動物写真家
残念ながらYOUさんではありません。
岩合光昭さんです。
カナダのシロクマさん、南アフリカの子ライオン(さち)、オーストラリアのアザラシ?の波乗りに注目です。
9月になったので、テンプレートは家のライオン・サチです。前のペンギンさんもかわいかったけどね。
岩合光昭さんです。
カナダのシロクマさん、南アフリカの子ライオン(さち)、オーストラリアのアザラシ?の波乗りに注目です。
9月になったので、テンプレートは家のライオン・サチです。前のペンギンさんもかわいかったけどね。
スポンサーサイト
2011-08-30(Tue)
PUMP1(川口)
午後の早い時間にスコール
があるようなので、今日も川口でクライミング。
ようやく5.10bがOSできるようになった。テクニックで行けるものだけで、パワー要るものはテンションが入る。
奥壁(ずっと120度)10b 終了点が取れず敗退。
もう1本10bも同じ。3本OSできればなあ、、、
10b/c 敗退。10c テン山。気長にリハビリします。


ようやく5.10bがOSできるようになった。テクニックで行けるものだけで、パワー要るものはテンションが入る。
奥壁(ずっと120度)10b 終了点が取れず敗退。
もう1本10bも同じ。3本OSできればなあ、、、
10b/c 敗退。10c テン山。気長にリハビリします。
2011-08-29(Mon)
初めてのヨガ
家からバイクで5分の 総合運動場 で。
ピラティスは3月~5月、節電のため中止になっていた。
ピラティス、ヨガ、エアロビス、ストレッチ、なんでも1レッスン60分 500円だ。
この近さと安さは利用しないと。税金払っているから。
黒部から帰って、弱体化している身体に荷物がこたえて、股関節の周りの筋肉が痛い。
歩く時に前かがみになるので、なお負担がかかって、悪循環になる。
ヨガはよくわからないのだけれど、気持ちよく身体が伸びた。
ピラティスは3月~5月、節電のため中止になっていた。
ピラティス、ヨガ、エアロビス、ストレッチ、なんでも1レッスン60分 500円だ。
この近さと安さは利用しないと。税金払っているから。
黒部から帰って、弱体化している身体に荷物がこたえて、股関節の周りの筋肉が痛い。
歩く時に前かがみになるので、なお負担がかかって、悪循環になる。
ヨガはよくわからないのだけれど、気持ちよく身体が伸びた。
2011-08-27(Sat)
ブルースパワーのこと
7月TRでのトライ中に、もし3本目のボルトからヌンチャクが外れて、下のカムも外れたとしたら、いったいどのラインでどれくらい落ちるんだろう??? とテラスの縁と岩の裂け目から下の深淵を見つめていた。
自分の場合、ムーブは右上していく。だからフォールはエクセレントパワー側ではない。
素直に岩の割れ目に落ちればよい。しかしテラスの縁にぶつかっらなら、ただごとではすまないだろう。
このルートでは核心にあたる3本目のボルトからカラビナが外れることがあるという。
(カラビナからロープが外れるのではない。)
複数の人がそれを見ている。しかも1回だけではない。複数回あったとのこと。
3本目ヌンチャクが外れて、下にセットしたカムで止まったという話。
カムを使わなかったために、大フォールしたという話。
3本目の周囲の核心ムーブはいくらやってもできない。どうしたらいいかわからないというより、だいたいわかるけれども、能力的にできない。
まだまだリード・トライできない。
もしリードするなら
私は3本目下にカム2個固め取り。(エイリアンが効く。)
カムは効いているがクラックが浅いので、ヌンチャクを付けないと外に引かれた時には、簡単に外れてしまう。そして3本目には環付きカラビナを用いるか、ヌンチャク2本を互い違いの方向にセットする。
そしてさらに、3本目のカラビナに4本目のボルトからスリングを連結する。これは3本目にクリップすることで自動的に4本目にクリップする状態を作り出すことであるが・・・・。
とにかく気持ち的にブルースパワーは封印だ。気持ちが変わることもあるかもしれない。
しかし核心部で落ちまくりは恐すぎるし、取り付く資格もないだろう。
自分の場合、ムーブは右上していく。だからフォールはエクセレントパワー側ではない。
素直に岩の割れ目に落ちればよい。しかしテラスの縁にぶつかっらなら、ただごとではすまないだろう。
このルートでは核心にあたる3本目のボルトからカラビナが外れることがあるという。
(カラビナからロープが外れるのではない。)
複数の人がそれを見ている。しかも1回だけではない。複数回あったとのこと。
3本目ヌンチャクが外れて、下にセットしたカムで止まったという話。
カムを使わなかったために、大フォールしたという話。
3本目の周囲の核心ムーブはいくらやってもできない。どうしたらいいかわからないというより、だいたいわかるけれども、能力的にできない。
まだまだリード・トライできない。
もしリードするなら
私は3本目下にカム2個固め取り。(エイリアンが効く。)
カムは効いているがクラックが浅いので、ヌンチャクを付けないと外に引かれた時には、簡単に外れてしまう。そして3本目には環付きカラビナを用いるか、ヌンチャク2本を互い違いの方向にセットする。
そしてさらに、3本目のカラビナに4本目のボルトからスリングを連結する。これは3本目にクリップすることで自動的に4本目にクリップする状態を作り出すことであるが・・・・。
とにかく気持ち的にブルースパワーは封印だ。気持ちが変わることもあるかもしれない。
しかし核心部で落ちまくりは恐すぎるし、取り付く資格もないだろう。
2011-08-23(Tue)
秋雨やミミズ蠢く我が家かな
午前中は吉祥寺キリスト集会での礼拝。
帰れば冷蔵庫保管していたミミズが脱走して、瀕死の状態になっている。先週の釣りの餌だ。
数日前には死亡したやつが、布団の下から発見された。
釣られる者も餌も命がけで生きている。
一旦はゴミ袋に入れたが、家中にミミズが走ってしまいそうだから、庭に放した。
無事に増殖するかしら??
釣り師への道は険しい。
帰れば冷蔵庫保管していたミミズが脱走して、瀕死の状態になっている。先週の釣りの餌だ。
数日前には死亡したやつが、布団の下から発見された。
釣られる者も餌も命がけで生きている。
一旦はゴミ袋に入れたが、家中にミミズが走ってしまいそうだから、庭に放した。
無事に増殖するかしら??
釣り師への道は険しい。
2011-08-21(Sun)
PUMP川口
8月20日(土) 8月に秋雨?襲来で岩場には行かず、3ヶ月ぶりのPUMP川口。
水曜日には3週間ぶりでPUMP川崎にも行ったが、黒部の疲れで登る前からヨレヨレ。
昨日は13時~19時一日居たのに、5.5~5.10bを約10本。10bになるとOSできず、テンションが入る。
7月も8月も沢遊びしていて、7月に岩場は3日登った。でも1日にアップ1本とTR練習2回だけだ。
弱くなるのが当然だ~。
いろいろやっていたらクライミングは上手くならないのはわかっているけれど、これからもいろいろやる予定。だって、楽しいんだもの。
水曜日には3週間ぶりでPUMP川崎にも行ったが、黒部の疲れで登る前からヨレヨレ。
昨日は13時~19時一日居たのに、5.5~5.10bを約10本。10bになるとOSできず、テンションが入る。
7月も8月も沢遊びしていて、7月に岩場は3日登った。でも1日にアップ1本とTR練習2回だけだ。
弱くなるのが当然だ~。
いろいろやっていたらクライミングは上手くならないのはわかっているけれど、これからもいろいろやる予定。だって、楽しいんだもの。

