fc2ブログ

相沢奥壁エイプリルフール

2月25日(土)
復活したサンバーに乗って。
ところが、またしても4~5箇所の事故渋滞に会い、歩き始めは11:10
昨年は早く沢に入りすぎた。この日はトレースもあり、大氷柱と同じ高さまで尾根を登ってトラバースした。2011年5月に背中を痛めて以来、呼吸が苦しい。
大氷柱を登っているのは、YOUさんのお友達とPUMP1でよくお会いする方。

さらに左にトラバースすれば、無名氷瀑と、立派に凍っているエイプリルフールがある。
この辺、雪の下に氷なので、アイゼンを着けないと危ない。

エイプリルフール

大氷柱とエイプリルフールの中間にある無名滝↓
無名滝

ギアのトラブルがあって、本当に登り始めたのは14時近く!
今回も3ピッチともYOUさんリード。
1ピッチ目は見た目より立っている。
2ピッチ目は木から雪壁とナメ氷と3mほどの立っている氷。15m。このくらいリードすべきなんだが、怪我が万全でないとか、いろいろ理由をつけて、引いてしまう。
3ピッチ目は段々に立っている氷。50m 登攀終了16:45 !!
湿雪なので、装備がみんな濡れた。

フォロー

60mダブルで2回懸垂下降。
取り付き戻り17:15 出発17:30 車18:30(サンバーは皆さんが駐車する所より下です。)
触ったことない氷のマルチが登れて、嬉しかったな。

荒船の湯に入って、外でご飯を食べて、やれやれと思うと、ありがたくないハプニングがあり、某泊まり場に着いたのは21:30 ロープ乾かして寝たのは23:30。
スポンサーサイト



2012-02-26(Sun)
 

コメントの投稿

非公開コメント

No title 

カズと昨日まで山に行ってたんだけど、youさんとか幸ちゃんは指の寒さ対策って何かやってんの?二人でどうやってんのかな~って話でもり上がりました。
2012-02-27 10:32 | ao | URL  [ 編集 ]

山、お疲れ様 

こちらも手袋の話で時々盛り上がります。
昨年GWの反省として、化繊はよくないですね~。当然でしょうが。女性用の町のウール手袋(1000円くらい:私はリサイクルショップで300円)良いです。
ボロ市で1000円のアルパカ・ウールの手袋もとても良いです。本当は山道具屋で8000円くらいの厚手のウールが良いんでしょうが・・・。
アイスクライミングではBDの1層の手袋を使用。インナーはしないです。操作性悪いし、パンプするので。他には、脇の下にホッカイロとか。
2012-02-27 15:18 | さち | URL  [ 編集 ]

プロフィール

さち

Author:さち
さちです!
写真は家にいる雌ライオン「さち」

月別アーカイブ
ブログで世界旅行(スイス編)


presented by スイス旅行

FC2カウンター
日本語→英語自動翻訳【星条旗】
English English得袋.com
ブログ内検索
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード