
トレビの泉5.10a
|Posted:2010/09/28 21:01|Category : カサメリ沢|
この週末3日間くらいで、暑かったのに一気に気候が冬型になったようだ。
寒さを避けて、私のキャンピングカー:山婆(Sambar)は標高を下げて1000mくらいの街中に泊まった。
9月26日(日)もうお腹いっぱい。帰ってもいい。リゾート・クライミング。
8年前から登りたかった「トレビの泉5.10a」に付き合ってもらった。
アプローチがいささか難あり。右下のフィックス・ロープは傷んでいて、登る気になれず。
ザックを置いて左上の「真実の口」に近いフィックス・ロープを登った。
トレビの泉5.10a mOS 登りたかっただけにOSできて嬉しい。
好ルート。アプローチが良ければ、絶対人気ルート。
帰りはザックまで15m懸垂で下降した。
コセロックへ移動。
大好きな湧き水がある休憩場所に定着。

YOUさんはアイロンさん名づける「サメサメ11b」をマスターでRP。

私はこれは力が要るからやらない。
FLを目指して1本右のもう少し易しそうな「無名ルート10b」をやった。
ところが、です。
JFAによりボルト整備がされているようです。
無名ルート10bは1本目と2本目のボルト位置が約50cm右上になり、私には1本目をプリクリップしないと恐い状況になった、でもプリクリすれば安心なのでは・と思ったら
、2本目のクリップまで落ちまくり。ついにガイチでクリップ。
3本目で「気持ちが挫けた。」テンションかけながら必死の思いでトップアウトした。
やっぱり、さちはチキンハートだな。
結局2便目はTRでも下部ができず。
このルートを過去2回とも登れているYOUさんも、今回は登れなかった。う~ん、ボルト位置が変わったことによりラインも変わって11a?
寒さを避けて、私のキャンピングカー:山婆(Sambar)は標高を下げて1000mくらいの街中に泊まった。
9月26日(日)もうお腹いっぱい。帰ってもいい。リゾート・クライミング。
8年前から登りたかった「トレビの泉5.10a」に付き合ってもらった。
アプローチがいささか難あり。右下のフィックス・ロープは傷んでいて、登る気になれず。
ザックを置いて左上の「真実の口」に近いフィックス・ロープを登った。
トレビの泉5.10a mOS 登りたかっただけにOSできて嬉しい。
好ルート。アプローチが良ければ、絶対人気ルート。
帰りはザックまで15m懸垂で下降した。
コセロックへ移動。
大好きな湧き水がある休憩場所に定着。

YOUさんはアイロンさん名づける「サメサメ11b」をマスターでRP。

私はこれは力が要るからやらない。
FLを目指して1本右のもう少し易しそうな「無名ルート10b」をやった。
ところが、です。
JFAによりボルト整備がされているようです。
無名ルート10bは1本目と2本目のボルト位置が約50cm右上になり、私には1本目をプリクリップしないと恐い状況になった、でもプリクリすれば安心なのでは・と思ったら

3本目で「気持ちが挫けた。」テンションかけながら必死の思いでトップアウトした。
やっぱり、さちはチキンハートだな。
結局2便目はTRでも下部ができず。
このルートを過去2回とも登れているYOUさんも、今回は登れなかった。う~ん、ボルト位置が変わったことによりラインも変わって11a?
スポンサーサイト
