fc2ブログ

モンベル:ライトネオプレーン

買ってしまいました。
いつまでも人の借り着というわけにもいかないし。

ライト・ネオプレーン

ファイントラック社のフラッドラッシュRと、どちらがいいか、最後まで迷いました。
フラッドラッシュ:上下で21000円 水から上がっても快適ということ。冬もある程度使えるとか。約400g
ライトネオプレーン:上下 18300円 約700g 町で試着した限り蒸し暑く、ちょっと不快。
でも低水温の水中はネオプレーンに軍配が上がるとのことで、決定。

天候不順で、本番はあるか?

続きを読む>>

スポンサーサイト



2011-07-31(Sun)
 

丹波川本流

7月23日(土) 三条新橋から入渓谷9:30 おいらん淵駐車場終了16:10

丹波川は東京を潤す多摩川の上流です。
先週の沢から4日しか経ってないのに、またも中高年冒険隊6名は入渓する。
L:aoさん、YOUさん、junさん、 miyaさん、 会長、さち (年齢は合計360歳)

三条新橋で沢支度

ところでこの川は12年前に遡行しているが、その時は入渓したらすぐ、背が立たなくて泳ぎだった。
その淵はいったいどこに行ってしまったんだろう??違う川に入ってしまったかと思うくらいだった。
水中ショルダーで越えた深い釜の小滝もなかった。

続きを読む>>

2011-07-24(Sun)
 

金山沢大荒川谷2日目

7月18日(月)

6:00 小荒川谷出合下のテント場 13:00雁坂嶺 13:30雁坂峠 16:30道の駅みとみ

110718入川金山沢 (6)

続きを読む>>

2011-07-22(Fri)
 

奥秩父入川金山沢大荒川谷:1日目

7月17日(日) 6時過ぎに車2台で山梨:西沢渓谷の「道の駅みとみ」に集合。
aoさん、YOUさん、さち
車1台で雁坂トンネルをくぐり、秩父側の夕暮れキャンプ場に1日500円で駐車して歩き始めた。
知り合いのN山さんと会い、しばらくいっしょに遡行することになる。こんな入渓者が少ない谷で、奇遇です。

7:07キャンプ場 8:15頃赤沢出合 8:45入川入渓 11:45-12:00金山沢出合 16:00小荒川谷出合手前 泊

入渓点でYOUさんが沢靴忘れた」!!!「おー、どうしましょう?取りに行きましょう。」
「いや、がんばるぞ!」ファイブテンのアプローチシューズで遡行することになった。大丈夫??

入川本流は「奥秩父・両神の谷100ルート」山と渓谷社にあるように、水との戦い(遊び?)だった。

入川入渓

続きを読む>>

2011-07-19(Tue)
 

ブルースパワー4日目

7月10日(日) 一夜明けて、YOUさんの左肘から下はポパイみたいに腫れあがった!風邪の具合も悪そう。

YOUさんは、本当は今回リードしたかったのだ。
しかしTRを張る。

私は相変わらずできない核心ムーブ。今まで遭遇したことがない難しいムーブだ。
ここだけはパワーが要る。ボルダー5~4級とかいうことだ。普段のぼるだー嫌いがこういうところで出る。
この日1撃された方の話を聞いたら、やはり13クライマーだった。
核心のコツを教えていただいたけれど、試すまもなくがドシャドシャ降る。昨日と同じだった。

コツで少し楽になるかもしれない。しかし劇的に楽になるのではないだろう。
できるかな?このルート。できないならば、初心に戻っていろいろやるしかないけれど、トライできる今をチャンスと考えてやります。
2011-07-11(Mon)
 

スコール

7月10日(土) 天気予報では夕方まで降らない予定だったのに・・・・。

マラ岩へ上がって行く道は、左の方へ入らないようにロープが張られている。
右への踏み跡を歩いていた時、YOUさんが少しだけ右に行き過ぎて、地蜂の巣を踏んでしまったようだ。
最初はあぶかと思っていた。マラ岩で支度中にYOUさんの左手がみるみる膨れて、グローブのようになった。も振り出して「医者に行きましょう。」

車に乗ると、バケツをひっくり返したような土砂降り。 梅雨明けですね。
川上村の木村医院分院で薬をもらって、

の中でのんびり。 19:30に寝る。
2011-07-11(Mon)
 

ブルースパワー3日目

7月3日(日)
この日はマラ岩までゆっくり歩いたら、息が上がらなかった。

昨日と同じようにしてTRを張り、一応ブルースパワーです。
核心まではいつもノーテンション。

ブルースパワー

このルートの恐いのは、ボルト2本目~3本目がランナウトしていてカムをセットするのだけれど、カムの位置はかなり3本目に近い。効いているけれど、クラックは浅い。
そして3本目にクリップした後核心となるが、核心で落ちると3本目のボルトのハンガー側からヌンチャクが外れることがある、といううわさです。ボルトのネジがカラビナに干渉するらしい。複数の人がそれを見ているということなので、リードするならボルト側のカラビナは環付きにするか、テープで固定します。

以下、ムーブのことを書きます。

続きを読む>>

2011-07-04(Mon)
 

ブルースパワー2日目

7月2日(土)
・マラ岩へ上がって来るまでの呼吸困難が減った。(人から見れば異様に息が上がっているだろうが。)
・腰~背中を痛めた後、初リードで川上小唄を登り、頂上トラバースして、ブルースパワーにTRを張る。

壁に全身ステミングした後、壁に移れないとこの裂け目に落ちる。恐いよ~。

マラ岩

通算3便目:先々週は「核心以外は希望がある。」と思っていたが、テンションムーブなので繋がらない。
人言う:「このルートはブルースパワーじゃなく、ブルースバランス」上部はその通りだが、核心は力が要る。

4便目:YOUさんの核心ムーブを試してみるが、全然右に届かず。

続きを読む>>

2011-07-04(Mon)
 
プロフィール

さち

Author:さち
さちです!
写真は家にいる雌ライオン「さち」

月別アーカイブ
ブログで世界旅行(スイス編)


presented by スイス旅行

FC2カウンター
日本語→英語自動翻訳【星条旗】
English English得袋.com
ブログ内検索
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード