蔵王:刈田岳
3月24日(月) 澄川スノーパーク第3リフト上10:20 刈田岳山頂12:30~13:00 滝見台下14:00~15:00? 車16:10


中間部はまだ霧氷です。


頂上が近づくとモンスターが登場します。

これは避難小屋です。ちゃんと風下に向かって入り口が開いていて、入ることができます。

お釜は残念ながら緑ではなくて、氷と雪が乗っていました。

頂上のモンスター鳥居。

神社の肩で。

お釜を望む。

熊野岳側の避難小屋は砂糖菓子みたいです。

さて風がすごいし、ここから往路を下り、左へ逸れて滝見台の少し下から滝を見物します。

気を付けて。風に吹き飛ばされそう。

中央の裂け目が本流にかかる不動滝。左に岩に隠れて見難いのがブルーファング110mです。
日本とは思えない景色。


忘れ物回収劇が2回あり、エコーラインのトイレの所から、雪原を渡り丘をトラバースしてスキー場を下りました。


頂上が近づくとモンスターが登場します。

これは避難小屋です。ちゃんと風下に向かって入り口が開いていて、入ることができます。

お釜は残念ながら緑ではなくて、氷と雪が乗っていました。

頂上のモンスター鳥居。

神社の肩で。

お釜を望む。

熊野岳側の避難小屋は砂糖菓子みたいです。

さて風がすごいし、ここから往路を下り、左へ逸れて滝見台の少し下から滝を見物します。

気を付けて。風に吹き飛ばされそう。

中央の裂け目が本流にかかる不動滝。左に岩に隠れて見難いのがブルーファング110mです。
日本とは思えない景色。


忘れ物回収劇が2回あり、エコーラインのトイレの所から、雪原を渡り丘をトラバースしてスキー場を下りました。
スポンサーサイト
2014-03-26(Wed)
トラックバック
コメントの投稿