fc2ブログ

シーズン最後の城山

12月24日(土) カッキーズと別れて、私たちはライオンボトムへ下る。
YOUさんも肘に負担がかかる「生と死・・」はこれ以上トライできない、ということで。

シンデルボーイ12a チョンボ棒を出しながら、テラスにフォールしないように、長~いヌンチャクをかけに行く。

2便目:一応のリード。5ピンまでチョンボ棒なしで行けた。6ピンにかけられないと、テラス落ちする危険がある。かつ、その間のムーブが厳しい。6、7ピンはやっぱり棒でかける。

3便目:TR練習。可能性なきにあらず。
YOUさんはTRでノーテンションになった。

続きを読む>>

スポンサーサイト



2011-12-26(Mon)
 

クリスマスの城山

12月23日(金)
カッキーズと岩場で集合。

課題は、コカッキー:ミウラー
カッキーと私:ジャンバラヤ
YOUさん:生と死の分岐点 だった。

しかし、、、、私がハーネスとヌンチャクを車に忘れた!!
メイン・ロープの末端で作った簡易ハーネスでYOUさんのアップとヌンチャクかけをビレイして、車まで取りに行く。この日は往復2時間の有酸素運動して、体が暖まりました。

続きを読む>>

2011-12-25(Sun)
 

風邪引きな城山

金曜日、1日寝たきりだったのに、禁断の城山クライミングに行ってしまった。
ばれるとまずい。
YOUさんがRP体勢だから、ビレイに行かなきゃ。しかし、

続きを読む>>

2011-12-18(Sun)
 

白サンバー

グレーのサンバーは2008年4月1日に走行距離32000km 2年車検付き55万円で家に来た。
3年9ヶ月で52000km 走ってくれた。良く働いた。宅急便などで使う車だから、たぶん未経験のやら氷のある道にも行ってくれた。ありがとよ。お前のおかげでいろいろ楽しかったし、いろんなルートが登れた。

グレーサンバー


20011年3月に車検を向かえる。ところが高速を走っていた時に、小石が飛んできて、フロントガラスにぴしっとひびが入った。これを修理しないと車検が通らない。車検代12~13万が18~19万にアップした。

いつもの車屋さんに行くと、とてもお買得車が、、、、。

続きを読む>>

2011-12-14(Wed)
 

ヨレヨレのジャンバラヤ

12月11日(日) 夜が明けて風が止み、晴れ渡る狩野川から見えるきれいな城山。
こう見ると本当に大きな岩山だなあ!

城山

前日に自分のヌンチャクをかけておいてよかった、と思っていた。
なのに、、、
アップのつもりでストーンフリーをTRで登ったら、ありえないくらい疲れている。以下、ムーブです。

続きを読む>>

2011-12-12(Mon)
 

ジャンバラヤ

12月10日(土) こんな膝の具合で行っていいのやら、、と思いつつ、ダブル・ストックをついて来てしまった。

アップは他の方のヌンチャクがかかっているジャンバラヤ通算6便目。5ピンまで。
写真のクライマーは他の方です。

ジゴロとジャンバラヤ


続きを読む>>

2011-12-11(Sun)
 

キョン足ムーブ

10月3連休頃から右膝に違和感を感じる。不整地を歩くと特に感じる。
原因として思い当たることは・・・
10月3連休に小川山の烏帽子岩左岩稜でチムニーに膝を押し付けて登ったことかな。はっきりわからない。

12月3日に右下肢を伸ばした状態で遠くの物を拾う動作をしたら、カクッと膝が外れた感じがした。
ぎゃ~と悲鳴!! 皆様、お騒がせです。
姿勢を立て直したら、カクッと音がして膝のお皿が元の位置にもどった。恐ろしい。

整骨院へ行ったら、脱臼ではなく大腿部の筋肉が疲労していることにより起こったとのこと。

キョン足から立ち上がる時に使う太ももの外側が疲労しているので、ここをマッサージ、ストレッチで緩め、内側(いわゆる内転筋)を鍛えるべきということだった。
一番簡単にできるのは、両踵を合わせて足をハの字にして立ち、お尻の力を抜く。
これだけで、腿の内側に力が入る。
2011-12-05(Mon)
 

今日の城山

また大雨の後で、ワイルドボアの下りは地面が緩んでいる。
私も乗った所が崩れて、大石を落としてしまったし、他にも落石。被害がなくて本当によかった。
気をつけよう。さもないと大事故になる。反省。

本日、アップなしでジャンバラヤに向かうと、親切なN藤さんが頸椎のリハビリと言って、ヌンチャクをかけてくださった。今日の目標は、5ピンまでのクリップ。

通算3便目:必死で4ピン目に達して、A0でかける。その後テンションをかけて、ありがたいことにヌンチャクがあるので、5ピン目にかけて降りる。

続きを読む>>

2011-12-04(Sun)
 
プロフィール

さち

Author:さち
さちです!
写真は家にいる雌ライオン「さち」

月別アーカイブ
ブログで世界旅行(スイス編)


presented by スイス旅行

FC2カウンター
日本語→英語自動翻訳【星条旗】
English English得袋.com
ブログ内検索
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード