我が家の光熱費
水道代=基本料金:約1400円
ガス代:約3000円
電気代:冬は約3500円
暖房は石油ストーブ 1シーズンに4缶=7000円 1ヶ月約1800円
合計:約9700円
ところで石油が残り約1リットルだ。
かなり寒い時だけ使用。
少し寒い時は例年は使わないエアコンだ。節電にならないけれど。
20℃設定だと、たまにしか動かない。
東電との契約は、15A。電熱系を2種類同時に使うとブレイカーが上がる。
トースターとコタツ ×
レンジとコタツ ×
もちろんエアコンとコタツ ×× 何回かうっかりブレイカーを上げた。
私が若い頃というのは間違いで、「子供の頃」前触れなく当然のように停電があった。
仏壇用ろうそくが大活躍。
ここ20年ほど特に、、、、
夏は冷房22℃、冬は暖房28℃設定というのが、とても気になる。
これでは外気温が22℃だったら暖房する?28℃だったら冷房するのでは?
一年中冷房か暖房をしないと気がすまない習慣。
夏は半袖で汗を拭く、冬はセーター着て調度いい。というのが普通の季節感では?
冬にTシャツ1枚で過ごせる、夏に冷房除けのカーディガンが要るというのはおかしくないか??
ガス代:約3000円
電気代:冬は約3500円
暖房は石油ストーブ 1シーズンに4缶=7000円 1ヶ月約1800円
合計:約9700円
ところで石油が残り約1リットルだ。
かなり寒い時だけ使用。
少し寒い時は例年は使わないエアコンだ。節電にならないけれど。
20℃設定だと、たまにしか動かない。
東電との契約は、15A。電熱系を2種類同時に使うとブレイカーが上がる。
トースターとコタツ ×
レンジとコタツ ×
もちろんエアコンとコタツ ×× 何回かうっかりブレイカーを上げた。
私が若い頃というのは間違いで、「子供の頃」前触れなく当然のように停電があった。
仏壇用ろうそくが大活躍。
ここ20年ほど特に、、、、
夏は冷房22℃、冬は暖房28℃設定というのが、とても気になる。
これでは外気温が22℃だったら暖房する?28℃だったら冷房するのでは?
一年中冷房か暖房をしないと気がすまない習慣。
夏は半袖で汗を拭く、冬はセーター着て調度いい。というのが普通の季節感では?
冬にTシャツ1枚で過ごせる、夏に冷房除けのカーディガンが要るというのはおかしくないか??
スポンサーサイト
2011-03-22(Tue)
トラックバック
.
水道・・・まあまあ、ガス・・まあまあ、
電気・・ウウッ、灯油・・・ウウウウッ
最近節約を心がけているんですが、負けた・・・。
まだまだ頑張らねば~!
そういえば私が子供のときの暖房は火鉢だった・・
寒風の中ブルマ一枚で体操してたぞ!
(ギクッ・・・年が・・・)
電気・・ウウッ、灯油・・・ウウウウッ
最近節約を心がけているんですが、負けた・・・。
まだまだ頑張らねば~!
そういえば私が子供のときの暖房は火鉢だった・・
寒風の中ブルマ一枚で体操してたぞ!
(ギクッ・・・年が・・・)
.特別に
節約していないんですよ。
ただ15Aだと、自動的に使用量少なくなってしまいます。あとは料理しないことかな。光熱費は安くても、スーパーのお惣菜で食費はメチャ高いです。(笑)
ブルマ、まあ懐かしい!
ただ15Aだと、自動的に使用量少なくなってしまいます。あとは料理しないことかな。光熱費は安くても、スーパーのお惣菜で食費はメチャ高いです。(笑)
ブルマ、まあ懐かしい!
.
そうそう!股火鉢なんて最近の方は意味不明でしょうね!
.股火鉢??
意味わかるけど、経験ありません。(笑)
でも私の所は田舎なのでカマドでご飯を炊くのとか、薪でお風呂を沸かしてましたよ。
でも私の所は田舎なのでカマドでご飯を炊くのとか、薪でお風呂を沸かしてましたよ。
コメントの投稿