fc2ブログ

小川山きのこツアー その2

9月28日(土) 朝早くいつもの場所にタープを張ったら、本物のタマゴタケが迎えてくれました。「私たちを食べてください。」

タマゴタケ

続きを読む>>

スポンサーサイト



2013-09-30(Mon)
 

小川山きのこツアー

かなりお馬鹿な話です。笑ってください!っていうか笑えないか。

9月21日(土) 久しぶりの晴天の3連休。前夜発して廻り目平キャンプ場の良い場所を取る。
この日はクラックのリハビリでハコヤ岩へ行った。


初夏の日差し5.8 久しぶりのクラックで緊張する。小川山レイバックのようにクラックがパラレルではないから恐くてテンションをかけた。そのあとTRで練習。

冬のいざない5.9 YOUさんのリードでTRで2回やる。両ルートともすでにRPしているが、全然慣れないし、今日はここまで。その帰りにこんな物をみつけました。

続きを読む>>

2013-09-24(Tue)
 

クライミングとかあれこれ

インターネットにこれを書くのはいかがなものか?延々と愚痴になりそうだし。
でも私が実体験したことなので、書いてみたいと思います。

続きを読む>>

2013-09-14(Sat)
 

キャメロットのスリング

外に行かなかったです。
FBにも出したけれど、ロストアローもBDもキャメロットのスリング交換はしてくれない。

ネットで得た情報をリンクさせていだだきます。こちら

この情報によると、ダイニーマは右のように結んだ場合、衝撃荷重に対する強度は極端に落ちるということです。(60㎝で10.5KN)
注:左端のピンクのテープの末端は短すぎます。

スリング


しかしこのリンク先のリンクである「ダイニーマ製スリングの弱点を知ろう」によれば幅11㎜長さ30㎝ダイニーマスリングの落下係数1における耐荷重は12.5KNである。これなら結び目なしのダイニーマは大丈夫だろう。
では落下係数2の場合はどうか??
確かに断片的にしか結果がでていない。30㎝をダブルにした場合のデーターもないので、判断し難いところがある。

一番いいのはキャメロットの買い替えなんだけど、お財布が・・・・。
皆さん、ご意見ください。


2013-09-09(Mon)
 

坊抱岩(ぼこだきいわ)

天気予報がクルクル変わる。丹沢でもと思ったけれど、この気温で車道を1時間以上も歩くのはつらい。
そこで夏涼しいという評判の坊抱岩へ、初めて行ってみた。
8月31日(土) 上信越道坂城ICを出てR18を長野方面へ行き、上山田温泉入り口を過ぎて大正橋を渡る。R77を行き更級小学校入り口を左折して坊城平キャンプ場に車を停める。100岩場に書いてある「青少年山の家の看板」はなくて、右側にコンビニもなくて、地元の方に聞いてもわからなかった。

またまた・・・ハイキングの人の後を追って駐車場からまっすぐ登山道を歩いたら、45分もかかってしまった。11:30岩場着。正しくは駐車場左上のカエル池からの道だった。

続きを読む>>

2013-09-02(Mon)
 
プロフィール

さち

Author:さち
さちです!
写真は家にいる雌ライオン「さち」

月別アーカイブ
ブログで世界旅行(スイス編)


presented by スイス旅行

FC2カウンター
日本語→英語自動翻訳【星条旗】
English English得袋.com
ブログ内検索
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード