fc2ブログ

有笠の岩場再訪

有笠には2000年GWにPUMP2のレベルアップ・スクールで偏屈岩へ行った。
2回目は2004年10月末にアドベンチャーと南国エリアへ行った。
今回はきっちり5年ぶり、3回目となる。今回の目標は有笠の岩に慣れることとリハビリだ。

10月24日(土)サンダンス・エリア
苔の庭 5.10b TR 傾斜がなくて落ちると危険。再び怪我をしたくないので、TRを拝借した。
友よさらば 5.10a 1本プリクリップのOS 
パートナーのYOUさんは、若緑5.11c/dをRPして、先週に続き絶好調。

続きを読む>>

スポンサーサイト



2009-10-26(Mon)
 

PUMP2

PUMP2は毎週通っている。
調子がいい時で(火)(木)、土日月外に行ったり、疲れていれば(水)1回にしたい。
所属の会の仲間で(木)来ているので、足の調子が悪い今は、だいたい(木)に1回。
グレードに拘らず、ムーブが洗練されていくために、易しいルートを10本登る。
その10本の中で体調により、最高グレードを5.10a~5.10c/dへ上げていく。
ところが(木)1回のPUMPでも、人工壁は自然の岩より傾斜があるから、知らないうちに壁を蹴っていることがよくわかった。
先々週PUMPに行って、捻挫のリハビリは2歩後退。今週はそういうことがないようにガッチリテーピングして登ったのに、1歩後退。更衣室で「私も故障者の仲間入りよ。」と話して、トホホ・・・・。「完全休養すれば治るのに、クライマーは休まないものね。」「うん、うん。」
5.9であっても、力なしなので自分のムーブが足で推進していくのがわかる。その時に足が痛かった。
2009-10-26(Mon)
 

マラ岩:イレギュラー5.10d

10月17日(土)15時から1時間だけ、が降る予定。1便なら登れるのでは?という予想で、朝東京を出た。

【言い訳の集大成】:左足の捻挫が木曜日のPUMPでいつもの軽く10本トレーニングで悪化した。ジムは岩より傾斜があるから、知らないうちに捻挫した足を捻る向きに壁を蹴ったのだと思う。
右足は骨膜に及ぶ深い部分からの内出血。完全に腫れが取れるのは難しい。
ジャック豆RPの前に、無理なフットジャムで右足小指の腱を伸ばした。なので、クラック休業中。

川上小唄から登って、マラ岩頂上をトラバースしてイレギュラーにTRを張った。

続きを読む>>

2009-10-19(Mon)
 

レギュラーRP

レギュラー

これはテンションかけてる写真ですが。
3連休、みんなのアップ・ルートに自分のヌンチャクをかけっぱなし。3日目の最終便でやっとRPできました。ほんとに嬉しいRPになりました。
フェースやっていなくてホールドの保持力がなく、最初はとてもつらかったし、RPできるとは思えなくて回収便のつもりだったからです。ありがとう!

続きを読む>>

2009-10-14(Wed)
 

YOSEMITEは雪

いろいろなインターネット情報を見ると、先週10月3日、4日は雪が降ったそうだ。
標高が高いTuolumne Meadowsは当然もっと雪。9月の5連休には暑かったはずなのに。
悪名高い「サンダー・ストーム」か?砂漠性の気候は厳しいな。
2009-10-07(Wed)
 

リンクカムとハイブリッド・エイリアン

リンクカムとハイブリッドエイリアン
自慢です。カリフォルニアのビショップで買ってきました。

左2個はリンクカム99.99$ 円高のためTAXなし状態。日本では16800円
しかしカムのレンジが大きい故に奥に動いたり、若干の不安定さを感じる。
写真の赤、黄色のほかに緑、紫も発売されたが、この不安定さのために買わなかった。
何か2~3個あれば登れるという時と、急いでセットしたい時、ビレイ点には便利。
日本の本チャンで何か使うかもという時は良いかも。

中間はハイブリッド・エイリアン4種類 60$ 日本円ではたぶん1万円以上。というか全く売っていない。フレアしたクラックに抜群の安定感がある。
一番右は普通のエイリアンのグレー。

キャメロット#5 109$ 日本円では15000円くらい。だが、これは失敗した。新種のため、従来の#5よりレンジが狭い。#6を買えばよかった。
2009-10-06(Tue)
 

マラ岩:レギュラー

10月4日(日)は前夜発日帰りで行った。
朝一、川上小唄をフォローで登り、上から下ってヌンチャクをかけた。
と思ったら、いつのまにか回収されていて、1便目は人のヌンチャクをお借りして各駅テンションのトライをした。足が万全でない状態で、フォールしたくない。

2便目はヌンチャクがかかっていないから、マスターでトライ。(1本目だけパートナーがかけてくれた。)
限りなく各駅に近いテンションだが、マスターでトライできたことで満足。

17時まで登って17:30に車を出す。ナナーズで買い食いして、初狩でトイレ休憩。
小仏トンネルの19kmと中野トンネルの事故渋滞6km+もうひとつ事故渋滞を避けて、某抜け道を使用。府中本町21:30 自宅22時過ぎ。かなりらくちんだった。
2009-10-06(Tue)
 
プロフィール

さち

Author:さち
さちです!
写真は家にいる雌ライオン「さち」

月別アーカイブ
ブログで世界旅行(スイス編)


presented by スイス旅行

FC2カウンター
日本語→英語自動翻訳【星条旗】
English English得袋.com
ブログ内検索
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード