fc2ブログ

大堂海岸:1月4日~6日

アメフラシのリードです。

アメフラシ:さち

最後で力尽きて登れませんでした。

続きを読む>>

スポンサーサイト



2014-01-07(Tue)
 

大堂海岸:1月3日

やっとクライミングできそうに体が回復。
私はアメフラシは厳しそうなので、あみだくじルート5.8~5.9をやろうかな?しかしこれもルーファイとかワイルドな感じ。
YOUさんがお試しで先に登ってくれた。

あみだくじ 5.8~5.9

しかしクラックの中に板状の岩が詰まっていて、プロテクを取るとゴ~ンという鈍い音がして、あまりにもやばそうでクライムダウンしてきた。

やはり、アメフラシだ。limacさんのテクニカルな登り(FL)を見せていただいて、勇気が出た。私もリードしてみたい。しかし今日はパートナーの勧めに従ってTRで登る。体調がよくなったせいか、カムをセットしながらノーテンション。
明日に最後の期待をかける。
2014-01-07(Tue)
 

大堂海岸:1月2日

またも天気がいいんだけど、体がクライミングを拒否しているので、強制レストです。

竜串(たつくし)の海底館、お魚の餌やりは圧巻でした。

海底のお魚


続きを読む>>

2014-01-07(Tue)
 

大堂海岸:1月1日

レストにしようと思ったのだけれど、メチャ天気がいいので、とりあえずモンキー・エリアに行く。

もぐらたたき アップ
ターンクラック 5.8 再登

大滝エリアへトラバースして、胎内クラック 5.9+を見たが、下部3mがクラックではなくプロテクションが取れなくて、落ちたら大怪我しそうなので、止めた。写真は他のクライマーです。

胎内クラック 5.9+

続きを読む>>

2014-01-07(Tue)
 

大堂海岸:12月31日 シークレットエイジェントマン 5.11a

4:30起床 駐車スペース6:15発 尾根上の第1下降点7:00着 下降開始8:00

この写真は壁に降りはじめる第2下降点。

壁の始まる第2下降点

作戦として、私たちは5.11のクラックをリードしたことはないので、壁の中の第3下降点から60mのロープをフィックスして一人が海まで下り、ロープ末端を自分に結び上からビレイされてフォローとして登る。役割を交代して二人目も下り、フォローとして登る。つまりふたりともリードはせずフォローの形で登る。
 
海まで下降して、YOUさんクライミング9:35~10:05
さちクライミング 10:35~11:15
尾根戻り 13:00 大休憩とギア整理後 車戻り14:45 柏島の小観光。

続きを読む>>

2014-01-07(Tue)
 
プロフィール

さち

Author:さち
さちです!
写真は家にいる雌ライオン「さち」

月別アーカイブ
ブログで世界旅行(スイス編)


presented by スイス旅行

FC2カウンター
日本語→英語自動翻訳【星条旗】
English English得袋.com
ブログ内検索
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード