fc2ブログ

バンパイア5.10c

登れました!
これは私にとってクラックの最高グレードであり、2007年秋に「笠間のピンキー」に次いで2本目の10cになる。
見栄えがするし、「100岩場」に「日本を代表するクラック」と書いてあって、ぜひぜひ登りたかった。
2007年5月にTRで触り、核心部以外は難しくないので、「いけるかも?」と思っていた。
2年経って今年5月に初リードトライの時は、2個目から各駅テンションだった。
TRとリードは雲泥の差があった。
6月になり、リードで3回テンション、TRでノーテンションに持ち込んだ。
昨日は6月15日(月)なのに、都合の合う4人が集まり、前夜は静かな所で楽しく宴会した。
15日は予想外に降ったで草も地面もしっとりして、なんとなく気持ちがどよ~ん。
とてもRPできるような気がしない。
しかし、ルートは濡れていない。逃げる理由はなくなった。
最初のテラスの下にいつもエイリアン青を決めていたが、なぜか今回このギアを紛失!
仕方なくハーケンにクリップした。このハーケンは2007年には緩んでいたが、しっかり打ち直されているようだ。
テラス上でキャメロット赤を決める。その上が核心だ。男性にはシンハンドだが、女性にはハンドばっちりとは言えないが、入れ方によってある程度効く。この辺は吉田スクールの効用だ。
2個目は緑。これを決めた時点でかなり消耗しているが、つらいのはあと2mくらいだ。足技だ。少し根性を出した。3個目赤。これを決めればもうテラス落ちしない。その上も手を入れる方向により、ある程度ハンドジャムがきまる。

核心部を抜けてテーピングが破れかかっていたが、もうここまで来たなら手がぼろぼろになってもレッドポイントしたい。要所要所でレストして大事に大事に登る。
ルーフ下のハンドジャミングの部分でキャメロット黄色がややランナウトしてしまったが、「このカムは何があっても絶対外れない。」と信じる。(実際確実に効いている。)
ルーフにキャメロット3.5を決めた時に、緊張でぷるぷるしていた。実際は全然難しい所ではないが。
トータルに疲れて息がはずみ、ルーフ下のテラスで仰向けになり足を左壁に張って両手を離して深呼吸50回した。長々ビレイしていただいて、ありがとうございます。
ルーフのムーブは本当に易しい。でも、ここまで来てRPがかかっているという緊張感から、やはり振るえた。

2007年TR張ってくれたパートナー、今シーズン付き合ってくださった皆さん、本当にありがとうございました!!
スポンサーサイト



2009-06-16(Tue)
 

コメントの投稿

非公開コメント

No title 

おめでとうございます。
読んでて若葉さんがアドレナリンでまくっている姿がこちらまで
伝わってきました。
次はクレイジーですね。
2009-06-16 21:22 | いちご | URL  [ 編集 ]

No title 

ありがとうございます。これが登れたのは本当にうれしいです。
次はジャック豆なんだけど、なかなか時間ないな~。
2009-06-16 22:32 | 若葉 | URL  [ 編集 ]

No title 

バンパイアRPおめでとうございます(^o^)
願っていたルートが登れたのは、努力の継続だと思います。
私も3月にぎっくり腰になった、因縁のルートが登れました。
次の目標に向かって、お互いがんばりましょう。


2009-06-17 22:53 | カエル | URL  [ 編集 ]

No title 

カエルさんもおめでとうございます。
また、詳しいお話を聞かせてください。
本当に続けていけばいつかはできるんですね。
2009-06-18 07:19 | 若葉 | URL  [ 編集 ]

プロフィール

さち

Author:さち
さちです!
写真は家にいる雌ライオン「さち」

月別アーカイブ
ブログで世界旅行(スイス編)


presented by スイス旅行

FC2カウンター
日本語→英語自動翻訳【星条旗】
English English得袋.com
ブログ内検索
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード