トレビの泉5.10a
この週末3日間くらいで、暑かったのに一気に気候が冬型になったようだ。
寒さを避けて、私のキャンピングカー:山婆(Sambar)は標高を下げて1000mくらいの街中に泊まった。
9月26日(日)もうお腹いっぱい。帰ってもいい。リゾート・クライミング。
8年前から登りたかった「トレビの泉5.10a」に付き合ってもらった。
アプローチがいささか難あり。右下のフィックス・ロープは傷んでいて、登る気になれず。
ザックを置いて左上の「真実の口」に近いフィックス・ロープを登った。
トレビの泉5.10a mOS 登りたかっただけにOSできて嬉しい。
好ルート。アプローチが良ければ、絶対人気ルート。
帰りはザックまで15m懸垂で下降した。
コセロックへ移動。
大好きな湧き水がある休憩場所に定着。

YOUさんはアイロンさん名づける「サメサメ11b」をマスターでRP。

私はこれは力が要るからやらない。
FLを目指して1本右のもう少し易しそうな「無名ルート10b」をやった。
ところが、です。
JFAによりボルト整備がされているようです。
無名ルート10bは1本目と2本目のボルト位置が約50cm右上になり、私には1本目をプリクリップしないと恐い状況になった、でもプリクリすれば安心なのでは・と思ったら
、2本目のクリップまで落ちまくり。ついにガイチでクリップ。
3本目で「気持ちが挫けた。」テンションかけながら必死の思いでトップアウトした。
やっぱり、さちはチキンハートだな。
結局2便目はTRでも下部ができず。
このルートを過去2回とも登れているYOUさんも、今回は登れなかった。う~ん、ボルト位置が変わったことによりラインも変わって11a?
寒さを避けて、私のキャンピングカー:山婆(Sambar)は標高を下げて1000mくらいの街中に泊まった。
9月26日(日)もうお腹いっぱい。帰ってもいい。リゾート・クライミング。
8年前から登りたかった「トレビの泉5.10a」に付き合ってもらった。
アプローチがいささか難あり。右下のフィックス・ロープは傷んでいて、登る気になれず。
ザックを置いて左上の「真実の口」に近いフィックス・ロープを登った。
トレビの泉5.10a mOS 登りたかっただけにOSできて嬉しい。
好ルート。アプローチが良ければ、絶対人気ルート。
帰りはザックまで15m懸垂で下降した。
コセロックへ移動。
大好きな湧き水がある休憩場所に定着。

YOUさんはアイロンさん名づける「サメサメ11b」をマスターでRP。

私はこれは力が要るからやらない。
FLを目指して1本右のもう少し易しそうな「無名ルート10b」をやった。
ところが、です。
JFAによりボルト整備がされているようです。
無名ルート10bは1本目と2本目のボルト位置が約50cm右上になり、私には1本目をプリクリップしないと恐い状況になった、でもプリクリすれば安心なのでは・と思ったら

3本目で「気持ちが挫けた。」テンションかけながら必死の思いでトップアウトした。
やっぱり、さちはチキンハートだな。
結局2便目はTRでも下部ができず。
このルートを過去2回とも登れているYOUさんも、今回は登れなかった。う~ん、ボルト位置が変わったことによりラインも変わって11a?
スポンサーサイト
2010-09-28(Tue)
オリーブ11c RP
あ、結果から先に書いちゃいました。
前の記事で核心後半の3通りのムーブを書きました。
しかしどれも可能性が少なそう。仕事中にあるアイディアが浮かんだのです。
そのアイディアとは右足、左足に乗って手を伸ばせばいいのでは?というものです。
すごく当たり前のことなので、これを読んでトライしてもOSの妨げにはならないと思う。
先週ポパイ終わったYOUさんは指を痛めていて、カチ系な次の課題はできないので、今週はほとんどビレイだけで付き合ってくれる。しかし私は核心のムーブさえ解明できていない。
いいかげんにこんなにできないルートをやるのもどうかと思う。
9月25日(土)1便目:核心後半で微妙に足の位置が違ってテンション。
足位置を変えたら、できちゃった!!こんなに簡単!?
RPのプレッシャーがかかる2便目までに3時間の休憩。
レーザーズエッジは3箇所ノーハンド・レストできる。
1番目と2番目で深呼吸20回。3番目のポイントで50回。
オリーブに入って2本目の所でまたレスト深呼吸20回。
核心ができた!!
最終部分のトラバースは全く易しいというものではない。
「核心ができても力尽きてしまったら、どうしよう。」これが一番の心配だった。
「きい~。」と蝙蝠のように叫びつつトラバース成功。
最後のテラスへ上がる前、片手ずつレストそして上がって終了点クリップ。
核心のムーブさえわかっていなかったから、まさかのRP!!



人生で1本の本当の11cを登りたかった。11-(11a/b)ではなく本当の11(11c)。30便もかかって恥ずかしいけれど、
オリーブは独立性があり、堂々とした風格と内容のあるルートだから、どうしても登りたかったのだ。
YOUさんに感謝。ブログ上で応援してくださったSunnyKさん、ミノルさん、MONAさん、その他の方々に大感謝。
気が抜けてしまいました。
前の記事で核心後半の3通りのムーブを書きました。
しかしどれも可能性が少なそう。仕事中にあるアイディアが浮かんだのです。
そのアイディアとは右足、左足に乗って手を伸ばせばいいのでは?というものです。
すごく当たり前のことなので、これを読んでトライしてもOSの妨げにはならないと思う。
先週ポパイ終わったYOUさんは指を痛めていて、カチ系な次の課題はできないので、今週はほとんどビレイだけで付き合ってくれる。しかし私は核心のムーブさえ解明できていない。
いいかげんにこんなにできないルートをやるのもどうかと思う。
9月25日(土)1便目:核心後半で微妙に足の位置が違ってテンション。
足位置を変えたら、できちゃった!!こんなに簡単!?
RPのプレッシャーがかかる2便目までに3時間の休憩。
レーザーズエッジは3箇所ノーハンド・レストできる。
1番目と2番目で深呼吸20回。3番目のポイントで50回。
オリーブに入って2本目の所でまたレスト深呼吸20回。
核心ができた!!
最終部分のトラバースは全く易しいというものではない。
「核心ができても力尽きてしまったら、どうしよう。」これが一番の心配だった。
「きい~。」と蝙蝠のように叫びつつトラバース成功。
最後のテラスへ上がる前、片手ずつレストそして上がって終了点クリップ。
核心のムーブさえわかっていなかったから、まさかのRP!!




人生で1本の本当の11cを登りたかった。11-(11a/b)ではなく本当の11(11c)。30便もかかって恥ずかしいけれど、
オリーブは独立性があり、堂々とした風格と内容のあるルートだから、どうしても登りたかったのだ。
YOUさんに感謝。ブログ上で応援してくださったSunnyKさん、ミノルさん、MONAさん、その他の方々に大感謝。
気が抜けてしまいました。
2010-09-27(Mon)
登れなかった。
3連休
9月18日(土)
この日YOUさんがめでたくポパイ12aをRPした。
ずっといっしょにやってきたポパイVSオリーブ。
核心がある場所は反対。ポパイの場合は1階部分の「プラチナム11c」のワンムーブだ。
YUOさんは1回これに成功してプラチナムをRPした。ところが2階の部分ポパイに進もうとすると、一度できたプラチナムの核心ができない。この1手だけだから、必ず成功すると思っていた。
思ったとおりだった。

おめでとう!!
私のオリーブは・・・・。
1階部分の「レーザーズエッジ10c/d」はもはやウォーム・アップ状態で必ず登れるが、オリーブに入ってボルト3本目~5本目の核心がどうにもならない。
3本目~4本目間の核心前半は先週開発した「マイムーブ」で何とかクリヤー。
今回はテンションくさいムーブではなく、安定して4本目にクリップできた。20%の進歩?と喜んでいた。
しかしその後は暗黒部分・・・。プレッシャーがかかる中で、明日に持ち越し。
9月19日(日)
たぬき10aの前でくつろいでいると、道行くクライマーが「オリーブをやってみて。リーチものだけど。」と言っている。(えっ、そうなの??)
本日核心後半の解明にかかる。
ムーブを追記に書きます。自分の覚えのため、かなり詳細です。(ノートに書けって??)
9月18日(土)
この日YOUさんがめでたくポパイ12aをRPした。
ずっといっしょにやってきたポパイVSオリーブ。
核心がある場所は反対。ポパイの場合は1階部分の「プラチナム11c」のワンムーブだ。
YUOさんは1回これに成功してプラチナムをRPした。ところが2階の部分ポパイに進もうとすると、一度できたプラチナムの核心ができない。この1手だけだから、必ず成功すると思っていた。
思ったとおりだった。

おめでとう!!
私のオリーブは・・・・。
1階部分の「レーザーズエッジ10c/d」はもはやウォーム・アップ状態で必ず登れるが、オリーブに入ってボルト3本目~5本目の核心がどうにもならない。
3本目~4本目間の核心前半は先週開発した「マイムーブ」で何とかクリヤー。
今回はテンションくさいムーブではなく、安定して4本目にクリップできた。20%の進歩?と喜んでいた。
しかしその後は暗黒部分・・・。プレッシャーがかかる中で、明日に持ち越し。
9月19日(日)
たぬき10aの前でくつろいでいると、道行くクライマーが「オリーブをやってみて。リーチものだけど。」と言っている。(えっ、そうなの??)
本日核心後半の解明にかかる。
ムーブを追記に書きます。自分の覚えのため、かなり詳細です。(ノートに書けって??)
2010-09-21(Tue)
ムーブ失敗
先週から「オリーブの核心は自分に合ったムーブで。」と思っていた。
それが・・・・・・。
9月11日(土)1便目:体にダメージを与えないようにヌンチャクかけ。岩はバリバリに乾いて、最高のコンヂィション。でも先週は岩に触ってないし、靴が新しいので恐い。
2便目:記憶不鮮明。オリーブの核心はボルト2本分。ガバをとるまでに使うホールドは4つ。
核心の前半はテンションかけて奇跡的に2番目のホールドに届いた。ちょっとした勢いなのかな?
追記にムーブ書きます。OSねらいでしたら読まないでください。
それが・・・・・・。
9月11日(土)1便目:体にダメージを与えないようにヌンチャクかけ。岩はバリバリに乾いて、最高のコンヂィション。でも先週は岩に触ってないし、靴が新しいので恐い。
2便目:記憶不鮮明。オリーブの核心はボルト2本分。ガバをとるまでに使うホールドは4つ。
核心の前半はテンションかけて奇跡的に2番目のホールドに届いた。ちょっとした勢いなのかな?
追記にムーブ書きます。OSねらいでしたら読まないでください。
2010-09-14(Tue)
オリーブでよれよれ
8月28日(土)先週の教訓:課題に取り付く前日はわからないルートはやめたほうがいい。
癒されないだけでなく、疲れが残るから。
今日はさくっとヌンチャクかけの予定。
1便目は他の方がトライされていて、ヌンチャクをお借りして核心のムーブを練習した。
2便目は自分でヌンチャク掛け。核心部はチョンボ棒を使って2度目のトップアウト。
わーい、ヌンチャクがかかった!!

8月29日(日)昨日終了した時は疲れていない感じだったのに、疲れが残っている・・・。
オリーブの通算15便目:第1課題である「核心前までノーテンション」を初めてクリアーした。
16便目:もはや体力が残っていないので、回収便。
帰りの歩きは5分。沢を渡ってわずか1分の登り返しがすごくきつい。
こんなんで来週山歩きできるかな~。

名前忘れちゃったけど、モツランドにはこの蝶々がいます。
遠い外国から、海を渡って来るそうです。蝶々はとがった物にとまるのが好き。
私の指と鼻にとまった。残念ながら手乗り蝶々はブレて良い写真が撮れませんでした。
蝶々:飽きもせずよく来るね~。お友達になろうか?
私:蝶々さん、秋になったら外国に行ってしまうの?大変だね~。淋しいね。
小さい身で何千kmの旅、なんだか哀れなくらいです。
癒されないだけでなく、疲れが残るから。
今日はさくっとヌンチャクかけの予定。
1便目は他の方がトライされていて、ヌンチャクをお借りして核心のムーブを練習した。
2便目は自分でヌンチャク掛け。核心部はチョンボ棒を使って2度目のトップアウト。
わーい、ヌンチャクがかかった!!

8月29日(日)昨日終了した時は疲れていない感じだったのに、疲れが残っている・・・。
オリーブの通算15便目:第1課題である「核心前までノーテンション」を初めてクリアーした。
16便目:もはや体力が残っていないので、回収便。
帰りの歩きは5分。沢を渡ってわずか1分の登り返しがすごくきつい。

こんなんで来週山歩きできるかな~。

名前忘れちゃったけど、モツランドにはこの蝶々がいます。
遠い外国から、海を渡って来るそうです。蝶々はとがった物にとまるのが好き。
私の指と鼻にとまった。残念ながら手乗り蝶々はブレて良い写真が撮れませんでした。
蝶々:飽きもせずよく来るね~。お友達になろうか?
私:蝶々さん、秋になったら外国に行ってしまうの?大変だね~。淋しいね。
小さい身で何千kmの旅、なんだか哀れなくらいです。
2010-08-30(Mon)