西丹沢白石沢モロクボ沢
6月17日(日) メンバー:aoさん、YOUさん、さち
白石沢キャンプ場跡8:20 稜線12:25 畦ヶ丸経由西丹沢自然教室14:45
歩き始めて20分ほどで、30mの大滝。ここは左から簡単に巻く。

白石沢キャンプ場跡8:20 稜線12:25 畦ヶ丸経由西丹沢自然教室14:45
歩き始めて20分ほどで、30mの大滝。ここは左から簡単に巻く。

大滝:高巻き中から。

大滝の上のきれいなナメ。

釜がある5m滝。ちょっとだけ水につかる。

2連曝と堰堤滝

右に水晶沢を分けて、左にガレ場を過ぎる。
左右にいくつかの支流があり、くのじ滝となる。今日はaoさんの○○祝い山行です。


苔の庭を進みながら赤テープとケルンに導かれて、右へ右へと行ってしまった。結果、畦ヶ丸とモロクボ沢の頭の稜線に出て、モロクボ沢完全遡行になってしまった。まあ、いいんだけど。たいした距離の違いではないし、危険ではないから。
今シーズン始めの沢として調度よかった。それでも感覚がとりもどせなくて、沢歩きが恐いし、下山では膝がガクガクとなる。花崗岩なので景色は明るく、きれいな沢だった。

大滝の上のきれいなナメ。

釜がある5m滝。ちょっとだけ水につかる。

2連曝と堰堤滝

右に水晶沢を分けて、左にガレ場を過ぎる。
左右にいくつかの支流があり、くのじ滝となる。今日はaoさんの○○祝い山行です。


苔の庭を進みながら赤テープとケルンに導かれて、右へ右へと行ってしまった。結果、畦ヶ丸とモロクボ沢の頭の稜線に出て、モロクボ沢完全遡行になってしまった。まあ、いいんだけど。たいした距離の違いではないし、危険ではないから。
今シーズン始めの沢として調度よかった。それでも感覚がとりもどせなくて、沢歩きが恐いし、下山では膝がガクガクとなる。花崗岩なので景色は明るく、きれいな沢だった。
スポンサーサイト
2012-06-18(Mon)
トラックバック
コメントの投稿