fc2ブログ

ジャパン・ユース・カップ

今日は通っているジムのPUMP2コンペのためにお休みだ。
観戦はさせてくれる。決勝が行われる16時~18時くらいに行ってみた。
まだルートをセット中で、さちくん、あきよさん、ゆかさん、かずまくんのトークショーをやっていた。
ダイエットについては、「断食とがリンゴばかりは後でつけがくる。」ととても普通のことを言っていた。
写真は、決勝前のエキシビジョンで「布登り」?
布登り

久しぶりにコンペを観戦したけれど、ユースといえ迫力があって、「私もがんばろう。」という気分になった。写真は一番小さな選手。他の誰とも違うムーブでいく。
ユースコンペ
スポンサーサイト



2010-04-29(Thu)
 

大山南尾根

4月29日(木)の日だ。
連休前なので休養と準備、そしてたまには山の緑に癒されたい。
PUMP2の裏山(枡形山)かK町(家の裏)にしようかと思ったが、ちょっと味気ないので、いつもの鶴巻温泉駅から大山南尾根へ。念仏山まで行った所でが降ってきた。甘くみてカッパのズボンを持ってきていないから帰る。9:00~11:15
大山南尾根
公園みたいな尾根なのに、歩く力が落ちているな~。
2010-04-29(Thu)
 

無人島11b

4月25日(日)
旅館有笠でテンション入りのアップ。
おいらの人生5.10aを6年ぶりに登る。6年前にFL(ヌンチャクあり)今日はマスターで多少緊張感があった。

パートナーのビレイをしてから、無人島5.11bに取り付いた。
1本目だけマスター気取り。2、3、4本目はチョンボ棒で掛けることになった。ムーブが全然できないし、落ちるのが恐い。
こいつは「心の愛」や「白と黒」とは違って、本物の11bだ。取り付いたのを後悔した。

無人島5.11b


休んでTRトライ。少しムーブができるようになった。でもTRでテンションくさい。
これでたぶん春の有笠は終了。
秋に登れるかな?しかし、もう少し便数がかかるだろう。
2010-04-26(Mon)
 

ぼたもち 11a RP

う~ん、「日本一お買い得な11a」?6年越しでやっと登れた。
6年前も2本目のクリップができないために、敗退した。
4月24日(土)触ってみたら、やはり、、、みんなのクリップホールドで手が離せない。しかもその後デッド2連発。どうしてみんなスタティックにホールドを取りに行くのに、私だけデッド?

続きを読む>>

2010-04-26(Mon)
 

白と黒 11b RP

4月18日(日)雪も大分融けて車で東口駐車場へ入る。
①旅館有笠 5.10a アップでテンション。なにか力が要るルートだ。
②白と黒 5.11b 3本目の長ヌンチャクにクリップできたが、ガバに右手を出したら左手で保持する余地をなくしてしまった。足スメアだけで強引に行こうとしたが、フォール。

③白と黒 RP ガバに手をマッチして、核心を越えた。
思わず「自分ガンバ!」と言ってしまう。
絶対この便で登りたいから、休んで休んでいく。
最後は予選落ちより易しく感じる。トータル3便。

お買い得と言われるこの2本だ。このエリアに来る人はたいてい1~2撃するだろう。
しかし慢性5.10クライマーなので・・・。
GW前にこの2本が終わってほっとしている。
後はのんびり昼寝とビレイ、アドベンチャー・エリアを偵察した。
2010-04-19(Mon)
 

予選落ち11a/b RP

4月17日(土)天気予報は夜中が9時まではだ。いつもの時間で出発。
杉並区にはが積もっている。ノーマルタイヤで先が思いやられる。
案の定、関越道練馬~川越が通行止めだ。川越まで下道を行く。ナビくん、さっそく役にたってくれた。

当然サンバーは林道を上がれないので、下から長靴で歩く。こけながら、いい汗をかいた。当然かもしれないけど、岩場には誰もいない。ハングの上から水滴がしたたる。しかし、予選落ち、白と黒だけは乾いていた。
「やらなきゃ。」RPのプレッシャーで気分が重い。

続きを読む>>

2010-04-19(Mon)
 

カーナビ付いた。

ナビには度々、おもしろい所に連れて行かれた経験があるので、あまり頼りにしていなかった。
小川山と城山くらいナビなんか要らないさ、本能の趣くままに運転するだけよ。

しかし渋滞の抜け道や、渋滞中に助手席でテレビが見られる。

ナビ55000円、取り付け料金7500円。
ところがである。サンバーにはスピーカーが付いていなかった。
カズくんのお友達が取り付けてくれたので、御好意で要らないスピーカーを戴いた。運転席と助手席の中間にごろりと鎮座している。
そして、、、旧ラジオのフレームにカーナビは入りきれない。
とりあえずフレームなしで、むき出しでナビが付いた。
スバルのお店に行ったら、フレーム1570円。スピーカー18000円とのこと。
ボロ市で買ったナイフで旧ラジオのフレームを切って、無理やりはめこんだ。なかなかやるでしょ。
少しぎざぎざで、手作り感がいいでしょ!

こいつがどれほど役にたってくれるかな??
とりあえず、わずか3km走らせた感覚では、かなり精度がいい。
2010-04-15(Thu)
 

予選落ち11a/b

4月11日(日)7時前に車を出した。すでにが降っていて、ちょっと気分が暗い。
東口駐車場には、哀れ山婆(サンバー)に轢かれてぺちゃんこになった缶入り紅茶と生卵、レーズン、サンダルがそのまんま残っていた。熊のえさにもならないで。

昨夜は普通に肘は治って登れそう。

続きを読む>>

2010-04-12(Mon)
 

岩に肘てつ

4月10日(土)東京ではそろそろ終わりの桜だが、群馬では満開。
テント場で花見でもしたい。澄まし汁を作るために家から生卵持参。そして、ちょっと良い缶入りの紅茶をリサイクル・ショップで買ってきた。駐車場に着いて「生卵は暑い所に置きたくないから。」車の下に置いた。
「帰りに忘れそう。」と運転用のサンダルといっしょに置いた。クライミングの話は、

続きを読む>>

2010-04-12(Mon)
 

小川山の道路

「おがわやまだより」によれば、GW前に道路工事による車両通行止は全面解除されるようです。

おがわやまだより
2010-04-07(Wed)
 

城山南壁:バトルランナー

4月4日(日)昨日 西南カンテがなんとか登れたので、今日はハードルを1つ上げてバトルランナー5.10b 4Pを登ることにする。とはいえ私自身が核心の5.10bのハングをテンションとA0でしか越えられない。

チーム編成を少し変えて今日は、
先行:ヌマちゃん(1P目リード)私(2、3、4P目リード)、コカッキー
後続:すぐりん(オールリード)まみちゃん、カッキー

先行Pのタイムは9:30~13:30(下降を含む)

続きを読む>>

2010-04-05(Mon)
 

城山南壁:西南カンテルート

4月3日(土)城山南壁に来たのは、昨年1月から1年3ヶ月振りだ。
この土日は頂山の会のメンバーと。すぐりん、まみちゃん、ヌマちゃん、カッキー、コカッキー、私の総勢6人。城山は暖かく、ベストシーズンを向かえている。

昨日まで降ったで壁の中央部がびっしょり。
アップで「とんとん拍子5.8」を登ったが、久しぶりでシケっぽいスラブは緊張した。
もう1本「ホームボーイ5.8」を登って昼休みし、午後から西南カンテルートに行くことにする。

続きを読む>>

2010-04-04(Sun)
 
プロフィール

さち

Author:さち
さちです!
写真は家にいる雌ライオン「さち」

月別アーカイブ
ブログで世界旅行(スイス編)


presented by スイス旅行

FC2カウンター
日本語→英語自動翻訳【星条旗】
English English得袋.com
ブログ内検索
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード