ブシャール結節 劇的な改善
クライミングをしない方でも中高年女性の多くがなっているヘバーデン結節(第1関節)とブシャール結節(第2関節)の解消法を実行して、効果がありましたので報告します。
これは4月9日のブシャール結節の炎症(薬指第2関節)

均整関節体操を行って食生活を改善したら、左手薬指の腫れがこんなに良くなった。

受傷直後あまりにもひどい腫れで骨折?が心配になり、整形外科でレントゲンを撮った。
その結果が「ブシャール結節」とのこと。(第1関節の変形はヘバーデン結節というらしい。)
これは根治療法は人工関節置換術しかないと言われた。
でも両手10本の指には、第1、第2関節が合計20個ある。そのすべてを手術する(1個でも)人はいない、または超少ない。
これは4月9日のブシャール結節の炎症(薬指第2関節)

均整関節体操を行って食生活を改善したら、左手薬指の腫れがこんなに良くなった。

受傷直後あまりにもひどい腫れで骨折?が心配になり、整形外科でレントゲンを撮った。
その結果が「ブシャール結節」とのこと。(第1関節の変形はヘバーデン結節というらしい。)
これは根治療法は人工関節置換術しかないと言われた。
でも両手10本の指には、第1、第2関節が合計20個ある。そのすべてを手術する(1個でも)人はいない、または超少ない。
スポンサーサイト
2013-06-24(Mon)
奥多摩南秋川矢沢本流
メンバー:aoさん、fullさん、YOUさん、さち。
8:45入渓 糸に遊ばれて13:30終了 林道でまた釣り練習して素麺食べて15:00頃車に帰る。
金曜夜の
の降り方にビビッて、奥秩父の沢行きはやめた。
増水しても簡単に逃げられる所ということで、日曜日帰りでここにした。
(増水していないし、ちょっと簡単すぎたか?)
矢沢林道に入り、熊倉沢との二股から入渓する。渓相は平凡で小滝もあるが、ほとんどロープを使わないで直登できる。直登できないものは巻道がついている。なにしろ車道脇の沢だ。

8:45入渓 糸に遊ばれて13:30終了 林道でまた釣り練習して素麺食べて15:00頃車に帰る。
金曜夜の

増水しても簡単に逃げられる所ということで、日曜日帰りでここにした。
(増水していないし、ちょっと簡単すぎたか?)
矢沢林道に入り、熊倉沢との二股から入渓する。渓相は平凡で小滝もあるが、ほとんどロープを使わないで直登できる。直登できないものは巻道がついている。なにしろ車道脇の沢だ。

2013-06-24(Mon)
湯沼鉱泉と小川山
土曜の夕方はなんと川上村で時間20㎜の
が降ったらしい。
ぜいたく日月クライミング計画のはずだった。
は最初午前2時で止む予定。朝見たら5時で止む予定。しかし川上村に着いても降っている。
どうしましょう?そうだ!川上犬の仔犬に会いたい。

ぜいたく日月クライミング計画のはずだった。

どうしましょう?そうだ!川上犬の仔犬に会いたい。

2013-06-18(Tue)
伊東スクール3
指のブシャール結節は、均整関節体操をやることで順調に良い状態になってきた。
これについては、後日レポートします。
今一番問題なのは、肩痛だ。上腕二頭筋長頭筋腱炎。
私の問題点はホールドを引き付ける時に、肩の後ろのインナーマッスルが使えていないことだ。
このままでのスクール継続は大いに不安がある。今回は肩にキネシオテープを張って、なんとか大丈夫だった。壊れないことが一番。
これについては、後日レポートします。
今一番問題なのは、肩痛だ。上腕二頭筋長頭筋腱炎。
私の問題点はホールドを引き付ける時に、肩の後ろのインナーマッスルが使えていないことだ。
このままでのスクール継続は大いに不安がある。今回は肩にキネシオテープを張って、なんとか大丈夫だった。壊れないことが一番。
2013-06-15(Sat)
野ばらの道
2013-06-10(Mon)
ジョコンダ5.10d
先週末の小川山は、団体さんでキャンプ場も岩場(リバーサイド)も超にぎやかだった。
一応アップということで、アウトオブバランス5.9をやる。
その名の通りアウトオブバランスで、苦手系な体勢だけれど、FLできた。
ヌンチャクかけてもらったけれど、マスターの位置でクリップするのが自然ないいルートだと思った。
見た目も美しい。
一応アップということで、アウトオブバランス5.9をやる。
その名の通りアウトオブバランスで、苦手系な体勢だけれど、FLできた。
ヌンチャクかけてもらったけれど、マスターの位置でクリップするのが自然ないいルートだと思った。
見た目も美しい。
2013-06-10(Mon)
ブラックシープ5.9+ RP
6月1日(土) たぬき岩
私は自然箸5.11a 「しぜんはし」じゃなくて、「じねんじょ」と読むそうです。山芋のことですね。
1便目 TRかけ。最上部はたった3mの易しいクラックだけれど、キャメロットを2個も使って、やっと終了点に着いた。
2便目 3便目 TR 先々週よりはましだけれど、3ピン上の核心ムーブは全然できない。
空いていて、東京から持参した薪で火を焚いた。

私は自然箸5.11a 「しぜんはし」じゃなくて、「じねんじょ」と読むそうです。山芋のことですね。
1便目 TRかけ。最上部はたった3mの易しいクラックだけれど、キャメロットを2個も使って、やっと終了点に着いた。
2便目 3便目 TR 先々週よりはましだけれど、3ピン上の核心ムーブは全然できない。
空いていて、東京から持参した薪で火を焚いた。

2013-06-03(Mon)