走れキンタロウアメ 5.10c
10月22日(土)は終日
で区営体育館でのヨガとPUNM1
10月23日(日)5時まで小雨、10時から
の予報を信じて有笠:ちっぽけ岩へ ところが予報は若干悪くなり、とにかく岩はびしょ濡れだ。とても登れないので、9:00~10:30お茶飲み。
その後しびれをきらせて、YOUさんがチョンボ棒を使いながら、タオルでキンタロウアメを拭きに行ってくれた。
1便目はTRでさらに拭き拭き。いつもフリクションで止めているホールドが止まらずに落ちる。
YOUさんは「復活の日」12a これも拭き拭き便。
キンタロウアメ2便目もTRで乾き具合を確かめに行く。フリクションホールドもOKで、4本目上の力が要る核心もできた!力は要るが、微妙な体勢により少し楽になるのだ。
下りながらもう一度核心を練習すると、またできた!しかし、降りてきた時にはもはや口も利けないくらいに息が上がっていた。このイメージを大事にしたく、心の中で反芻する。

10月23日(日)5時まで小雨、10時から

その後しびれをきらせて、YOUさんがチョンボ棒を使いながら、タオルでキンタロウアメを拭きに行ってくれた。
1便目はTRでさらに拭き拭き。いつもフリクションで止めているホールドが止まらずに落ちる。
YOUさんは「復活の日」12a これも拭き拭き便。
キンタロウアメ2便目もTRで乾き具合を確かめに行く。フリクションホールドもOKで、4本目上の力が要る核心もできた!力は要るが、微妙な体勢により少し楽になるのだ。
下りながらもう一度核心を練習すると、またできた!しかし、降りてきた時にはもはや口も利けないくらいに息が上がっていた。このイメージを大事にしたく、心の中で反芻する。
1時間半後15:30、時間も押してきたし、予報より天気の回復は悪く、空が暗くなっていたので、RPのかかる最終便を出す。事情があり、キンタロウアメのイメージは私の中から消えてしまった。トライを始める時に、あせる。
フリクションホールドはOK。しかし3本目のクリップ体勢に微妙な誤算が生じてやり直した。ここで少し消耗する。下って3分くらいレストする。ここからは休めない。4本目クリップして4手出した。5手目が遠い。
ここでもはや力が尽きた。5手目は落ちる覚悟で突っ込めば、取れるかもしれない。でもその後2手はたぶん力が残っていない。テンションかけて回収する。

クリップの体勢ができていないこと自体、登れる状態ではない。
フリクションホールドはOK。しかし3本目のクリップ体勢に微妙な誤算が生じてやり直した。ここで少し消耗する。下って3分くらいレストする。ここからは休めない。4本目クリップして4手出した。5手目が遠い。
ここでもはや力が尽きた。5手目は落ちる覚悟で突っ込めば、取れるかもしれない。でもその後2手はたぶん力が残っていない。テンションかけて回収する。

クリップの体勢ができていないこと自体、登れる状態ではない。
スポンサーサイト
2011-10-23(Sun)
トラックバック
条件がよければきっと登れますよ~。
クライミングは、怒らず、謙虚にいきましょう(^^)v
クライミングは、怒らず、謙虚にいきましょう(^^)v
SunnyKさん、ありがとう!
そうですよね。自分でもこれを書いていて楽しんでいないなと思います。
おおらかな気持ちで登れるようになりたいです。
そうですよね。自分でもこれを書いていて楽しんでいないなと思います。
おおらかな気持ちで登れるようになりたいです。
コメントの投稿