fc2ブログ

相沢奥壁大氷柱

2月13日(日) 晴れて寒い。昨日降ったので、私の車は相沢登山道より少し下までしか入らない。
登山道を10分くらい行って最初の分岐を左の踏み跡に入り、沢を渡って行く。歩き難い。
奥壁の直前で7mくらい滑落した。凍った滑滝に新雪が積もっていたのだ。
なんだかんだと2時間15分かかった。たどり着いた大氷柱はとても私の手に負えるような物ではなかった。

相沢奥壁大氷柱
YOUさんのリードで登攀開始11:00 右よりの凹角が弱点に見えるが、取り付いてみると凹角はハングしている。

ハングした凹角

アックスの引っ掛けも多く「よほど落ちるかと思った。」スクリュー多めに入れていて、30mの所でピッチをきる。Ⅴ+

大氷柱2

大氷柱3

この氷柱は全部で80mあるらしいが、一般的には立っている部分50mで終了する。
私がフォロー中にロープがつららにかかって外したり、外す時に絡まってしまった。

TR

2P終わって2人で下に降りると13:50だった。
休憩して、中央のさらに難しいラインをTRで登った。

帰りは沢の左岸につけられたトレースを進むと、尾根と沢をトラバースして、登山道の上部に出た。
「荒船山70分」の指導標がある。これが最短アプローチだった。1時間で車に戻る。
スポンサーサイト



2011-02-14(Mon)
 

コメントの投稿

非公開コメント

わー。懐かしい。 

相沢奥壁の氷柱!ですね!!
数年前にカルパッチョさんに連れてってもらいました!
とっても長い!!

今回はとても厳しそうですね。
2011-02-14 10:12 | SunnyK | URL  [ 編集 ]

.大氷柱 

カルパッチョさんの写真を拝見すると、そんなに違わないようにも思います。SunnyKさんとUさんは、よくこれをリードされたな~、と驚きです!私はフォローでも必死でした。
2011-02-14 15:39 | さち | URL  [ 編集 ]

見るだに恐ろしい!もはや人間技とは思えん!!
2011-02-14 21:27 | ao | URL  [ 編集 ]

10年くらい前に登った時は、傾斜80度で4級+でしたね。氷は状態次第で全然違います。
傾斜よりも氷質です。
しかし、私は急傾斜部分20Mで1時間オーバーとは。登ってないでレストばかりしていたのでしょうね(^^;)

2011-02-14 22:12 | you(動物写真家) | URL  [ 編集 ]

aoちゃん、1ピッチ目終了点は30mの高さなのに、ものすごい高度感がありました。傾斜が立っているからかな?びびった。

YOUさん、2Pともリードありがとうございます。
こんな立派な大氷柱に登れて嬉しい!充実しました。
2011-02-14 22:17 | さち | URL  [ 編集 ]

プロフィール

さち

Author:さち
さちです!
写真は家にいる雌ライオン「さち」

月別アーカイブ
ブログで世界旅行(スイス編)


presented by スイス旅行

FC2カウンター
日本語→英語自動翻訳【星条旗】
English English得袋.com
ブログ内検索
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード