雨の日のクライミング
木曜、金曜がばりばりの
だから、土曜日はカエル岩を目指す。
ところが朝5時には天気予報が金曜夜より悪化している。とりあえず相方はもう家を出ているだろうから出発。13時から
が降る予定だから、関越道で行き先を屋根付き岩場の有笠に変更した。
南国エリア9:00着。
「足を開いていけいけ5.10d」でアップだが、湿っていて毎度クリップが恐いルートなのでTR。
案の定、上部で落ちた。
アップが終わったら、即
が降り出した。結構本降り。
乾いているのは限られるから、春にRPできた「予選落ち11a/b」を復習でやる。
しけっぽいからじゃやなく単に怖気がさして、3本目敗退。
昼寝していると他パーティーが上部にヌンチャクをかけてくださっている。
相方がやっている「天狗の鼻」も上部核心緩傾斜帯のホールドが濡れて、かなり状態が悪くなってきた。
予選落ちの4本目まで行って、ヌンチャクを他パーティーの方の物に架けかえて、15:30終了した。
惨憺たる結果で春の有笠は終わりだ。
岩に触れただけでもいいや。
岩場では活発な犬さんに
、谷筋ではカモシカさん
に会えた。

ところが朝5時には天気予報が金曜夜より悪化している。とりあえず相方はもう家を出ているだろうから出発。13時から

南国エリア9:00着。
「足を開いていけいけ5.10d」でアップだが、湿っていて毎度クリップが恐いルートなのでTR。
案の定、上部で落ちた。
アップが終わったら、即

乾いているのは限られるから、春にRPできた「予選落ち11a/b」を復習でやる。
しけっぽいからじゃやなく単に怖気がさして、3本目敗退。
昼寝していると他パーティーが上部にヌンチャクをかけてくださっている。
相方がやっている「天狗の鼻」も上部核心緩傾斜帯のホールドが濡れて、かなり状態が悪くなってきた。
予選落ちの4本目まで行って、ヌンチャクを他パーティーの方の物に架けかえて、15:30終了した。
惨憺たる結果で春の有笠は終わりだ。


岩場では活発な犬さんに


スポンサーサイト
2010-06-26(Sat)
トラックバック
コメントの投稿