fc2ブログ

一之瀬川本流

夏のための渡渉と泳ぎトレーニング山行である。
ゴルジュの番号は山と渓谷社「東京基点沢登りルート120」宗像兵一編著による。

おいらん淵の慰霊碑があるPに車を停めて、即クライムダウンで入渓する。

L:aoさん、M:YOUさん、miyaさん、M茂さん、会長、さち (中年6名水流を行く。)

8:00-大常木谷出合上の屈曲部13:15-林道13:25-おいらん淵P14:00頃

一の瀬川入渓

しばらく行く④のゴルジュとなる。フローティング・ロープは水に浮いてくれて、ありがたい。
ロープで引っ張ってもらって、楽ちん。

ゴルジュ

miyaちゃん

会長




続きを読む>>

スポンサーサイト



2011-06-27(Mon)
 

奥多摩:日原川 倉沢本谷

6月25日(土)) 10:00~13;00
水量が多い沢の練習。リーダー aoさん、メンバー YOUさん、miyaさん、さち
倉沢橋から林道を数10m行って、カーブミラーがある所からほんの少し登り、沢へクライムダウンする。

参考文献は白山書房:「ウォーター・ウォーキング」丹沢ネットワーク編 82ページ

②の深い釜は右から巻くとあるが、aoリーダーが果敢に水流突破を試みる。

最初の釜 

やった~、と思った瞬間、

やった!

ドボン!

ドボン!!

しかし、見事水線を突破。2年前「沢登りなんてやだ。靴が濡れる。」と言ってたのはどなた??
頭まで水中に浸かってリードありがとう。

③の2段5mの滝も巻かないで左壁にある残置ボルト、ハーケンを利用して、A0、A1で越える。

人工で登る滝

続く釜とか淵もほとんど水線通しに遡行して、さすが梅雨時だけに手ごたえある水遊びだった。

続きを読む>>

2011-06-27(Mon)
 

ブルースパワー 5.11c

土曜日は昼から雨が降るので、午後出発して某所で車中泊。たっぷり時間はあるのに、なぜか一睡もできず。雨は朝まで降っていた。

6月19日(日)今回は肋間筋が固まって呼吸が苦しいので、マラ岩までのアプローチが第1核心だ。
たどりつけないかと思うくらいきつい。マラ岩のクライミングは明神岳東稜と同じくらいきつかった。
体調最悪、壁はしっとりして悪いコンディション。
YOUさんとリード&フォローで川上小唄からマラ岩の頂上をトラバースして、ブルースパワーにTRをかけた。

ブルースパワー2
続く

続きを読む>>

2011-06-20(Mon)
 

カルガモの赤ちゃん

家(東京都23区内)の近くでカルガモのお母さんが、赤ちゃん10匹くらい連れて車道を横断していく。

病院の方から川の方へ。(病院で出産したの?)

親が15cmくらいの路肩に飛び乗ると赤ちゃん5匹くらいは、お母さんと同じように、ジャンプをオンサイト。3~4匹は2度も3度もフォールを繰り返したが、最後は成功した。

ところが最後のは自分の2倍くらいの高さに何度フォールしても飛び乗れない。
クライミングみたいだ。車も自転車もバイクもみんな渋滞しながら、ガンバ、ガンバ!!
人間が手を貸そうとしたら、当然道の反対側に逃げる。
車に轢かれそうになった。きゃ~!

どうなるカルガモの赤ちゃん。弱い子は淘汰されていく、厳しい動物の世界だ。
2011-06-18(Sat)
 

車の保険

またまたブログでの愚痴ネタです。

2月にアイスクライミングに行った時に車をぶつけられ、未だ示談交渉が成立していない。

バックして出る相手に側面衝突されたので、10:0または9:1で相手に非があると思うのだが、、、
判例によれば8:2になるらしい。

続きを読む>>

2011-06-16(Thu)
 

イタリアに拍手!!

脱原発。
国民投票で方針を決めるシンプルさと透明さに。
イタリアには昨年7月、観光客としてお世話になった。その時の国民性を感じる。
2011-06-14(Tue)
 

雨の週末

池袋お買い物ツアーからPump川口へジムのリハビリ2回目。

スニーカーが壊れてアプローチシューズが壊れて、この手の靴がほとんどないから買ってしまった。
6割引くらいかな?多少重いけれど、ハイカット・シューズは安心だ。

山靴

本当は沢靴を買いにきたのに、、、お店に来てしまってから、あるケチな考えが浮かんだ。
「リソールできますか?」「できますよ。」もちろん靴を持ってきていない。

続きを読む>>

2011-06-11(Sat)
 

ストリームサイド・エリア

6月5日(日)

下の駐車場から10分くらい歩く。
疲れたら昼寝に最適の場所があるエリア。

ストリームサイド・エリア

続きを読む>>

2011-06-06(Mon)
 

リハビリ・クライミング:父岩

6月4日(土)
「そろそろ寝てばかりいないで、積極的に歩いてください。」という整骨院の先生の言葉を拡大解釈して。
ロープ1本とヌンチャクを担いでもらい、父岩でTRクライミングしました。YOUさん、今週もいろいろお世話になりました。

父岩:タジャン

①タジャン5.10a 足も目も気持ちもスラブに慣れないよ~。なんとかクリアー。
② 完璧な父 5.10c 核心はA0 こんなの昔FLしたなんて、自分が信じられん。
③ モラリスト 5.10a これこそ1999年10月に初心者同士で初めて小川山へ行き、登れないので、ボルトが足の下になってからクライムダウンした恐怖のルートだ。
④ 弱点主義 5.10d ここまでやってはやり過ぎと思いながら、1テンでなんとか登る。う~、やっぱり腰が痛い。

続きを読む>>

2011-06-06(Mon)
 

159.6cm

ううっ、かなり愚痴な話題です。

今日職場の検診を受けて、昨年160.1cmから5㎜ちじんだ。
5年くらい前まで162.5cmだったはずだ。3cmちじんだ?
腰が気になる。椎間板が経年劣化で潰れてきたので、身長がどんどん低くなっている。

体重は「3kgまでは増えていませんが、、、」少し節制しているので。

続きを読む>>

2011-06-03(Fri)
 

オールフリー

昨年から3kg増えた体重。
加えて腰痛寝たきりで。さらに増えそう。そこでこれです。

0KCl

7Kcl

これまでのビールテイスト飲料とはちがって、味がほとんどビール。なかなかいいです。

続きを読む>>

2011-06-02(Thu)
 
プロフィール

さち

Author:さち
さちです!
写真は家にいる雌ライオン「さち」

月別アーカイブ
ブログで世界旅行(スイス編)


presented by スイス旅行

FC2カウンター
日本語→英語自動翻訳【星条旗】
English English得袋.com
ブログ内検索
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード