fc2ブログ

乗鞍岳の氷:三本滝

1月29日(日)
「乗鞍観光センター」から「乗鞍山荘」の右奥のリフトに乗り、さらに「夢の○○クワッドリフト」に乗り、三本滝平に着いた。そこからトレースのある遊歩道を25分で、滝に着く。ここも滝の前に立派な看板がある。

3本滝

三本滝は最上部にきのこのように雪があり、雪かきしながら登るようになるので、左の氷柱をYOUさんがリードで登り、TRで2回ずつ登る。

続きを読む>>

スポンサーサイト



2012-01-30(Mon)
 

乗鞍岳の氷:善五郎の滝

1月28日(土) 東京を6時に出て、のんびりPエリアで朝ごはん食べたりしながら。
善五郎の滝には11時に着いた。
立派な看板と駐車場がある。徒歩15分ほど。トレースがバッチリで、ガイドさんが滝見物ツアーをしている。

善五郎滝

1月23日、中央上のハングが崩壊したらしく、氷の巨大ブロックが下に落ちていた。今は、再氷結中。
左はカーテンのように、水流がすけて見える。

右の小滝をYOUさんリード、さちフォローで登り、善五郎滝の右側に立ち木を利用してTRを張る。高さ20m。
小滝はぼこぼこスタンスがあるが、スクリューを決められる場所が少なくて、リードは恐そう。

続きを読む>>

2012-01-30(Mon)
 

湯川の氷

1月22日(日)
一応、氷も登りました!
夜中降り積もった雪のため、サンバーは「灯明の湯」あたりでゴム・チェーンを付けました。
しかし車的な最後の核心が越えられず、YOUさんの運転技術をもっても、あえなく敗退。もう少しでJAFのお世話になる・・・・。きわどかった。
一番下の広い駐車スペースから30分の歩き。

先週行けなかった「白髭エリア」です。

湯川渓谷

続きを読む>>

2012-01-23(Mon)
 

群馬サファリパーク

1月21日(土)
一応湯川を目指して出発したけれど。関越道での渋滞と じゃなくて降る中、クライミングするの??モチが下がった。

それで、一昨年からなら行こうと言っていた、群馬サファリパークです。

自分の車で入ったけれど、動物さんは誰かさんみたいに白サンバーちゃんを引っかくなんてことはしなかったよ~。
群馬サファリパーク

続きに動物写真をアップしました。興味のある方はのぞいてください。

続きを読む>>

2012-01-22(Sun)
 

歩かない氷:岩根山荘アイスツリー

1月15日(日)

岩根山荘アイスツリー

ガイドさんの講習の他、一般4パーティー。城山のクライマーもいて、みんな行く所は同じだなあ。
お互いにTRを貸したり借りたり、楽しく登る。

続きを読む>>

2012-01-16(Mon)
 

歩かない氷:湯川

1月14日(土)
湯川の林道に新雪があったので、奇跡的にFRのサンバーが乱菊エリアの直前まで上がれた。
なので、アプローチは2分。

まず冬靴に腫れている足が入るか?入ったけれど。
今シーズン初めてアイゼンを履くだけで緊張した。フリーとちがって、なんて支度が面倒くさいんだ。
ガードレールから数m懸垂下降して、TRをセットすることが恐くて、恐くて、、、、
なんとか乱菊の氷柱にTRをセットし終えた。

乱菊の氷柱

今年の乱菊は大きな氷のブロックが下に落ちており、ラインが1本しかとれない。
私は主に足を地面に置いて、アックスを打ってトラバース。

続きを読む>>

2012-01-15(Sun)
 

歩かない氷、トホホ

水曜日に「先生、土曜日に徒歩15分くらいのアイス・クライミングに行っていいですか?」て聞いたら、
「大丈夫でしょう。どんどん腫れも引いているから。」と言われた。

それで、先生の許可あって、木曜日はPumpで5.10aまで7本登る。
当然ながら整骨院の先生は、クライミングジムってどんなことをするか、イメージないですよね。

気になっていた右膝の打撲、生活、仕事ではほとんど支障がないけれど。
膝立ちして体重をかけると痛むので、相談してみる。(すでに治療を受けている。)

「膝蓋靭帯を痛めている。前十字靭帯とちがって障害は残らないけれど、今は膝を伸ばしすぎたり曲げすぎはダメ。」ということ。

「蹴りこみはどうですか?」
「どうして蹴りこむんですか??」「こう、こう、こうで、、、」

「そういうことですか?なら氷に行ってもいいけれど、絶対に登ってはダメ。」
!!! 当然ながら先生は、アイスクライミングってどうするか御存知ないです。

いいんだわ。見学でも。家でくすぶるより、ずっといいな。
2012-01-13(Fri)
 

セシウムの降下が急増

武田邦彦氏のブログより
2012-01-11(Wed)
 

3号機はプルトニウムを吹き上げた。

下記をクリックしてください。

3号機はプルトニウムを吹き上げた。

このことは、ひとりでも多くの人に知ってほしい、というより知らないととんでもないです。
3時間に及ぶ動画ですが。

広瀬さんと共に涙して叫ぶ。「脱原発」です。
2012-01-10(Tue)
 

3連休の過ごし方

土曜日は 整骨院での超音波治療と、確定申告準備。医療費が膨らんだものだ。自費2100円の鍼治療のためだ。

日曜日@吉祥寺 原付で集会所まで乗り付けて、礼拝。その後往復10分歩いて、石井スポーツを見る。ファッション系でいいものがありそうだけど、足が重くなってきたので、ちらっと見ただけ。

月曜日 治療→ピラティス60分→十次式健康普及会 体にいいこと3連発。
帰ってきて 今年初めて(去年の最後はいつ??)の掃除。
断捨離とかいって、洋服2枚捨てただけ。

1日1~2時間出かけて、後は休養する。正しい休日の過ごし方。
でも毎週、毎週やってきたことをしないとなると、こんな淋しいのかな?

足の腫れは治療によって、どんどん引いています。しかし、来週どこか行けるかな?
1月2日受傷後、3週間はハードな行動はしないように言われてしまった。
2012-01-09(Mon)
 

2日:城ヶ崎で転んでぶつけた時は、「大したことない。」と思っていた。
10分後、ぶつけた所が拳大に膨れているので、「まずい、」と思って横になり、アイシングと圧迫。

荷物背負って20分歩いて、車に帰る。思ったとおり骨や靭帯に異常はない。

4日から仕事もほとんど支障なし。
5日に整骨院へ行くと、「歩くと筋肉へのダメージが大きい。中で、まだ出血しています。」超音波でむくみを散らしてもらうと、全身がゾクゾクする。

6日:昨日の半分になったけど、こんな感じです。

左足

新年早々醜いもの出して、失礼!!

続きを読む>>

2012-01-06(Fri)
 

今年も原発反対

師匠のブログ「きまぐれ日記」より転載させていただきます。

Human Error
311が起きるまで、この問題に関心がなかったことが恥ずかしいです。

私は感性の人間です。詳しい理屈はわからないけど、わりと私の感覚はあたります。
庶民が怒ってもどうしようもないけれど、これがホントのことだ。
2012-01-04(Wed)
 

明けましておめでとうございます。

昨年はこんなブログを見てくださって、ありがとうございました。
今年もよろしくお願いします。

年末年始は城ヶ崎でのんびりクライミングしてきました。詳細は下にアップしました。
写真は八幡野港から見たシーサイドです。

八幡野港からのシーサイド


2012-01-04(Wed)
 

1月2日あかねの浜

1月2日(月) 

YOUさんは予定通り、ラッキーストーンをRP。
私もリードしてみたが、昨日のTR練習でジャミングポイントとスタンスを解決できていなかったので、無理だった。なお、このルートにRマークがついているのは、昔カムが発達していなかったからではないかな?と思う。プロテクションは悪くないと思う。

あと1回トライできる時間はあったけれど、小雨が降って荷物回収中に転んでしまい、岩にすねをぶつけたら、ハンドジャムくらいに膨れてしまったので、終わり。
荷物を背負って帰れたので、骨に異常なし。

続きを読む>>

2012-01-03(Tue)
 

1月1日あかねの浜

1月1日(日)

私の城ヶ崎での第2目標は、ライトレイン5.8だ。
あかねのルートは同じグレードでも、フナムシより迫力があって、威圧されてしまう。
いちど回収をかねてTRでリハーサルする。なんとか行けそう。

ライトレイン

2便で(昨年を含めて3便)RPできて、とりあえず目標が達成できた。
YOUさんは左直上のラッキーストーン10aをTRで固める。
2012-01-03(Tue)
 

12月31日イサリビ

12月31日(土)

ホワイトサタデー5.9でアップ。今度はテンションじゃなく、A0が入った。
YOUさんは2便目でイサリビ・レフトをRP 

私はカム決め体勢がとれなくて危険なので、最初からこのルートのリードは考えていない。
TR2回。それにしても出だしが昨年はライトのハンドクラックに簡単に届いたのに、今年は全然届かない。
下地が下がった??
2012-01-03(Tue)
 

12月30日イサリビ

12月30日(金) 今日はお気楽にTR練習の日。

イサリビ・レフトに上からTRをかけてる。
アップはフットアップ・ルーフ10aを登ったが、YOUさんがリードで苦労しているのを見て、気持ちが引けてしまった。TRでトライするけど、ぎりぎりだった。こんなの昨年フラッシングしたなんて、信じられない。

次はホワイトサタデー5.9 これもリードでテンションが入ってしまった。

イサリビ・レフト 5.10d 昨年、隣のライト10cを登ったけれど、1グレードのちがいとは思えない。
2つくらい上に感じる。カムをセットする体勢も厳しくて、最初から私は射程圏外だ。
3回トライして、少しは改善したようだ。

イサリビ・レフト

YOUさんはTRノーテンションになって、明日はできそう。
2012-01-03(Tue)
 

フナムシ・エリア

28日夜出発して、3時間ほどで到着。道路、すいています。

12月29日(木) フナムシ・エリア 年に1~2回しかやらないクラックだから、十分おさらいする。
無名クラック 5.3?2本
純 5.7
鬼ごろし 5.7
初孫 5.6

そして課題のフラッシュダンス 5.9 (吉田さんによれば5.10b

今日はレストも決まって、なんとか登れた。

フラッシュダンス

YOUさんも隣のメルトダウン 5.9が登れて、第1目標達成。(これ5.10b/c?プロテクションとり難いみたいだし。)

2012-01-03(Tue)
 
プロフィール

さち

Author:さち
さちです!
写真は家にいる雌ライオン「さち」

月別アーカイブ
ブログで世界旅行(スイス編)


presented by スイス旅行

FC2カウンター
日本語→英語自動翻訳【星条旗】
English English得袋.com
ブログ内検索
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード