秋の有笠:第3週
10月6日(土) サンダンス・エリア
予報に反して天気はどよ~ん。
「大地讃唱」は濡れているし、肩を痛めたり、あまりにも登れないので、「大地讃唱より易しい。」というオススメに従って「マーヤ」5.11dをやることにした。11bが登れないからって11dかよ、ってことだが、大地讃唱のグレードはどなたかの尺度によると、11c/dらしい。
予報に反して天気はどよ~ん。
「大地讃唱」は濡れているし、肩を痛めたり、あまりにも登れないので、「大地讃唱より易しい。」というオススメに従って「マーヤ」5.11dをやることにした。11bが登れないからって11dかよ、ってことだが、大地讃唱のグレードはどなたかの尺度によると、11c/dらしい。
それでマーヤはマスター・オンサイトなら11dだけれど、2便目以後や3ピン目に長いヌンチャクがかかっていれば11bだとかいう講釈だ。
前からマーヤも考慮にいれたけれど、この傾斜を見ると、できるとは思えない。
その通り、できそうもなかった。ランナウトする1、2ピン目はとても易しいので大丈夫。3ピンにはオススメ通り棒で60cm+20cmのヌンチャクを掛けた。でもその先のムーブが見出せないまま、4、5ピン目を棒でかけて、本日終了。
10月7日(日) 一晩中
が降っていた。こんな日に岩場に行くおバカはいませんね。
サンダンスに着くと、な~んと大地讃唱は昨日より乾いている。しかし、これからの課題はマーヤだ。
アップで苔の庭10bを久しぶりにリードしたが、3本目がかけられずテンション。核心のボルトは錆び錆びで恐いです。
マーヤは13クライマーの方に、6~8本目のヌンチャクをかけていただいた。
3本目の本当のヌンチャクにかけるクリップホールドを取ることができない。
その前のホールドの保持が耐えられない。練習しても、核心ムーブ全くわからない。
さらに上部もオール・チョンボ。
10月8日(月)
夜空には★。ちっぽけ岩に行ってみる。晴天。
国体の★をTRで登り、
課題の走れキンタロウアメ 5.10c に終了点からお助けスリングをかける。
アンネイム 5.10a TR 相変わらず難しい。TRなのにゴボウ登りだ。
キンタロウアメ ヌンチャクかけ
キンタロウアメ × この核心は力が要る。
キンタロウアメ 回収便 ムーブというより、ある力。
登れなかったことは悔しいともおもっていない。RPなんか考えずに、トレーニングとしてやろう。
登れても登れなくてもいいじゃない。トレーニングでやっているのだから。
前からマーヤも考慮にいれたけれど、この傾斜を見ると、できるとは思えない。
その通り、できそうもなかった。ランナウトする1、2ピン目はとても易しいので大丈夫。3ピンにはオススメ通り棒で60cm+20cmのヌンチャクを掛けた。でもその先のムーブが見出せないまま、4、5ピン目を棒でかけて、本日終了。
10月7日(日) 一晩中

サンダンスに着くと、な~んと大地讃唱は昨日より乾いている。しかし、これからの課題はマーヤだ。
アップで苔の庭10bを久しぶりにリードしたが、3本目がかけられずテンション。核心のボルトは錆び錆びで恐いです。
マーヤは13クライマーの方に、6~8本目のヌンチャクをかけていただいた。
3本目の本当のヌンチャクにかけるクリップホールドを取ることができない。
その前のホールドの保持が耐えられない。練習しても、核心ムーブ全くわからない。
さらに上部もオール・チョンボ。
10月8日(月)
夜空には★。ちっぽけ岩に行ってみる。晴天。
国体の★をTRで登り、
課題の走れキンタロウアメ 5.10c に終了点からお助けスリングをかける。
アンネイム 5.10a TR 相変わらず難しい。TRなのにゴボウ登りだ。
キンタロウアメ ヌンチャクかけ
キンタロウアメ × この核心は力が要る。
キンタロウアメ 回収便 ムーブというより、ある力。
登れなかったことは悔しいともおもっていない。RPなんか考えずに、トレーニングとしてやろう。
登れても登れなくてもいいじゃない。トレーニングでやっているのだから。
スポンサーサイト
2012-10-09(Tue)
トラックバック
コメントの投稿