広沢寺:女子岩トレ
10月27日(土) ちえ蔵さん、のりさん、imarin、さち
2~3年ぶりの広沢寺かな?
変わったのはワイドクラックの右側壁に新しいボルトが打たれて、ルートとして整備された模様。(前からあった?)

2~3年ぶりの広沢寺かな?
変わったのはワイドクラックの右側壁に新しいボルトが打たれて、ルートとして整備された模様。(前からあった?)

まず下のピッチで岩に親しみ、ルベルソ・キューブ等の扱い、フォローのビレイのやり方を練習した。
相変わらず混みあっている岩場だが、個人的にはキャパシティーがなくて混んでいる日和田よりよほどましと思う。
1日の終わりには2人ずつ2パーティーとして、マルチピッチで登った。
つるべでトップアウトして、懸垂下降に入るのりさんとちえ蔵さん。

imarin、真剣勝負?

楽しい1日だった。
なお、この岩場のトップの終了点は「アイボルト」であり、リングボルトより弱いということを学んでしまった今、警戒する。5~6本もワイヤーで連結されているので、大丈夫とは思うけれど。
しかし、右から2番目の終了点に2重に回されたワイヤーは切れかかっていた。バックアップを取る必要がある。また、この右から2番目の終了点だけで懸垂下降しない方がいいと思う。
岩トレ終わって、カーナビとのりさんのナイスなナビで渋滞を抜け、奥多摩へ移動した。
世田谷山友祭の前夜祭に乱入です。なんの手伝いもしないで焚き火と焼肉、ご馳走さまでした!スミマセン!
相変わらず混みあっている岩場だが、個人的にはキャパシティーがなくて混んでいる日和田よりよほどましと思う。
1日の終わりには2人ずつ2パーティーとして、マルチピッチで登った。
つるべでトップアウトして、懸垂下降に入るのりさんとちえ蔵さん。

imarin、真剣勝負?

楽しい1日だった。
なお、この岩場のトップの終了点は「アイボルト」であり、リングボルトより弱いということを学んでしまった今、警戒する。5~6本もワイヤーで連結されているので、大丈夫とは思うけれど。
しかし、右から2番目の終了点に2重に回されたワイヤーは切れかかっていた。バックアップを取る必要がある。また、この右から2番目の終了点だけで懸垂下降しない方がいいと思う。
岩トレ終わって、カーナビとのりさんのナイスなナビで渋滞を抜け、奥多摩へ移動した。
世田谷山友祭の前夜祭に乱入です。なんの手伝いもしないで焚き火と焼肉、ご馳走さまでした!スミマセン!
スポンサーサイト
2012-10-29(Mon)
トラックバック
コメントの投稿