fc2ブログ

豆タンク、西へ行く?

12月28日(明日)の夕方から、我が家のサンバーは西へ行く予定です。
12月29日~1月3日まで合計で6日間しかないのに、天気が悪そうです。
どれくらい西か、方向性もまだ定まらない。100km?それっていつもの週末と同じで、あまりにも芸がない?1000km、新しい岩場を求めて。長距離ドライブと体調管理少し心配。

さちこ、とらこも連れて行きたいけれど、荷物が多いからまた今度ね。
今年はブログをお訪ねくださって、ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします、皆様、良いお年を。

さちこ、とらこ

続きを読む>>

スポンサーサイト



2010-12-27(Mon)
 

イサリビ・ライト 5.10c

12月26日(日) イサリビ・ロックへ、1パーティーだけの静かなイサリビ。
カメラ忘れて、写真はなし。

アップのつもりでジャムウェーブを登ったら、なんとカム残置の敗退。2週間前RPしたのに。
アンクルの疲れと恐怖感で身体が動かない。

2本目に「この方が力要らないから。」と取り付いたホワイトサタデー5.9 。
これも2週間前にFLしたのに、、、、。
とにかくムーブとかじゃなくて、精神的に行けない。テンション、テンションで核心を抜けて、上に至れば、借りてきたはずのキャメ紫が見当たらない。左にエイリアン黒をセットできそうだが、体勢が悪くて恐い。ランナウトして行くしかないやと登り始めると、あった、あったキャメ紫。ふう~。
昨日も含めて3重のトラウマになった。とてもイサリビ・ライトをリードする気分じゃない。

イサリビ・ライトは結局TRで3便出して、カムをセットしながらムーブ解決。こういうスタイルでしか登れない。しばらく城ヶ崎に来ないと思うし、もう少し自信をつけてというかメンタル・コントロールして臨みたいな。
2010-12-27(Mon)
 

アンクル・クラック 5.9

12月25日(土) 先週残置になったキャメロットの回収のために、YOUさんが工具を持ってきてくれた。カッキーズと共にファミリーへ。そしたら、キャメロットはもうない!! や~っぱり、回収名人がいるんですね。

先週の写真をカッキーズがいつの間にか撮っていてくれたので、アップします。
ファーザー・クラック5.10b をピンクポイントするYOUさん↓

YOUさん:ファーザー

シスター・クラック5.8 のカッキー

カッキー:シスタークラック

きょうもいろいろ練習した。
私の課題はアンクル・クラック5.9 初リード。先週もTRでテンションくさかったので、全然自信がない。
やっぱり核心でどうにもならず、ギア残置で降りる。ホールドの引きつけはできないし、ジャミング・ポイントまではあと3cm届かない。
他の人のTRをお借りして回収した。
後で、「ワイドに身を入れるごまかしムーブ」って言われたけれど、ごまかしに失敗してカムで落ちるのが恐いよ~。バチ効きだとわかっていても、恐いものは恐い。気分がどよ~ん。

続きを読む>>

2010-12-27(Mon)
 

ピラティスと身体

7月から通い始めたピラティス・スタイル。
東京各地にスタジオがある。だが、1ヶ月9000円と難点はお高いことだ。
区営の体育館では1回500円でレッスンを受けられる。ということで、1月から休止することにした。

今日が最後の個人レッスンだ。
自分が忘れないために。仰向けに寝て、先生に腸骨の内側を押されるとすごく痛い。
先生が私の身体で気になることは、太ももの外側に力が入っていることだそうだ。ここも押されると泣きそうなほど痛い。

寝る前にここを自分で押すと腸腰筋がほぐれてよいそうである。
またいつも立つ時や歩く時、足の付け根に力を入れていたが、ここは意識的に「お尻がふくらむ。」と思ってリラックスさせた方がよいとのこと。

半年間やってきて驚いたのは、手を横に広げた幅(リーチ)が163cm→167cmに伸びた。(測り間違いかな??)でも、もともと167cmあったのだ。クライミングで力を入れることで、肩廻りが凝り固まっていた。最近は肩痛がほとんどなくなった。
2010-12-20(Mon)
 

