fc2ブログ

ビックプレゼント5.12b

11月5日(月)
本日、YOUさんがビックプレゼント12bをRPしました。
私は夢の浮橋 11a 登れませんでした。
自分のことを先に簡単に書きます。
今回は11月3日~5日3連休にして、3日間のツアーでした。
3日間で私は、夢の浮橋に2便、2便、3便出しました。そのうち2便は作業便です。(後述)
また組長のムーブを試したりしたけれど、自分には無理ということを改めて知る。
マイ・ムーブで1手前進して、手が流血しなくなったのと、パートナーから「腰が壁につくようになった。」と言われ、大地讃唱とはちがいわずかながら進歩あり。このままずっとやれば登れるかも???
でも、そろそろシーズンも終わりに近いし、何よりこのルートはというか、有笠そのものが自分の体を変えなければ登れない気がするので、転身します。

YOUさんのビックプレゼントRP
4月からトライ開始。ハンガーが錆びているので交換したり、終了点の古いスリングやカラビナを新しくした。
5月前半は途中から嵐になったり、まともなトライができなかったような記憶あり。
5本目のボルトがやばいと思って、YOUさんは6本目とスリングで連結していた。
5月22日?「危険なボルト」についての学習会に出た。その週末、本当に5本目のボルトが抜けた!!
長さ38㎜のうち、10㎜が外に出ていた。春のトライはこれで終了。

先々週あたりからワンテンになり、「これはRPが近い。」と私は思っていた。
先週はお仕事で休み。
今週、日曜日に9本目のクリップの時、カラビナがまわっていて惜しくもRPを逃した。
月曜の1便目はビレイヤーである私には、出だしから少しぎこちないような感じがした。やはり核心越えたあたりでテンション。
2便目はじめる前、「今シーズンRPできなくてもいいから。」と言っていた。
核心でビレイヤーから見て、「足順が間違っている。」と思ったら、あっという間に次にクリップ。そしてRPしてしまった。終了点では、吠えるというより、ほとんど泣いていましたね。
「おめでとう」という喜びの気持ちや自分だけ取り残された焦りでもなく、私も放心状態となってしまった。ここに至る過程が長かったし、長く通いこんだだけではなく、いろいろな要因があったからです。
これについては別に書いてみたいと思います。
とにかくおめでとう!!
スポンサーサイト



2012-11-05(Mon)
 

コメントの投稿

非公開コメント

 

YOUさん、やったね!!12bって・・想像もつかんわ~!!
もはや蜘蛛さんの世界やな
2012-11-06 16:52 | ao | URL  [ 編集 ]

YOUさん 

すごーい。おめでとうございますぅ♪
私も以前触ったことあります。
登りたいルートです♪

2012-11-06 20:41 | おまき | URL  [ 編集 ]

 

aoさん、おまきさん、ありがとうございます!
私のことではないんですが。
これについてはいろいろあり、また改めて書きますね。
2012-11-06 21:00 | さち | URL  [ 編集 ]

 

aoさん、おまきさん、ありがとうございます。

私はほとんど泣いていたというより、号泣ですね。私は集中できないクライミングが続いて、嫌気がしていました。全てが解放されました。もう来週で終わりにしょうと思ったら、無心になれました。途中で足順を間違えましたが、「行ってしまえ~」と思ったら、加速装置のスイッチが入りました。クリップとその後3手の記憶がありません。

おまきさんが「働け」をレット・ポイントした直後の気持ち、そしてさちさんが
「オリーブ」をレット・ポイントした直後の気持ちが、少しは理解できたような気がしました。
さちさん、あなたが付き合ってくれたから登れました。ありがとう。この借りは大きいです。
やっと目標のベース・キャンプです。頂上は遠いですが。
2012-11-07 00:36 | you(動物写真家) | URL  [ 編集 ]

 

YOUさんは目標ルートを登るために、必要な努力しましたね。私も多少は努力したけれど、足りなかったです。今度は南の方もよろしくお願いします。
そして、花崗岩クラシックもやりたいな。欲張りで困りますね。
2012-11-07 22:10 | さち | URL  [ 編集 ]

あー 

いろいろあったのですね、RPまで。
YOUさんとさちさんのお互いを思いやる言葉にもないちゃいそうです。
クライミングは、パートナーあってこそですね。
自分のことまでいろいろ思い出し、結局落涙(笑)

おめでとーございます。
2012-11-08 14:32 | おまき | URL  [ 編集 ]

実は 

そんなに美しいものじゃなくて、あまりにも登れない有笠の岩場に、私がブチ切れたり・・・。
調度おまきさんが「働け・・」をRPされた頃からのファンです。ひとつのルートを詰めるモチベーションて大事ですね。
2012-11-08 21:06 | さち | URL  [ 編集 ]

 

あっはっは。
モチベーションじゃなくて、ネタ、ですね。

これ。

http://blog.goo.ne.jp/monpito/e/5f737474ed5e01ea84e82a495b634f24
2012-11-08 21:42 | おまき | URL  [ 編集 ]

やっぱり 

モチベーションじゃないですか!濡れていてもパートナー探し、とか。前祝いまで準備されていたなんて、プレッシャーかかりそう・・・・。でも、結果すごく楽しそう。故障とか、苦労があったのですよね。
2012-11-08 21:54 | さち | URL  [ 編集 ]

総括 

日曜日にスリングがねじれていて、クリップ失敗でテンションしました。
その手前で、2回手が滑たのに持ちこたえたのに。
テンションせずにフォールすれば、まだ納得できたと思いました。
カエル岩で登っていた2年前なら、絶対登っていたはずだと思いました。
さらに月曜日の一便目。テーピングした指がクラックに入りきらず、
以後のムーブが乱れてしまい、テンション。自分の不甲斐なさに落ち込みました。

次のトライまでの間に、以下のことをやろうと考えました。。
①「できないこともクライミング、もがいていることが次につながるのです。結果を考えずに、岩と戯れるんだよ」なんて偉そうなことを私は言っていたな(^^;)
②やることはやる、やっちゃいけないことはやらない。
③脳味噌の記憶容量が1キロバイトしかないので、手順17手と足順はさらに多ので覚えきれない。
④ムーブの途中で考えてはいけない。後は成り行きで。途中で停止(レスト)してはいけない。マグロ系クライマーは流れるムーブで動き続けなければ駄目。
⑤テーピングはしない、流血してもかまわない。

レストポイントからスタート。ジャミングが極まった。ムーブが気持ちよく流れ始めました。途中で足順が違ったけど、修正するとムーブが止まるのでそのままGO。
次のジャミングが極まったときに加速装置のスイッチが入って、後は行け行けでした。

私は終了点にクリップした途端、2年前の感覚に戻れたことで感情が爆発しました。
で、号泣となりました。
私がヌンチャクを回収して地面に戻ったときに、さちさんが「感無量」と言ってましたね。
2年前にオリーブを登ったさちさんと、今回は立場が逆になりました。


2012-11-14 21:05 | you(動物写真家) | URL  [ 編集 ]

 

感無量じゃなくて、気が抜けたんですよ。
動き続ける、ですか?今やっているルートは今のところ、とにかく落ちるのが恐い。でも登りたい。
確かにね、全部憶えきれない。体勢と感覚かな?
私のオリーブは完全賞味期限切れですね!
2012-11-14 21:29 | さち | URL  [ 編集 ]

プロフィール

さち

Author:さち
さちです!
写真は家にいる雌ライオン「さち」

月別アーカイブ
ブログで世界旅行(スイス編)


presented by スイス旅行

FC2カウンター
日本語→英語自動翻訳【星条旗】
English English得袋.com
ブログ内検索
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード