fc2ブログ

奥秩父:滝川豆焼沢2日目

6月30日(日) 7:30テント場発 登山道 雁坂トンネル手前の駐車場(山梨側)13:30

朝ものんびり焚き火して出発。本当にすぐに8×15mのナメ滝になる。

8×15m滝

8×15m滝上部
10分ほどで両門の滝(二股)になる。右を登る。

二股


右股のナメ滝

美しく楽しい所だ。

右股のナメ滝上部

ナメ滝

ナメ滝は続く

終盤で沢はまたゴルジュ状になったが、最後までロープを出さずに登れた。

最後のゴルジュ

最後に左の沢に入るとガレているのでさらに左の笹地帯を行く。藪漕ぎなしで多分給水タンクより左の登山道に出た。雁坂小屋のおじさんと少しお話しして、気分の良い樹林帯を山梨側へ下る。

下山道

我が車サンバーがおとなしく待っていてくれた。aoさんとサンバーで有料道路を通り、出会いの丘に置いたaoさん車ボクシーを回収する。少しお金はかかるけれど最も楽な下山だった。
奥秩父の名渓はとても楽しめました。みなさん、ありがとう。
スポンサーサイト



2013-07-01(Mon)
 

コメントの投稿

非公開コメント

焚き火最高 

滝が多くて楽しめました!
次回の沢も宜しくです。


2013-07-01 20:41 | ao | URL  [ 編集 ]

 

どーも、お世話になりました。やっぱり沢は泊りが最高!
また行きましょう。
2013-07-01 21:03 | さち | URL  [ 編集 ]

 

トンネルが通ってから周辺の沢は荒れてしまったような印象がありましたが、なかなかどうして、水量豊富な沢のようですね。沢のなかでビバークしながら仲間と語らう、あぁ、なんともうらやましい!
お疲れ様でした!
2013-07-02 23:02 | 狛江のマッチャン | URL  [ 編集 ]

 

マッチャン、ありがとうございます。
ホチの滝の上に雁坂大橋がある以外は、荒れているってことはないです。見せ場連続、私的には正に名渓です。ぜひ行ってください。
2013-07-02 23:09 | さち | URL  [ 編集 ]

プロフィール

さち

Author:さち
さちです!
写真は家にいる雌ライオン「さち」

月別アーカイブ
ブログで世界旅行(スイス編)


presented by スイス旅行

FC2カウンター
日本語→英語自動翻訳【星条旗】
English English得袋.com
ブログ内検索
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード