fc2ブログ

紅葉の南高尾山稜

11月29日(日)冬のために、少しは歩かないと。これはおなじみの奥高尾 一丁平の紅葉です。

一丁平の紅葉

高尾山口10:30~稲荷山コース~山頂11:30~休憩~城山手前の分岐12:30~大垂水峠13:20~大洞山~中沢山~山下~高尾山口15:30 

続きを読む>>

スポンサーサイト



2009-11-29(Sun)
 

北川の岩場

11月28日(土)日帰りで、奥武蔵の北川の岩場へ。
家から環八を通り、荻窪へ。前回は60分かかった。その前は15分。今日は30分。全然時間が読めないな。しかし、荻窪集合奥武蔵はかなり楽だ。

肩が痛い。
右端の5.6 FL
5.8 再登
もう一度5.8を登り、「茶摘み唄」5.10cにTRをかけて2回トライしたが、とても難しかった。

続きを読む>>

2009-11-28(Sat)
 

頂き物の写真

小川山 マラ岩:レギュラーでテンションの図

レギュラーでテンション

テンションでないの図

レギュラー

有笠山 南国エリア:足を開いていけいけ

足を開いていけいけ

ありがとう。
2009-11-28(Sat)
 

3連休の有笠山

11月21日(土)連休中はお天気予報は極めて不安定だ。土曜日がいちばん良いはず。
温かい南国エリアへ向かう。ここも5年前つれられて来た。
「旅館有笠 5.10a」5年前にリード1便、TR2便くらいやったが、TRでテンションをかけてもどうしても登れなかった自信喪失ルートだ。

旅館有笠

1便目:やはりテンション。
2便目:RP ちなみに「モーテル有笠」との差は2グレードくらいに感じる。モーテル=11a 旅館=10c

「足を開いていけいけ」5.10d マスターで核心前の左に遠いクリップができず恐くて、ガイチでクリップしたが、それでもこわくて敗退。凹角状は落ちたらぶつかりそう。

の後、21時から7時まで熟睡。

続きを読む>>

2009-11-24(Tue)
 

10本トレーニング

資料をお借りするために、時間休をとって16時半からPUMPへ行った。
がっちりテーピングして、5.6~5.10bまで10本トレーニング。
久しぶりに少し被ったラインを登ったら、やはり被りのムーブを忘れている。

足の状態が上向いてきた。
年末年始に向けて、Step by Step!

ベアールのタイガーというロープを買った。10㎜60m 61g/m 18500円
硬い。エーデルリットのロープと比べて、やはり値段相応だ。
岩場でハングドックするような状況に使おうと思って買った。
2009-11-17(Tue)
 

念仏山

念仏山のお地蔵さん

今日はリハビリと足慣らしで、丹沢前衛の念仏山へ。2時間15分歩く。ゆったりした尾根歩きはいいものだ。
鶴巻温泉10:10 休憩10:30~10:45 念仏山11:40~11:45 鶴巻温泉駅12:45 
15:00までに行かないといけない所があって、引き上げる。

写真は実は昨年のもの。今日は子供6人になっていたお地蔵さん、大変だなあ。



2009-11-16(Mon)
 

黒山聖人岩

11月15日(日) 土曜日午前はだったが、日曜日はなので北川の岩場に行ってはみたが、、、、
ルーフから水滴が滴り、その下部も濡れている。
黒山聖人岩へ移動した。この岩場も2006年10月以来、きっちり3年ぶりだ。

1)痒いしもやけ 5.7 ○
2)痒いしもやけから左の5.10aへTRのかけかえ テンション入り
3)モモンガキット 5.11b TRで途中までお試し。久しぶりにやったハンドジャムがばっちり効く。
4)ティータイム 5.8 TR ○
5) 5.10a リード ○
6)5.10a リード ×
7)5,10a TRで回収

2009-11-16(Mon)
 

サンバーのシャンプー

日曜日は山から17時前に自宅に戻れたので、愛車のスバル:サンバーをシャンプーに連れて行った。
サンバー660cc 後部スペースは135cm?×193cm 2~3人用テント以上。
これはホンダのアクティの縦のサイズ175cmを大幅に越える。
道を走っている軽ワゴン車を見ても、エブリィ、ミニキャブなどはみんなアクティと似たり寄ったり。
サンバーは走るテントとして、最高の車だと思う。

早くもスタッドレスタイヤに履き変え:2000円
オイル交換:2100円
シャンプー:400円
室内掃除:100円

ところが自宅からすぐで、同じ軽ワゴン同士のすれ違いで、車体を電柱のような物に擦ってしまった。
傷ついた哀れなサンバー。
2008年4月1日に走行距離32000kmで購入。1年6ヶ月でもうすぐ50000km。ほぼ毎週出動する。有笠のルート「祝30万km」には及ばないが、10万kmを目指している。かわいい。もう怪我させないから、ごめんよ。

2009-11-10(Tue)
 

棒ノ峰

11月8日(日)は会の行事で、奥多摩:清東橋キャンプ場から棒ノ峰へ登りました。

棒ノ峰山頂

清東橋9:00 山頂10:30~キムチ鍋~12:30~清東橋13:30
歩行時間2時間半で、リハビリには調度よかったけれど、いささか急登でした。

2009-11-09(Mon)
 

越沢バットレス

越沢バットレス

右の滑り台1P目を登って、懸垂下降の練習でした。

続きを読む>>

2009-11-09(Mon)
 

広沢寺の岩場

11月3日(火)
慣れ親しんだ広沢寺の岩場に、若いメンバー5名と行った。

(1)3級のTRを張る。
(2)ゲレンデ・トップまでを3ピッチとして3名で登る。
(3)アイゼンで3級を登り、TRを張る。
(4)アイゼンでTR3級
(5)上に同じ
(6)4級ラインを1ピッチに登る。
(7)同じ
(8)同じ
(9)懸垂下降の仮固定と登り返し。
合計200mくらい登り、4級とはいえ運動になった。

2009-11-06(Fri)
 

モーテル有笠 5.11c? RP

ホテル有笠

今年の1月3連休に初めての11bとして、城山の「心の愛」がRPできた。
お買い得と言われるこのルートに2シーズン25便かかって・・・・。
でも、その時から11cというのが少し見え始めてきた。基本的にグレード追いはしないが、その頃に「一生に1本でもいいから11c」と思った。

10月31日(土)このルートはボルトが近いから安全だし、モーテルで何日でも休養できそうだ。それでも私には未知の11cという世界に踏み込んでいくことに、バリバリの緊張があった。
1便目:プリクリとヌンチャクプリセットでスタート。モーテル上に1本クリップするごとにクライムダウンして、モーテル有笠に3泊4日した。チェック・アウトするのが、少し消耗する。核心は頭より上にクリップしてからムーブすることがわかって、恐さ軽減。

続きを読む>>

2009-11-02(Mon)
 
プロフィール

さち

Author:さち
さちです!
写真は家にいる雌ライオン「さち」

月別アーカイブ
ブログで世界旅行(スイス編)


presented by スイス旅行

FC2カウンター
日本語→英語自動翻訳【星条旗】
English English得袋.com
ブログ内検索
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード