東沢乙女の沢
2月16日(土)
乙女の滝は2008年2月の3連休大雪の翌日に、ひとりで偵察に行った。付き合ってくれる人がいれば、自分でリードできそう。今回、所属の頂山の会に声をかけて、やっと実現した。故あって急遽YOUさんも参加することになった。
1日目はテント場を求めて行ったり来たりして、結局清兵衛の浸出し前にテントを張った。
そして清兵衛沢F1で練習。世田谷山友会3人さんも一緒だ。
初めて氷にアックスを振る組長は「楽しい!」と、はまっている。

乙女の滝は2008年2月の3連休大雪の翌日に、ひとりで偵察に行った。付き合ってくれる人がいれば、自分でリードできそう。今回、所属の頂山の会に声をかけて、やっと実現した。故あって急遽YOUさんも参加することになった。
1日目はテント場を求めて行ったり来たりして、結局清兵衛の浸出し前にテントを張った。
そして清兵衛沢F1で練習。世田谷山友会3人さんも一緒だ。
初めて氷にアックスを振る組長は「楽しい!」と、はまっている。

2月17日(日)
清兵衛の滲み出し前テント6:00 山の神7:00 乙女の滝前7:30 登攀開始8:00 F5大滝終了12:00 取りつき戻り14:30 テント戻り16:45 車17:45
昨日先行して乙女の滝前にテントを張っているT会の方々のトレースがありがたい。
鷹見岩前沢もこんな感じに発達している。

山の神を過ぎるとトレースの傾斜もなくなり、雪のおかげで踏み抜きもなく、乙女の沢F1に到着した。
YOUさん―テトラオドンさん、さち―組長で組んで、YOUさんとさちがリードする。


滑床のF2と3mバーチカルというF3は雪に埋まって、影も形もない。しかし深い雪の下は氷だから、要注意。

先週に続きアイス2回目のテトラオドンさんもムーブがきまっている。

ところどころ雪氷でスクリューが効かなかったり、雪に埋まって氷質がわからなかったりしたが、氷はおおむね硬い。

大滝に取りつくあたりから疲労感あり。下段を30mほどでスクリューでピッチをきった。

雪がなかったら、もっとふくらはぎがパンプして大変だっただろう。

下降は左岸から立木で3ピッチ懸垂下降。(60mダブル)F2とF3を歩いて下り、右岸へ移って木に残置されたスリングとカラビナで乙女の滝(F1)を下る。ヨレヨレ。みなさんに荷物を持っていただいて、助かりました。
おかげで憧れの沢に行けました。2008年に偵察した甲斐がありました。
清兵衛の滲み出し前テント6:00 山の神7:00 乙女の滝前7:30 登攀開始8:00 F5大滝終了12:00 取りつき戻り14:30 テント戻り16:45 車17:45
昨日先行して乙女の滝前にテントを張っているT会の方々のトレースがありがたい。
鷹見岩前沢もこんな感じに発達している。

山の神を過ぎるとトレースの傾斜もなくなり、雪のおかげで踏み抜きもなく、乙女の沢F1に到着した。
YOUさん―テトラオドンさん、さち―組長で組んで、YOUさんとさちがリードする。


滑床のF2と3mバーチカルというF3は雪に埋まって、影も形もない。しかし深い雪の下は氷だから、要注意。

先週に続きアイス2回目のテトラオドンさんもムーブがきまっている。

ところどころ雪氷でスクリューが効かなかったり、雪に埋まって氷質がわからなかったりしたが、氷はおおむね硬い。

大滝に取りつくあたりから疲労感あり。下段を30mほどでスクリューでピッチをきった。

雪がなかったら、もっとふくらはぎがパンプして大変だっただろう。

下降は左岸から立木で3ピッチ懸垂下降。(60mダブル)F2とF3を歩いて下り、右岸へ移って木に残置されたスリングとカラビナで乙女の滝(F1)を下る。ヨレヨレ。みなさんに荷物を持っていただいて、助かりました。
おかげで憧れの沢に行けました。2008年に偵察した甲斐がありました。
スポンサーサイト
2013-02-18(Mon)
トラックバック
お疲れ様です
楽しそうですね~!かなり雪がのかちゃってる感じですね
そうなんです。
F2,F3は完全に雪のラッセルです。でも雪のおかげでだいぶ易しくなっていました。
来年、行ってみてくださいな。
来年、行ってみてくださいな。
私も一昨日、乙女ノ沢に行ってきました。
さちさんの記録を事前に拝見してとても参考になりました!
ありがとうございます。
さちさんの記録を事前に拝見してとても参考になりました!
ありがとうございます。
ミノルさん
コメントありがとうございます。
ミノルさんの記録も拝見しました。1週間で雪が落ちて雪崩れたのですね!週末に雪崩なくてよかったです。
ミノルさんの記録も拝見しました。1週間で雪が落ちて雪崩れたのですね!週末に雪崩なくてよかったです。
コメントの投稿