2011-08-21(Sun)
多摩川:海沢(うなさわ)中流域
土曜日はぐったりで休養。
8月14日(日) 帰りの渋滞が心配なので、近場の奥多摩で水浴びと釣り練習に行きました。

アプローチなしで、車からすぐ入渓。
YOUさんが用意したのは、ルアー(擬似餌)で取り付けるのが大変そう。もつれる糸に遊ばれている。
おまけに釜を泳いで滝に取り付いた時、新調した釣竿を落としてしまったようです。
私は400円も出してミミズを買ってきたが、ミミズは長いので、ヤマメ?に半分だけ食われてしまう。
魚に遊ばれている。お互い、釣り師への道は厳しいです。
8月14日(日) 帰りの渋滞が心配なので、近場の奥多摩で水浴びと釣り練習に行きました。

アプローチなしで、車からすぐ入渓。
YOUさんが用意したのは、ルアー(擬似餌)で取り付けるのが大変そう。もつれる糸に遊ばれている。
おまけに釜を泳いで滝に取り付いた時、新調した釣竿を落としてしまったようです。
私は400円も出してミミズを買ってきたが、ミミズは長いので、ヤマメ?に半分だけ食われてしまう。
魚に遊ばれている。お互い、釣り師への道は厳しいです。
2011-08-15(Mon)
黒部上の廊下 8月6日、7日
8月6日 赤牛沢先のテント場 6:00 立岩奇岩 8:00 本流の小滝 10:20
B沢出合 11:10 (1時間の釣り)薬師沢小屋 14:00
この日はこんなきれいな淵から。

しかしまだ激流も続く。

本流にかかる唯一の小滝。簡単に越えられる。

その先はへつりが多くなる。

夢中でへつり終わり、振り返ると「立岩奇岩」ここまで来れば狭義の上の廊下は終わり、奥の廊下となる。
奇岩よ、来たよ~
抜けたのだ。嬉しかった。11cをRPした時より嬉しかった。

やがてE沢、D沢、C沢を越えてB沢対岸をへつり、回り込んで5mの懸垂下降する。B沢沿いの登山道を行く人が、懸垂下降点を指差して教えてくれた。入渓して始めて人に会った。

