fc2ブログ

車の保険

任意保険の満期が近い。
加入している損保の次の年度の保険料は約74000円。

「高すぎる。」というご意見あり調べてみた。
○○ダイレクトなどの名前がついた「通販系損保会社」は2万~3万円だった。
う~ん、5万円差ですか?

しかし今、長野での事故の示談交渉中。車を買ったお店が損保の代理店なので、保険は使わないけれど交渉だけやってもらっている。すべてお任せで安心!

調べたら通販系ではこういった「保険は使わないけれど交渉だけ」というサービスはやっていないとのこと。これでは自分ひとりで相手の保険会社と交渉することになる。素人VSプロ。不安極まりない。

どっちがいいのか、とても迷うところ。どなたかご意見ください。
スポンサーサイト



2011-02-26(Sat)
 

コメントの投稿

非公開コメント

保険って。。。 

保険って選択が難しいですよね。
車の方は我が家はネット系の安いのです。
でも先日ネット系のお得な傷害保険を申請したとき、手続きが途中で止まって連絡がなかったりして、ちょっと考えちゃいました(ーー;)
2011-02-27 18:10 | MONA | URL  [ 編集 ]

.やっぱり、、、 

そうですか!どの保険も一長一短あるので、難しいですね。自分の状況と合わせて、よく考えます。
2011-02-27 19:20 | さち | URL  [ 編集 ]

この前の事故で 

私も保険はさんざん悩みました。

自分が悪くない事故に関しての交渉は
「弁護士特約」で検索すれば色々と出てくると思います。
通販系は安い分良く調べて自分に合わせて細かく設定する必要があるようです。

http://www.sonpo-direct.com/
ここはとても参考になりましたのでまだ間に合えば見てみてくださいな♪

2011-03-02 23:28 | アイロン | URL  [ 編集 ]

アイロンさん、とても役に立つ情報をありがとうございます!!かげで、これからの方針が見えてきました。
2011-03-03 07:37 | さち | URL  [ 編集 ]

プロフィール

さち

Author:さち
さちです!
写真は家にいる雌ライオン「さち」

月別アーカイブ
ブログで世界旅行(スイス編)


presented by スイス旅行

FC2カウンター
日本語→英語自動翻訳【星条旗】
English English得袋.com
ブログ内検索
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード