カリフォルニア:クライミング・ツアー

9月20日~28日 「パートナーがキャンセルになるかもしれないから、来ませんか?」とのありがたいお誘いで行ってきました。そのパートナーも無事に行けることになり、3名でのツアーでした。
9月20日サンフランシスコで先に到着しているHさん、aさんに迎えに来てもらいました。
スポンサーサイト
2009-09-30(Wed)
足の怪我その後
左足の捻挫は90%治癒。しかしPUMP2で被った壁を蹴ったらやはり痛い。
右足は打撲した。
カシオペアの取り付きにある鋭利な切った木の根にぶつかったらしい。
当日、右足が怪我してるとは全然思わなかった。少しも痛くなかったから。
1週間後から腫れた部分がかなり痛くなって・・・・・、
毎日近所の整骨院でマッサージしてもらっていますが、泣きそうなほど痛いです。
明日からこの足でクライミング・ツアーだ。
登れるとは思わないから、無理せずやっていきます。
周りの人にも心配かけて、いけなかったな~。
右足は打撲した。
カシオペアの取り付きにある鋭利な切った木の根にぶつかったらしい。
当日、右足が怪我してるとは全然思わなかった。少しも痛くなかったから。
1週間後から腫れた部分がかなり痛くなって・・・・・、
毎日近所の整骨院でマッサージしてもらっていますが、泣きそうなほど痛いです。
明日からこの足でクライミング・ツアーだ。
登れるとは思わないから、無理せずやっていきます。
周りの人にも心配かけて、いけなかったな~。
2009-09-19(Sat)
リハビリの2日目
9月14日(月)当然すいているキャンプ場を出て、今日はロープを持って妹岩へ行った。
パートナーが川上小唄からトラバースして、レギュラー5.10cにTRを張ってくれた。フォローで登る。
念願のマラ岩頂上トラバース!!楽しい~。
でも下りは恐い。A0だ。
レギュラーはTRでもなかなかできない。フェース筋ができていない&指がきつい=体が重い。
岩場には2パーティーだけ。
16時近くまで登って、渋滞は全くなし。20時に自宅に着いた。快適な月曜クライミングだった。
パートナーが川上小唄からトラバースして、レギュラー5.10cにTRを張ってくれた。フォローで登る。
念願のマラ岩頂上トラバース!!楽しい~。
でも下りは恐い。A0だ。
レギュラーはTRでもなかなかできない。フェース筋ができていない&指がきつい=体が重い。
岩場には2パーティーだけ。
16時近くまで登って、渋滞は全くなし。20時に自宅に着いた。快適な月曜クライミングだった。
2009-09-15(Tue)
リハビリだ。
13日(日)妹岩。
左足は落ちた時に軽い捻挫。右足は落ちた時に打撲で腫れている。
3週間前、ジャック豆に強烈なフットジャムをした時から、なぜか右足の薬指が痛い。
捻挫の具合はかなり良くなっているのを感じる。この晴天の日曜日に家でゴロゴロは耐えられない。
曜日も日月に調整して、とりあえず小川山リゾートリハビリ。
妹岩へも問題なく歩けて、登らないつもりが岩場に着いたらやっぱり少し触りたい。当然、全部TRで。
川上小唄
とどけ手の平 5.10c 核心の手前まで。7年前にTRで1回トライした。
カシオペア軌道 核心はできたりできなかったり。1本目までの確実性をさぐる。
この日「オリオン5.11c」をRPされた方がいた。ずいぶんこの岩場に来ているが、このルートをトライしているのを見ることはほとんどない。
RPを見たのは初めてだ。
終了手前はどうなっているか、下からわからない。
登った方によると「ランナウトのうえに、ムーブが悪い。」畏るべし、小川山の開拓精神。
左足は落ちた時に軽い捻挫。右足は落ちた時に打撲で腫れている。
3週間前、ジャック豆に強烈なフットジャムをした時から、なぜか右足の薬指が痛い。
捻挫の具合はかなり良くなっているのを感じる。この晴天の日曜日に家でゴロゴロは耐えられない。
曜日も日月に調整して、とりあえず小川山リゾートリハビリ。
妹岩へも問題なく歩けて、登らないつもりが岩場に着いたらやっぱり少し触りたい。当然、全部TRで。
川上小唄
とどけ手の平 5.10c 核心の手前まで。7年前にTRで1回トライした。
カシオペア軌道 核心はできたりできなかったり。1本目までの確実性をさぐる。
この日「オリオン5.11c」をRPされた方がいた。ずいぶんこの岩場に来ているが、このルートをトライしているのを見ることはほとんどない。
RPを見たのは初めてだ。
終了手前はどうなっているか、下からわからない。
登った方によると「ランナウトのうえに、ムーブが悪い。」畏るべし、小川山の開拓精神。
2009-09-15(Tue)
カシオペア軌道2
9月6日(日)
今日は昨日とちがって、勝負靴バラクータを履いている。このバラクータはリソールが仕上がって、底が新品状態だ。アップで川上小唄を登った時に、やはり底が固くてなじまない感じがあった。
カシオペア軌道にリードで取り付く。
前の日から、どういう形でトライしようかを考えた。
周りの人達がプリクリップをするように勧めてくれた。他のルートではいくらでもプリクリしているし、このルートもさんざんTR練習している。
だが、この格調高いルートにできるだけプリクリは避けたいと思った。マスターでトライした。
1本目下のマントル。昔から一度もこの部分で落ちたことはない。そして絶対に落ちてはいけない所だ。ガバを両手持ちして、手の所に足を乗せる。手がじゃまになるので、少し手をずらす。ずらしきれないので、右下のガバではない部分にも足が乗って立ちこんだ。スリップした。ビレイヤーを巻き込むかたちでのグラウンド・フォールになってしまった。
自分は無傷たと思ったし、ビレイヤーも大丈夫とのことで、再トライした。
マントルをこなし1本目にクリップし、核心を迎える。

昨日はできたスラブの立ちこみが今日はできず、フォール。下まで降りて結局プリクリの形で再トライして、またフォール。やっているうちに左足にかすかに痛みを感じた。やはり捻挫している。
やめて降りる。
パートナーのビレイを1回やり、この日は早々帰ることにした。
墜落に巻き込んでしまったり、下山で荷物を担いでもらったり、パートナーには全く申し訳ない。
このところ自分のクライミングがメンタル面も含めて少しだけ上向いている。それだけに要注意だ。
捻挫の程度はごく軽い。
次やるとしたら10月以降だが、やるかな?プリクリするかも考え中。
今日は昨日とちがって、勝負靴バラクータを履いている。このバラクータはリソールが仕上がって、底が新品状態だ。アップで川上小唄を登った時に、やはり底が固くてなじまない感じがあった。
カシオペア軌道にリードで取り付く。
前の日から、どういう形でトライしようかを考えた。
周りの人達がプリクリップをするように勧めてくれた。他のルートではいくらでもプリクリしているし、このルートもさんざんTR練習している。
だが、この格調高いルートにできるだけプリクリは避けたいと思った。マスターでトライした。
1本目下のマントル。昔から一度もこの部分で落ちたことはない。そして絶対に落ちてはいけない所だ。ガバを両手持ちして、手の所に足を乗せる。手がじゃまになるので、少し手をずらす。ずらしきれないので、右下のガバではない部分にも足が乗って立ちこんだ。スリップした。ビレイヤーを巻き込むかたちでのグラウンド・フォールになってしまった。
自分は無傷たと思ったし、ビレイヤーも大丈夫とのことで、再トライした。
マントルをこなし1本目にクリップし、核心を迎える。

昨日はできたスラブの立ちこみが今日はできず、フォール。下まで降りて結局プリクリの形で再トライして、またフォール。やっているうちに左足にかすかに痛みを感じた。やはり捻挫している。
やめて降りる。
パートナーのビレイを1回やり、この日は早々帰ることにした。
墜落に巻き込んでしまったり、下山で荷物を担いでもらったり、パートナーには全く申し訳ない。
このところ自分のクライミングがメンタル面も含めて少しだけ上向いている。それだけに要注意だ。
捻挫の程度はごく軽い。
次やるとしたら10月以降だが、やるかな?プリクリするかも考え中。
2009-09-07(Mon)
カシオペア軌道
9月5日(土)妹岩へ。
天気予報は
なのに昨晩
が降ったようで、岩は濡れている。
定番の川上小唄でアップ。何度登っても楽しいな。この終了点からレギュラーの終了点へトラバースしてみたい。
予定していたパピヨンはびしょびしょで取り付けず。
次に予定していたレギュラーもクライマーが集中して取り付けず。
龍の子太郎 5.9 苦手なルートだが、さすがにこれだけ登りこんでいればできた。
愛情物語を登る。1個目のキャメロットを決めて、ジャック豆で痛めた足がフットジャムに耐えられないので、スメア登りしてみたら落ちた。このルートで初めてフォールした。
カシオペア軌道にTRを張る。
2000年頃、小川山に来るようになった時からの憧れのルートだ。
でも1本目のボルトの高さを見ると、憧れではあっても取り付けない。
チャンスがあるごとにTRトライをしていた。TRでも核心のムーブが全然できなかった。
今年友人がトライしたので、TRをお借りしてちょっとだけやったら、昨年よりいい感触だった。
この日はTRで核心のムーブができた。
2回練習して、2回ともできた。
天気予報は


定番の川上小唄でアップ。何度登っても楽しいな。この終了点からレギュラーの終了点へトラバースしてみたい。
予定していたパピヨンはびしょびしょで取り付けず。
次に予定していたレギュラーもクライマーが集中して取り付けず。
龍の子太郎 5.9 苦手なルートだが、さすがにこれだけ登りこんでいればできた。
愛情物語を登る。1個目のキャメロットを決めて、ジャック豆で痛めた足がフットジャムに耐えられないので、スメア登りしてみたら落ちた。このルートで初めてフォールした。
カシオペア軌道にTRを張る。
2000年頃、小川山に来るようになった時からの憧れのルートだ。
でも1本目のボルトの高さを見ると、憧れではあっても取り付けない。
チャンスがあるごとにTRトライをしていた。TRでも核心のムーブが全然できなかった。
今年友人がトライしたので、TRをお借りしてちょっとだけやったら、昨年よりいい感触だった。
この日はTRで核心のムーブができた。
2回練習して、2回ともできた。
2009-09-07(Mon)