氷の道具
2月11日(金) 天気悪くてどこも行かないから、氷のシーズン突入して2回目の掃除。(大好きだ!)
そして道具工作。
ソリ:ネットで購入660円。この上にロープ、テント、登攀具を乗せて、腰のハーネスで引く。

上は新クォーク。3段グリップレスト付き。
下は急クォーク。リューシュレスにするために手作業でグリップレストを付けた。ちょ~大変だった。

ソリ:ネットで購入660円。この上にロープ、テント、登攀具を乗せて、腰のハーネスで引く。

上は新クォーク。3段グリップレスト付き。
下は急クォーク。リューシュレスにするために手作業でグリップレストを付けた。ちょ~大変だった。
リューシュレスは「グリップ力がないから、自分には無理」と思い込んでいた。
しかしやってみれば意外と便利だった。リューシュを外してアックステンションして、、スクリュー回収して、またリューシュつけて、、作業の間の耐える力が要らないから、トータルに必要な力はリューシュ付きと大して変わらないようだ。何より、アックス・テンションが減った。理由はよくわからないけれど。
新クォークは旧式が引っ掛け式なのに比べて、打ち込み式。旧640gに対して550g。軽くて打ち込みだから、ある程度の力が要る。なので右手で使っている。研ぎ、研ぎ、研ぎした新クォークは右手でがっりち打ち込むと、とても頼りになる。
次に8年間すり減らしたシャレルM10の爪交換。1cmくらい短くなっている。これは先日やった。とてもこれらを1日ではできない。

黒線の2箇所で、アイゼンの爪を1cm長くして下向きにした。これがいいのか?実際に使ってみないとわからない。

これはいわゆる「牛の尻尾」でアックスを落とさないように付ける物。市販品で5000円ちかくした。
アックスを落とさないためだけなら、コンパクトでいい。でもこれは先に付いているのがファッション・カラビナなので「テンション禁止」

それでこれは自作品。袋状になっているテープスリングの中にゴムを通して、登攀用カラビナに付けた。
これならスクリュー入れる前にスリップ・フォールしても、持ちこたえる。

実際のところは、使ってテストです。
しかしやってみれば意外と便利だった。リューシュを外してアックステンションして、、スクリュー回収して、またリューシュつけて、、作業の間の耐える力が要らないから、トータルに必要な力はリューシュ付きと大して変わらないようだ。何より、アックス・テンションが減った。理由はよくわからないけれど。
新クォークは旧式が引っ掛け式なのに比べて、打ち込み式。旧640gに対して550g。軽くて打ち込みだから、ある程度の力が要る。なので右手で使っている。研ぎ、研ぎ、研ぎした新クォークは右手でがっりち打ち込むと、とても頼りになる。
次に8年間すり減らしたシャレルM10の爪交換。1cmくらい短くなっている。これは先日やった。とてもこれらを1日ではできない。

黒線の2箇所で、アイゼンの爪を1cm長くして下向きにした。これがいいのか?実際に使ってみないとわからない。

これはいわゆる「牛の尻尾」でアックスを落とさないように付ける物。市販品で5000円ちかくした。
アックスを落とさないためだけなら、コンパクトでいい。でもこれは先に付いているのがファッション・カラビナなので「テンション禁止」

それでこれは自作品。袋状になっているテープスリングの中にゴムを通して、登攀用カラビナに付けた。
これならスクリュー入れる前にスリップ・フォールしても、持ちこたえる。

実際のところは、使ってテストです。

スポンサーサイト
2011-02-11(Fri)
トラックバック
いいなあ!?
仔犬殺しとはなんともすごい名前ですが、滝もすごいですね!!!
さちさんはアイスもするから寒波も楽しみ!?ですね(^^)
寒いうちにアイス、しっかり楽しんでくださいね♪
さちさんはアイスもするから寒波も楽しみ!?ですね(^^)
寒いうちにアイス、しっかり楽しんでくださいね♪
.MONAさん
だんだんテント泊まりがつらくなってきてます。
温泉、スーパーありの日帰りアイスが大好きになってます。
温泉、スーパーありの日帰りアイスが大好きになってます。
.
意外と器用だったんだね!自分も時々改造するけど思いつきでやってしまうので途中放棄がほとんどです。計画が必要です。スノーシューが大きく取り回しが大変なので短くしたのですが何とか計画変更を繰り返しながら完成しました。
.
器用じゃないっすよ!毎週、大奮闘です。
スノーシューを短く??
いったいどんなことしたらできるの?こんど見せてくださいな。
スノーシューを短く??
いったいどんなことしたらできるの?こんど見せてくださいな。
牛の尻尾
わたしもさちさんとほぼ同じものを作って使ってます。しかし、アックステンションなどして落ちたときに一緒にバイルが落ちてきたら大怪我するのでは? 落ちてきたバイルにちょっとかすっただけでたくさん出血したという話も聞きました。
なので、ある程度の過重で外れる(バイルの重さは大丈夫だけど落ちたときの体重では外れるように)ようにしておいたほうがいいのでは?と考えて、バイルとの連結は100均のファッションカラビナです。(でもこれも結構丈夫で外れなかったりする。まだ、テストしてないんですけどね…(^^;))
なので、ある程度の過重で外れる(バイルの重さは大丈夫だけど落ちたときの体重では外れるように)ようにしておいたほうがいいのでは?と考えて、バイルとの連結は100均のファッションカラビナです。(でもこれも結構丈夫で外れなかったりする。まだ、テストしてないんですけどね…(^^;))
.そうですね!
そういうリスクもありますね。一応バイザー付きヘルメットにはしているんですが。スクリューの携帯方法も、斜め掛けかばんだと逆さ落ちしたらスクリューのすべてをばら撒くとか、ハーネスに付ければ顔に刺さるとか・・・・
どんな物でも一長一短で、ベストな細工かは、いまだわかりません。まだまだ研究中です。
どんな物でも一長一短で、ベストな細工かは、いまだわかりません。まだまだ研究中です。
確かに。
スクリューの携帯方法も悩みの種ですね。
取り出しやすく、服やズボンを破らず、落とさず、怪我せず…てないでしょうかね~。
取り出しやすく、服やズボンを破らず、落とさず、怪我せず…てないでしょうかね~。
.
そうなんです!
何て名前かわからないですが、1本ずつ収納する筒はいいですが、なにせお高くて。お金があれば買いますが。
何て名前かわからないですが、1本ずつ収納する筒はいいですが、なにせお高くて。お金があれば買いますが。
コメントの投稿