ボロ市

今日はボロ市の日だ。
ボロ市は決してフリマやバザーの類ではない。江戸時代以来432年の伝統を誇る東京都指定の無形民族文化財だ。だから伝統に従って曜日に関係なく毎年12月と1月の15日、16日にやる。
泣き所は、、、
私の職場はボロ市本部の隣なのだ。
そして仕事は区内を自転車で出張して歩く。ボロ市の日には、仕事困難、通勤困難。
とはいえ今日は仕事帰りにちょっとだけ遊んできた。買ったのは、
アルパカの手袋1000円 雪山の替え手袋?
山に持って行ける軽い桐のまな板 195円×2枚
家で使う桐のまな板 1000円
風呂場に置くと香りがいい檜の板 1000円
結構地元にお金を落としました。はい。
おなじみの豪徳寺の福猫。

S小学校、T小学校、M小学校のPTAのお母様方が座布団を手作りしている。
買うと「お買い上げのお客様に健康と幸せを!」とかチャチャチャ、と拍手してくれる。

これも福猫?

骨董品とかアクセサリーなどが多い。高価な物もある。
安いのは和服で、銘仙とか正絹で1500円~5000円だった。

そして仕事は区内を自転車で出張して歩く。ボロ市の日には、仕事困難、通勤困難。

とはいえ今日は仕事帰りにちょっとだけ遊んできた。買ったのは、
アルパカの手袋1000円 雪山の替え手袋?
山に持って行ける軽い桐のまな板 195円×2枚
家で使う桐のまな板 1000円
風呂場に置くと香りがいい檜の板 1000円
結構地元にお金を落としました。はい。
おなじみの豪徳寺の福猫。

S小学校、T小学校、M小学校のPTAのお母様方が座布団を手作りしている。
買うと「お買い上げのお客様に健康と幸せを!」とかチャチャチャ、と拍手してくれる。

これも福猫?

骨董品とかアクセサリーなどが多い。高価な物もある。
安いのは和服で、銘仙とか正絹で1500円~5000円だった。

スポンサーサイト
2009-12-15(Tue)
トラックバック
No title
前々から興味あったボロ市。
初めて写真見させてもらいましたが
イイですね。
掘り出しものが見つかりそうだw。
初めて写真見させてもらいましたが
イイですね。
掘り出しものが見つかりそうだw。
No title
風情があっていいです。
もう少し経ったら、ご家族でぜひ見に来てください。
もう少し経ったら、ご家族でぜひ見に来てください。
コメントの投稿