ピラティスと身体
7月から通い始めたピラティス・スタイル。
東京各地にスタジオがある。だが、1ヶ月9000円と難点はお高いことだ。
区営の体育館では1回500円でレッスンを受けられる。ということで、1月から休止することにした。
今日が最後の個人レッスンだ。
自分が忘れないために。仰向けに寝て、先生に腸骨の内側を押されるとすごく痛い。
先生が私の身体で気になることは、太ももの外側に力が入っていることだそうだ。ここも押されると泣きそうなほど痛い。
寝る前にここを自分で押すと腸腰筋がほぐれてよいそうである。
またいつも立つ時や歩く時、足の付け根に力を入れていたが、ここは意識的に「お尻がふくらむ。」と思ってリラックスさせた方がよいとのこと。
半年間やってきて驚いたのは、手を横に広げた幅(リーチ)が163cm→167cmに伸びた。(測り間違いかな??)でも、もともと167cmあったのだ。クライミングで力を入れることで、肩廻りが凝り固まっていた。最近は肩痛がほとんどなくなった。
東京各地にスタジオがある。だが、1ヶ月9000円と難点はお高いことだ。
区営の体育館では1回500円でレッスンを受けられる。ということで、1月から休止することにした。
今日が最後の個人レッスンだ。
自分が忘れないために。仰向けに寝て、先生に腸骨の内側を押されるとすごく痛い。
先生が私の身体で気になることは、太ももの外側に力が入っていることだそうだ。ここも押されると泣きそうなほど痛い。

寝る前にここを自分で押すと腸腰筋がほぐれてよいそうである。
またいつも立つ時や歩く時、足の付け根に力を入れていたが、ここは意識的に「お尻がふくらむ。」と思ってリラックスさせた方がよいとのこと。
半年間やってきて驚いたのは、手を横に広げた幅(リーチ)が163cm→167cmに伸びた。(測り間違いかな??)でも、もともと167cmあったのだ。クライミングで力を入れることで、肩廻りが凝り固まっていた。最近は肩痛がほとんどなくなった。
スポンサーサイト
2010-12-20(Mon)
トラックバック
コメントの投稿