もう終わりかと思うと、B沢を越えてもまだロープ徒渉させられる。最後まで楽しませてくれるな。

登山道に出て、安全圏になってから、約1時間の釣りとお昼ね。
ここではキャッチ&リリースが掟だそうだが、へたっぴな私らは1匹もキャッチできなかった。
それどころか、釣竿の先端まで持っていかれた。

薬師沢小屋に泊まる。メチャ混みで乾燥室にも人が泊まっているので、濡れたネオプレーンが重くなる。
B沢出合 11:10 (1時間の釣り)薬師沢小屋 14:00
この日はこんなきれいな淵から。

しかしまだ激流も続く。

本流にかかる唯一の小滝。簡単に越えられる。

その先はへつりが多くなる。

夢中でへつり終わり、振り返ると「立岩奇岩」ここまで来れば狭義の上の廊下は終わり、奥の廊下となる。
奇岩よ、来たよ~



やがてE沢、D沢、C沢を越えてB沢対岸をへつり、回り込んで5mの懸垂下降する。B沢沿いの登山道を行く人が、懸垂下降点を指差して教えてくれた。入渓して始めて人に会った。

もう終わりかと思うと、B沢を越えてもまだロープ徒渉させられる。最後まで楽しませてくれるな。

登山道に出て、安全圏になってから、約1時間の釣りとお昼ね。
ここではキャッチ&リリースが掟だそうだが、へたっぴな私らは1匹もキャッチできなかった。
それどころか、釣竿の先端まで持っていかれた。

薬師沢小屋に泊まる。メチャ混みで乾燥室にも人が泊まっているので、濡れたネオプレーンが重くなる。
2011-08-08(Mon)
黒部上の廊下 8月5日
テント場 6:00頃 金作谷出合 10:10 赤牛沢手前のゴルジュ 15:00 赤牛沢先の段丘 17:00頃
この日は朝一から胸まで浸かってへつる。この手前で泊まって正解だった。

ザックの受け渡しもスムーズになり、3人が効率的に動けるようになる。

この日は朝一から胸まで浸かってへつる。この手前で泊まって正解だった。

ザックの受け渡しもスムーズになり、3人が効率的に動けるようになる。

2011-08-08(Mon)
黒部上の廊下 8月4日
奥黒部ヒュッテ 6:50 口元のタル~上部渡渉終了 12:30~14:45 広河原 16:00
核心の口元のタルに至る前に、スクラム徒渉3回以上、ロープ徒渉3回以上した。
今回持参の装備は、フローティング・ロープ50m 洗濯物干し紐30m(ロープ引き戻し用)
技術面では、クライミングとは全く反対のことが求められる。
・ロープは決してハーネスに直接結んではいけない。
・普通のカラビナを用いる。環付きでも環を閉めてはならない。
・徒渉のビレイは多くはビレイ点なしで肩がらみ、または手でロープを持っているだけ。
ATCではビレイしない。ルベルソキューブのようなオートロックのビレイ器具は禁忌。
・徒渉の中間支点はとらない。
・被確保者が流されて引き寄せることができないなら、確保者は最後までロープを流し、運を天に任せる。

核心の口元のタルに至る前に、スクラム徒渉3回以上、ロープ徒渉3回以上した。
今回持参の装備は、フローティング・ロープ50m 洗濯物干し紐30m(ロープ引き戻し用)
技術面では、クライミングとは全く反対のことが求められる。
・ロープは決してハーネスに直接結んではいけない。
・普通のカラビナを用いる。環付きでも環を閉めてはならない。
・徒渉のビレイは多くはビレイ点なしで肩がらみ、または手でロープを持っているだけ。
ATCではビレイしない。ルベルソキューブのようなオートロックのビレイ器具は禁忌。
・徒渉の中間支点はとらない。
・被確保者が流されて引き寄せることができないなら、確保者は最後までロープを流し、運を天に任せる。

2011-08-08(Mon)
黒部上の廊下 8月3日
2011-08-08(Mon)
黒部上の廊下への道
黒部上の廊下 沢屋なら憧れの場所だ。
10数年前、山岳会の先輩方が行かれたとの話を聞いた。
でも私にはレベル的に無理だし、チャンスはないだろう。そのうちに沢から離れて、益々現実的ではなくなった。しかし今年、突然話が盛り上がる。
8月3日~7日 いかにも上の廊下に行くには早すぎる。本当は水量が減って水温が暖かくなる8月最後から9月初旬に行きたかった。
ところが、メンバーの勤務先が節電のためにこの期間に夏休みを限定されてしまい、仕方がなくこの日程で出かける。
10数年前、山岳会の先輩方が行かれたとの話を聞いた。
でも私にはレベル的に無理だし、チャンスはないだろう。そのうちに沢から離れて、益々現実的ではなくなった。しかし今年、突然話が盛り上がる。
8月3日~7日 いかにも上の廊下に行くには早すぎる。本当は水量が減って水温が暖かくなる8月最後から9月初旬に行きたかった。
ところが、メンバーの勤務先が節電のためにこの期間に夏休みを限定されてしまい、仕方がなくこの日程で出かける。
2011-08-08(Mon)