ファーザーとアンクル

12月19日(日) この日はクラックが初めての3人を迎える。
ビギナー5.6にTRを張ると、クリフ・スクール、大岩スクール、一般のクライマーが続々来て、いろんなルートにTRを張っている。互いにTRを貸したり借りたり。

例のファーザーはやっぱり張ってもらってチョンボ風にしないと、どうしてもホールドに届かない。
大岩あき子さんに聞いてみたら「そこ、ぐっとひきつければ大丈夫。」その引きつけができないんです。

最後アンクルを触る。リードすべきか迷ったが、核心が全然できていないし、私の前にトライした人は核心から地上1.5mまで落ちてきた。TR張り気味にしてもらい、ぎりぎりのノーテンション。2週間前より少しましになっただけ。

YOUさんはこの日、ファーザーのピンクポイントに成功した。
またアンクルをRP。(20年ぶりの再RP?)よかったですね。こちらは全然成果なし。

クラック入門者のみなさんは、海が見える岩場に感動したようだ。
新品のキャメロットを初めて出してセット練習したら回収不能になった。かわいそうすぎる。
すみません、どなたかビギナークラックにはまっているキャメロット赤を回収できる方、お願いします。
来週も行きますので。
2010-12-20(Mon)
 

ファーザー&ブラザー・クラック

12月18日(土) YOUさん、クラックが1年ぶりのすぐりんと登る。
ビギナー、ベビー、シスターにTRをかけたり、他の人のTRをお借りする。

ファーザーとブラザーのラインには、YOUさんが上からTRをかけた。
両ルートが上で合流して、核心はそのあたり。グレードはトポだと両方5.10bになっているが、吉田さんによると10cとのこと。イサリビ・ライト10cより難しく感じる。
吉田スクールの復習でやってみた。上部核心はすごく手が大きい人はフィストが効くらしいが、私はフェースムーブで行くしかない。ホールド遠くて強い引きつけが必要だ。
うんうん言ってどんなにがんばっても引きつけ力が出せない。

初めてこのエリアへ来た8年前とあまり変わらない。
2010-12-20(Mon)
 

ボロ市

12月15日、16日は仕事の試練であるボロ市です。
あ、すみません。江戸時代から420年の伝統行事に文句を言っているのではありません。
ボロ市の真っ只中からいろいろの所に自転車、バイクで出張して歩くには、試練であります。
私のバイクに張り付いているShazyのかわいさに免じて、通してくださいませ!

代官屋敷

これが会社の玄関です。↓毛皮屋さんではありません。
会社の玄関

続きを読む>>

2010-12-16(Thu)
 

吉田スクール

12月12日(日) ファミリー・エリアで
吉田スクールを受講した。

吉田スクール

①ベビー・クラックでハンドジャムの順手逆手のコンビネーションの課題。
自分は2009年に小川山の「ジャック豆」をRPする直前にフットジャムで右足指の腱を伸ばしてしまい、そこからクラックを休業。年末年始には大堂海岸で登ったが、フットジャムした後は少し足首が痛かったので、この12月まで完全休業。2009年まで、自分の都合のよいようにジャミングを使ってきたが、こうやって課題限定してやってみると、きちんとジャミングが効いているのか怪しい。

②ファーザー・クラックでフィンガージャミング。オフ・フィンガーになり、決めにくい。
③ブラザー・クラックでフィンガー・ジャム。ファーザーよりはきめ易い。私は第1関節がロックされる。
先生は「もっと深く指を入れて。」と言われる。後述。

④シンハンドのジャミングを身体を振って効かせる。

シンハンドのジャミング

⑤シスター・クラック(ハンドより広め)でフィストの順手逆手のコンビネーション。フィストには狭いが、指を重ねるようにしてフィストで効かせる。なかなかできない。親指は外側に。すべてジャミングは入れる時に手首を柔かく。2年前教わったのに、クラックをやらないから忘れている。

続きを読む>>

2010-12-13(Mon)
 

フットアップ・ルーフ FL

12月11日(土) イサリビ・ロックへ。2002年と2008年に触ったイサリビ・ライトを目指して行った。この日も保科スクール&クリフスクールで、先週と同じような面子。みんな行く場所は同じですね。
①イサリビライトにはすでにTRがかかっているから、上から回ってレフトにTRをかけた。しかし、難しい、難しい。全然歯がたたない。

②そこで、ライトの隣のジャムウェーブ5.9をリードする。旧版「100岩場」では5.8だった。2002年にTR
2008年はリードで臨んだら、人工になってしまった。今日なんとかRPできてよかった。城ヶ崎で2本目の5.9だ。

③次に保科さんがTRを貸してくださって、ライトをやる。核心ムーブができなくて、リードはあきらめる。
保科さんが核心ムーブを教えてくれた。

④ホワイト・サタデー 5.9 FL 城ヶ崎で3本目の5.9

⑤フットアップ・ルーフ 5.10a FL ルーフに足が上がらなくて、3~4回クライムダウンしては仕切り直し。
上がれて嬉しい城ヶ崎のクラックで初めての5.10だ~。この日はすっかり気分が舞い上がっていた。しかし翌日は、、、、。次の記事へ続く。

2010-12-13(Mon)
 

咲いた、咲いた。

ジャコバサボテン。
12~13年前、旧職場のゴミ捨て場からもらってきた物。
最初は5年に1回くらいしか咲かなかった。どうしてかな??栄養を蓄えているのか。
今年夏の間外に出して日光を浴びていたら、咲いた咲いた。
今時500円くらい出せば、もっと勢いのいいのが買える。でも、捨てられない。

ジャコバサボテン
2010-12-09(Thu)
 

さちこ、とらこ

若干の人のご要望に答えて登場させます。茶色がさちこ(ライオン)白がとらこ(ホワイトタイガー)
ストーブを使う季節になったので、ストーブの上から降りて、「寒いからお母さんの布団に入っちゃおう。」

さちこ、とらこ


さちこ、とらこ

最近ここをのぞいてくれるクライマーのお友達もいて、、、。お前らを出すのが恥ずかしくなった。
いや、母は決して恥ずかしくないぞ。お前らは立派な家の娘だから。
2010-12-06(Mon)
 

フナムシエリア:ネッシー5.8 RP

12月5日(日)
車を海沿いの路肩に停めて歩く。今日はNさんも参加。城ヶ崎に通いこんでいるNさんにルートを案内していただく。

フナムシ・エリア

波が寄せて来ない時間に、海の近くから順番に。
①初孫 5.5
②オバステ正宗 5.8 Nさんがセットしたナッツをお借りして。だが、ナッツ、ナッツ、エイリアン黒となり、絶対に落ちられない。緊張~。
③鬼ころし 5.7
④純 5.8 ここまで順調に登れたが、クラックの緊張感でおなかいっぱいだ。休憩。

半島

続きを読む>>

2010-12-06(Mon)
 

城ヶ崎:ファミリー

12月4日(土)
私は西東京の小田急沿線に住んでいるのに、城ヶ崎には平均2~3年に1回しか行っていない。YOUさんは「20年ぶり」
理由はシーズンが氷や城山といっしょだから、とかいろいろ。車の道から駐車場、すべて忘れて勝手がわからない。

ファミリー・エリア

ファミリーは2004年11月以来だから、6年ぶり。今日もクリフスクール、保科スクール他3パーティーとにぎわっている。

続きを読む>>

2010-12-06(Mon)
 
プロフィール

さち

Author:さち
さちです!
写真は家にいる雌ライオン「さち」

月別アーカイブ
ブログで世界旅行(スイス編)


presented by スイス旅行

FC2カウンター
日本語→英語自動翻訳【星条旗】
English English得袋.com
ブログ内検索
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード