烏帽子岩左稜線ルート
10月9日(日) キャンプ場7:15 取り付き7:45 登攀開始8:00頃 登攀終了13:40
下降開始14:10 キャンプ場14:55
烏帽子岩左稜線は小川山のクラシックルートを2010年に篠原達郎氏と松原尚之氏が再生させたものです。
(参考文献:ロクスノ2010年秋号・ヤマケイ2010年9月号)
5.8 20ピッチとありますが、2ピッチの歩きと2ピッチの懸垂下降も含まれています。
アプローチは通い慣れたマラ岩への道を徒渉してすぐに右へ入ると、旧林道がある。50mでケルンがあり、烏帽子沢(ガレ沢)を登る。大人気ルートなので踏み後がしっかりあり、登り易い。
ケルンに導かれて右へ入るとすぐ取り付きがある。
1P:さち 5.6 20m ちょっと暗い樹林帯からクラックを登る。
2P:YOU 5.7 20m クラック状から右トラバース。見た目より登り難い。

3P:さち 5.7 20m ダブル・クラック~右トラバース。

4P:YOU 5.8 40m フェースの核心。「位牌岩」まで。

5P:さち 5.4 40m 明るく開けた尾根になり、岩稜歩き。

6P:YOU 5.4 30m 同じく岩稜歩き。
7P:さち 5.5 15m
8~9P:YOU 5.7 50m
10P:さち 5.6 20m 「一瞬恐いトラバース」でも始めに足を下ろせば大丈夫。鉄杭のある岩でビレイ。
11P:YOU 5.6 45m 「岩畳」歩き~ピークへ。なかなか絵になる。



12P:さち 5.5 30m ブッシュと岩稜

13P目を先行Pが登っている。

13P:YOU 5.7 25m ハイライトの15mハンドクラックから岩稜

このハンドクラックを登り少し歩いた所が、烏帽子岩本峰だ。

14P:歩き 40m
15P:懸垂下降 下降用リングあり。下に向かって右方向にリッジ通しに下降し、岩を登り返すのが本当だが、直に下降してしまった。
16P:さち&YOU 5.5 25m さち、チムニーを登り間違えて木でピッチを切る。残り5mの岩稜をYOUさんに行ってもらう。

17P:懸垂下降

18P:歩き 20m

19P:さち 5.7 35m 岩稜時々クラック チムニー下の岩でビレイ。
20P:さち 5.8 15m 最後の核心のチムニー 自信がなかったけれどリードさせてもらった。
最初にマイクロキャメロットを使い、チョックストーンに2個目をセットしようとしたら、動いた。
チョックストーンを超えて、キャメ#3、#4をきめる。その上にハーケンあり、キャメロットとハーケンにAOして、必死でスラブに上がる。

終了点から後続Pが15P目の懸垂下降をしているのを見る。我々は、間違って写真右の樹林へ下ってしまった。

景色を楽しんで大休止。下降はテープ印がたくさんあり、わかり易い。出発点のマラ岩への道に出る。キャンプ場まで45分、体力が衰えた私に向いている。
下降開始14:10 キャンプ場14:55
烏帽子岩左稜線は小川山のクラシックルートを2010年に篠原達郎氏と松原尚之氏が再生させたものです。
(参考文献:ロクスノ2010年秋号・ヤマケイ2010年9月号)
5.8 20ピッチとありますが、2ピッチの歩きと2ピッチの懸垂下降も含まれています。
アプローチは通い慣れたマラ岩への道を徒渉してすぐに右へ入ると、旧林道がある。50mでケルンがあり、烏帽子沢(ガレ沢)を登る。大人気ルートなので踏み後がしっかりあり、登り易い。
ケルンに導かれて右へ入るとすぐ取り付きがある。
1P:さち 5.6 20m ちょっと暗い樹林帯からクラックを登る。
2P:YOU 5.7 20m クラック状から右トラバース。見た目より登り難い。

3P:さち 5.7 20m ダブル・クラック~右トラバース。

4P:YOU 5.8 40m フェースの核心。「位牌岩」まで。

5P:さち 5.4 40m 明るく開けた尾根になり、岩稜歩き。

6P:YOU 5.4 30m 同じく岩稜歩き。
7P:さち 5.5 15m
8~9P:YOU 5.7 50m
10P:さち 5.6 20m 「一瞬恐いトラバース」でも始めに足を下ろせば大丈夫。鉄杭のある岩でビレイ。
11P:YOU 5.6 45m 「岩畳」歩き~ピークへ。なかなか絵になる。



12P:さち 5.5 30m ブッシュと岩稜

13P目を先行Pが登っている。

13P:YOU 5.7 25m ハイライトの15mハンドクラックから岩稜

このハンドクラックを登り少し歩いた所が、烏帽子岩本峰だ。

14P:歩き 40m
15P:懸垂下降 下降用リングあり。下に向かって右方向にリッジ通しに下降し、岩を登り返すのが本当だが、直に下降してしまった。
16P:さち&YOU 5.5 25m さち、チムニーを登り間違えて木でピッチを切る。残り5mの岩稜をYOUさんに行ってもらう。

17P:懸垂下降

18P:歩き 20m

19P:さち 5.7 35m 岩稜時々クラック チムニー下の岩でビレイ。
20P:さち 5.8 15m 最後の核心のチムニー 自信がなかったけれどリードさせてもらった。
最初にマイクロキャメロットを使い、チョックストーンに2個目をセットしようとしたら、動いた。
チョックストーンを超えて、キャメ#3、#4をきめる。その上にハーケンあり、キャメロットとハーケンにAOして、必死でスラブに上がる。

終了点から後続Pが15P目の懸垂下降をしているのを見る。我々は、間違って写真右の樹林へ下ってしまった。

景色を楽しんで大休止。下降はテープ印がたくさんあり、わかり易い。出発点のマラ岩への道に出る。キャンプ場まで45分、体力が衰えた私に向いている。
スポンサーサイト
2011-10-11(Tue)
トラックバック
アルパインチック
烏帽子ってアルパインチックですね。
こういう露出、怖くて脚がすくんで動けなくなっちゃいます。
...ってことがちょっと前に分かりました。
こういうところを自由自在に移動できたらダイナミックで楽しいんでしょうね♪
こういう露出、怖くて脚がすくんで動けなくなっちゃいます。
...ってことがちょっと前に分かりました。
こういうところを自由自在に移動できたらダイナミックで楽しいんでしょうね♪
近くて易しいアルパインです。
山歩きみたいな場所も多いんですよ。
お時間があれば、行ってみてください。なかなかいいです。
山歩きみたいな場所も多いんですよ。
お時間があれば、行ってみてください。なかなかいいです。
このルート、
おもしろそう~…て思ってました。長くて自然で、小川山のアルパイン…ですね。
お天気がよくて、とっても気持ちよさそうです。
お天気がよくて、とっても気持ちよさそうです。
岩畳、Youさん楽しそう!!うらやましいよ~、でも行ける実力が無いのが悲しい
SunnyKさん、歩きのピッチもありますが、山登り的で私は好きです。小川山で1日余裕があったら、どうぞ登ってみてください。
aoさん、岩畳はゴジラの背より平らだから大丈夫だよ~。でも、最終チムニーは泣きそうでした。
aoさん、岩畳はゴジラの背より平らだから大丈夫だよ~。でも、最終チムニーは泣きそうでした。
ひゃ~、画像見てるだけでも楽しい。
20pですか?すごい。さちさん充実してますね。マルチはこのところご無沙汰ですが
行きたくなったぞ。
20pですか?すごい。さちさん充実してますね。マルチはこのところご無沙汰ですが
行きたくなったぞ。
20Pというほどでないですよ~。
でも、経験者によると遠いアプローチこなしての滝谷より良いとか・・・。アプローチ30分です。ぜひ、どうぞ。
でも、経験者によると遠いアプローチこなしての滝谷より良いとか・・・。アプローチ30分です。ぜひ、どうぞ。
コメントの投稿