fc2ブログ

下の廊下の思い出

10月8日~9日 YOUさんがひとりで下の廊下に行ってきたので、お借りした写真を紹介してしまいます。
私が下の廊下に行ったのは、1991年10月10日~12日でした。

141008下の廊下 (206)
黒部ダム⇔阿曾原温泉往復、よって写真もその順番です。

141008下の廊下 (275)

141008下の廊下 (309)

141008下の廊下 (315)

141008下の廊下 (365)

141008下の廊下 (369)

141008下の廊下 (379)

141008下の廊下 (419)

141008下の廊下 (423)

141008下の廊下 (454)

私が登山を始めたのは1991年の7月。
1回目の山行は7月の尾瀬ヶ原 いきなり山小屋泊まりの1泊2日。
2回目は8月に富士山のお庭から、本栖湖への下り。マイナーなコースだということを全く考えていませんでした。
3回目:9月に友人と陣馬山~高尾山。山小屋泊まりしたけれど、阿曾原温泉に宿泊を断られたので、急遽テントを買い、ここで張る練習をした。
4回目:9月の御岳山。沢沿いコースから。
5回目:本番の下の廊下。小屋に断られたから、テントを背負って。縦走中の岩場を歩いたことがないから、および腰(へっぴり腰)でコースタイム8時間のところを10時間かかって、17時に阿曾原着。しかも
キャンセルが出て、空きがあったし、この状態の初心者を泊めないわけにはいきません。あったかい小屋に泊まりました。
テントと銀マット、ホームセンターで1980円のシュラフ、ガス、コンロを持っていた。けどテント泊にはエアマットが必要ということを知らなかった。
思えばかなりの無謀登山。

写真拝見していて、20年前は下の廊下の紅葉は10月10日くらいだったが、いまでは10月20日くらいなのかな?と思う。
お疲れ様でした。

追記:1991年の下の廊下
    2011年上の廊下(aoさんのおかげ)
    2012年奥の廊下~爺沢~雲の平~黒部源流~赤木沢
登ったり下ったりいろいろだったけれど、これで欅平~源流をトレースできて、とても満足な人生になりました。
みなさん、ありがとうございます。
スポンサーサイト



2014-10-24(Fri)
 

コメントの投稿

非公開コメント


プロフィール

さち

Author:さち
さちです!
写真は家にいる雌ライオン「さち」

月別アーカイブ
ブログで世界旅行(スイス編)


presented by スイス旅行

FC2カウンター
日本語→英語自動翻訳【星条旗】
English English得袋.com
ブログ内検索
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード