象の鼻11c
11月21日(日)体調もだいたい回復したけれど、今日中に11cが登れるはずがない。

真ん中の白い部分が「象の鼻」。
下部は5.8か5.9くらいで、易しい。鼻上のボルト2本目から3本目に5.10cくらいのムーブがあり、それすらできていなかった。いくらなんでもこれができないと「像の鼻」に落ちるだろう。
通算4便目:核心はチョンボ棒でクリップしてもできない。
とりあえずここまで。
通算5便目:核心はTR状態でもできない。さくらちゃんはちょっとだけ引っ込み、核心上でテンションをかけながらトップアウト。
通算6便目:TRで回収便。このグレードは3日間6便では登れない。来春、チャンスがあれば、、、、。
YOUさんは昨日苦労した「弥七11b」を本日1便目でめでたくRPした。
このルートはホールドが欠けた跡があり、11cくらいとのこと。
YOUさんは、これでカエル岩の主要ルートはすべて終わり。
下のひらめ岩の「イレブンへの道11a」をトライするが、惜しくもRPを逃した。これも11aではないみたい。
カッキー:レインボーダンス10d
コカッキー:ちゅー5.9 RPおめでとう。
1年経てば完全に追い抜かれそう。

真ん中の白い部分が「象の鼻」。
下部は5.8か5.9くらいで、易しい。鼻上のボルト2本目から3本目に5.10cくらいのムーブがあり、それすらできていなかった。いくらなんでもこれができないと「像の鼻」に落ちるだろう。
通算4便目:核心はチョンボ棒でクリップしてもできない。

通算5便目:核心はTR状態でもできない。さくらちゃんはちょっとだけ引っ込み、核心上でテンションをかけながらトップアウト。
通算6便目:TRで回収便。このグレードは3日間6便では登れない。来春、チャンスがあれば、、、、。
YOUさんは昨日苦労した「弥七11b」を本日1便目でめでたくRPした。
このルートはホールドが欠けた跡があり、11cくらいとのこと。
YOUさんは、これでカエル岩の主要ルートはすべて終わり。

下のひらめ岩の「イレブンへの道11a」をトライするが、惜しくもRPを逃した。これも11aではないみたい。
カッキー:レインボーダンス10d
コカッキー:ちゅー5.9 RPおめでとう。

スポンサーサイト
2010-11-22(Mon)
11月20日のカエル岩
今週は私の山岳会から、カッキーズさんたち(カッキー、コカッキー)も来てくれる。
先週、今週と岩はバリバリに乾いて、11月はベストシーズンだ。
いつも独占のカエル岩も、そろそろ他のパーティーも来られて、この日は8名とにぎやかだ。
なのに、金曜日に仕事のアクシデントでちょっと遅くなり、ついつい飲みたくなり、睡眠不足と二日酔いで体調は最悪。だいたい金曜に大酒を飲むって、気が抜けている証拠だ。
カッキーはアップで春にRPしている「ちゅー5.9」に取り付いたつもりだが、なぜかはまっている。
ルート図ではちゅーは一番左に書いてある。ところがちゅーよりさらに左に3本のルートがある。
カッキーが取り付いた一番左は11aくらいあるらしい。まだ11に取り付いたことがないカッキー、果敢なマスターOSトライだった。
感想「5月は簡単に登れたのに、俺ってこんなにヘタレになったのかな~。」
「ちがいまーす。」
写真は本当のちゅーを登るコカッキー。

私はアップで登った「レインボーダンス10d」もA0が入ってしまった。
「具合悪い~。」日向ぼっこしてずっと休んで、先週2回トライしたレインボーダンスから左に分かれる無名ルート11cにトライする。このルートは真っ白な石灰岩で非常にきれいだし、カエル岩の上まで抜けて25mちかいスケールがある。
途中に象さんの鼻みたいな岩があるから、仮名「象の鼻」ということにしておこう。
私はこの岩にタッチして上に乗ると、歌いたくなる。「象~さん、象~さん、お~鼻が長いのね。」
そんな余裕あるなら登れって?はい。

先週、今週と岩はバリバリに乾いて、11月はベストシーズンだ。
いつも独占のカエル岩も、そろそろ他のパーティーも来られて、この日は8名とにぎやかだ。
なのに、金曜日に仕事のアクシデントでちょっと遅くなり、ついつい飲みたくなり、睡眠不足と二日酔いで体調は最悪。だいたい金曜に大酒を飲むって、気が抜けている証拠だ。
カッキーはアップで春にRPしている「ちゅー5.9」に取り付いたつもりだが、なぜかはまっている。
ルート図ではちゅーは一番左に書いてある。ところがちゅーよりさらに左に3本のルートがある。
カッキーが取り付いた一番左は11aくらいあるらしい。まだ11に取り付いたことがないカッキー、果敢なマスターOSトライだった。
感想「5月は簡単に登れたのに、俺ってこんなにヘタレになったのかな~。」
「ちがいまーす。」
写真は本当のちゅーを登るコカッキー。

私はアップで登った「レインボーダンス10d」もA0が入ってしまった。
「具合悪い~。」日向ぼっこしてずっと休んで、先週2回トライしたレインボーダンスから左に分かれる無名ルート11cにトライする。このルートは真っ白な石灰岩で非常にきれいだし、カエル岩の上まで抜けて25mちかいスケールがある。
途中に象さんの鼻みたいな岩があるから、仮名「象の鼻」ということにしておこう。
私はこの岩にタッチして上に乗ると、歌いたくなる。「象~さん、象~さん、お~鼻が長いのね。」
そんな余裕あるなら登れって?はい。

2010-11-22(Mon)
ファイブオー12a RP
やっと登れました。37便です。初12というか最初で最後の12かな?

11月13日(土)YOUさんはあっさり2便目でホロン12a(実際は12bくらい)を登った。
「おめでとう。」でもこちらは窮地に立った。
ファイブオーは朝ヌンチャク掛けて、2便目で「登らねば」。
私にとって核心は5本目~8本目まである。ファイブオーは下部のムーブは10cくらいだが、この核心部は私には11aを感じる。この日は初めて7本目までノーテンションで行けた。
しかしこれを取れば終わりというキーホールドがわずかに届かず、痛恨のフォール!!
降りてきたら13:40だった。でも3便目でのRPの可能性は極めて少ない。
岩場でお茶して、ゆっくり温泉。明日に備えて体力温存。

11月13日(土)YOUさんはあっさり2便目でホロン12a(実際は12bくらい)を登った。
「おめでとう。」でもこちらは窮地に立った。
ファイブオーは朝ヌンチャク掛けて、2便目で「登らねば」。
私にとって核心は5本目~8本目まである。ファイブオーは下部のムーブは10cくらいだが、この核心部は私には11aを感じる。この日は初めて7本目までノーテンションで行けた。
しかしこれを取れば終わりというキーホールドがわずかに届かず、痛恨のフォール!!
降りてきたら13:40だった。でも3便目でのRPの可能性は極めて少ない。
岩場でお茶して、ゆっくり温泉。明日に備えて体力温存。
2010-11-15(Mon)
カエル岩の紅葉
ファイブオーやっています。
カエル岩は最後の紅葉が美しく、上のほうは落葉して日当りが良く、ぽかぽかです。

この写真を撮った後カメラを坂に落としてしまい、カメラは回収したものの電池が沢まで落下。
電池が手に入るまで、写真がとれません。カエル岩の取り付きは不安定なのです。
ファイブオーは通算34便やってしまった。
各駅テンションでヌンチャクを掛けた時、相方に「ムーブは完璧だから、登るしかないな。」と言われる。
気合を入れてボルト5本目までノーテンションで行くと、力尽きて次の1手が出せない!
オリーブ11cの場合はムーブの解析が大変で、ムーブがわかればすぐ登れてしまった。5箇所も完璧なレストポイントがあるので。ファイブオーはムーブがわかっても両手離しレストポイントはないし、体力的に繋がらない。実力オーバーと言うしかない。こうなったら岩場で筋トレするしかないかな?
最終便はよれて、きっと各駅テンションだと思った。回収はチョンボ棒か?
しかし奇跡のように6本目までノーテンションだった。チョンボ棒も出なかった。
5月に始めた頃は恐くて、各駅チョンボ棒などやっていた。背中がこちこちでカメのようになり、家に帰ると肩が回らなかった。
今は1日3便出しても疲れが残らなくなった。ムーブの精度は上がっていると思う。
そう、カエルのグーちゃんが岩場の巣穴に帰ってきました。
カエル岩は最後の紅葉が美しく、上のほうは落葉して日当りが良く、ぽかぽかです。

この写真を撮った後カメラを坂に落としてしまい、カメラは回収したものの電池が沢まで落下。
電池が手に入るまで、写真がとれません。カエル岩の取り付きは不安定なのです。
ファイブオーは通算34便やってしまった。
各駅テンションでヌンチャクを掛けた時、相方に「ムーブは完璧だから、登るしかないな。」と言われる。
気合を入れてボルト5本目までノーテンションで行くと、力尽きて次の1手が出せない!
オリーブ11cの場合はムーブの解析が大変で、ムーブがわかればすぐ登れてしまった。5箇所も完璧なレストポイントがあるので。ファイブオーはムーブがわかっても両手離しレストポイントはないし、体力的に繋がらない。実力オーバーと言うしかない。こうなったら岩場で筋トレするしかないかな?
最終便はよれて、きっと各駅テンションだと思った。回収はチョンボ棒か?
しかし奇跡のように6本目までノーテンションだった。チョンボ棒も出なかった。
5月に始めた頃は恐くて、各駅チョンボ棒などやっていた。背中がこちこちでカメのようになり、家に帰ると肩が回らなかった。
今は1日3便出しても疲れが残らなくなった。ムーブの精度は上がっていると思う。
そう、カエルのグーちゃんが岩場の巣穴に帰ってきました。
2010-11-08(Mon)
フイブオー後退
10月23日(土)紅葉まっさかりのカエル岩。(いつも同じ写真!)

右寄りのフレークが「ホロン12a」堂々としたルート。
ファイブオー22便目は各駅テンションでのヌンチャク掛け。核心ムーブも各駅テンションなら成功。
23便目:2本目には実はチェーンが下がっていて、チェーンの下のカラビナに予め棒で長ヌンチャクを掛けて、トラバースする前にクリップする。ボルトに直接も棒でクンチャクを掛けておく。
このヌンチャクにクリップした後、テンション。あと2回テンションかけてトップアウトした。
シーズンはじめにしては好スタートだと、喜んでいた。しかし、、。

右寄りのフレークが「ホロン12a」堂々としたルート。
ファイブオー22便目は各駅テンションでのヌンチャク掛け。核心ムーブも各駅テンションなら成功。
23便目:2本目には実はチェーンが下がっていて、チェーンの下のカラビナに予め棒で長ヌンチャクを掛けて、トラバースする前にクリップする。ボルトに直接も棒でクンチャクを掛けておく。
このヌンチャクにクリップした後、テンション。あと2回テンションかけてトップアウトした。
シーズンはじめにしては好スタートだと、喜んでいた。しかし、、。
2010-10-25(Mon)