fc2ブログ

丹沢:四十八瀬川 小草平ノ沢

7月14日(土) 天気予報とガイド本をにらんで、行き先が「決まらない、決まらない。」とりあえず「暑いから、脱東京」で夕方、西丹沢に入る。玄倉川の林道は一部落石で塞がれて、入れなかった。aoさん車ボクシーはお腹擦りすり。撤退して、夜に某キャンプ場に到着。
そこから始まる大宴会、これを当会では「遭難」と呼んでいます。

只今、遭難中

aoさん、たくさん準備、ありがとうございました!
7月15日(日) 明るくなってみれば、川はこんな感じ。

増水中

小川谷廊下は絶対無理でしょ。そこで東丹沢へ移動。舗装道路の「みくるべ」から四十八瀬川の二股に入る。

メンバー:aoさん、maruさん、カズくん、カヨさん、さち。

みくるべ9:30 二股10:00-10:15 小草平ノ沢~堀山の家12:30-13:00 二股13:50ー14:05 みくるべ14:30

二股:ここは15年前ひとりで来て、熊に襲われた恐怖の場所です。

四十八瀬川二股

入渓したメンバー

堰堤を越えると、ちょっと暗いF1:5mがある。右壁を登る。遡行では、積極的にロープを出して行く。
みんなでリードしたり、ロープが要らない人はソロで、思い思いに登った。

F1

その上は3連爆。

3連爆

4mスダレ状の滝。木のラインを登る。

スダレ状滝

スダレ状滝登攀

4m滝。ここはカズくんに行ってもらう。シャワーが激しくて、息がつけないよ~。しばらくいると消耗するのだ。

滝に打たれて修行

2条の滝。

2条の滝

最後の滝:水流の右にボルトがあるが、もうこれ以上濡れて消耗したくない。右から小さく巻く。

最後の滝

その後、快適な小滝群を越える。

小滝群

最後まで水流があり、ナメになっている。詰めは崩れ易かった。

最上部のナメ

水量の多い日に行けて、楽しめた。
「前夜に遭難しちゃったから、今日の山行はないと思った。」って?
スポンサーサイト



2012-07-16(Mon)
 

コメントの投稿

非公開コメント

 

大変お世話になりました。よく飲み!、よく遊び!こじまりした沢でしたが、水量たっぷりで楽しめました。
2012-07-16 11:22 | ao | URL  [ 編集 ]

こちらこそ 

すごいお世話になりました。v-410
沢って、状況によって全然印象がちがいますね。
滝が多くて、最後まで楽しめました。
2012-07-16 11:29 | さち | URL  [ 編集 ]

プロフィール

さち

Author:さち
さちです!
写真は家にいる雌ライオン「さち」

月別アーカイブ
ブログで世界旅行(スイス編)


presented by スイス旅行

FC2カウンター
日本語→英語自動翻訳【星条旗】
English English得袋.com
ブログ内検索
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード