変形性膝関節症
11月9日(月)
今日はお医者さんです。
徳永整形外科
今日はお医者さんです。
徳永整形外科
腰痛では4件目、膝痛では3件目の整形外科になります。
変形性膝関節症ということはわかっているけれど、疑問があります。
寝ていて90度曲げた膝を伸ばす時に、コキッと膝に挟まった何かが外れる感じがする時が一番痛いこと。
いろいろ調べて半月板損傷の有無が知りたい。(手術はしたくない。)
また、タナ障害というのも合併しているのでは?と思ったり。
今まで行った整形では、MRIのオーダーを出してくれませんでした。
このクリニックに行ってビックリ。かなり広い待合室なのに、椅子がなくなるほどの患者さんです。
今日は単純X-Pを撮り、まず左膝のMRIの予約しました。
仙骨(S)と腰椎5番(L5)間が潰れていてヘルニアの可能性があるので、来月は腰のMRIを撮ります。
そして今日は両膝にヒアルロンサン(商品名アルツ)の関節内注射と血行を良くするノイロトロピンの静脈注射を受けました。
病院勤務時代に100回以上はこのアルツ注入の介助をやりました。
ついに自分がその患者になっちゃったのね。
週1回で10週間はやったほうが良いようです。
家に帰って少し歩いてみると、結構具合がいいです。さあ、MRIの結果はどんなかな??
変形性膝関節症ということはわかっているけれど、疑問があります。
寝ていて90度曲げた膝を伸ばす時に、コキッと膝に挟まった何かが外れる感じがする時が一番痛いこと。
いろいろ調べて半月板損傷の有無が知りたい。(手術はしたくない。)
また、タナ障害というのも合併しているのでは?と思ったり。
今まで行った整形では、MRIのオーダーを出してくれませんでした。
このクリニックに行ってビックリ。かなり広い待合室なのに、椅子がなくなるほどの患者さんです。
今日は単純X-Pを撮り、まず左膝のMRIの予約しました。
仙骨(S)と腰椎5番(L5)間が潰れていてヘルニアの可能性があるので、来月は腰のMRIを撮ります。
そして今日は両膝にヒアルロンサン(商品名アルツ)の関節内注射と血行を良くするノイロトロピンの静脈注射を受けました。
病院勤務時代に100回以上はこのアルツ注入の介助をやりました。
ついに自分がその患者になっちゃったのね。
週1回で10週間はやったほうが良いようです。
家に帰って少し歩いてみると、結構具合がいいです。さあ、MRIの結果はどんなかな??
スポンサーサイト
2015-11-09(Mon)
トラックバック
セカンド オピニオン
昨日、中野のK病院からセカンドオピニオンの飯田橋S病院へ行きました。この先生から8年前に、私は右膝半月板の内視鏡手術を受けました。そして二か月後には完全に治りました。今回は左膝ですが10日は水抜きをして、アルツの注射をしてもらいました。「手術をして三カ月たってもまだ正座できないので、治るのでしょうか」と言ったら「心配しなくても正座できるようになる、クライミングはだめだ」と言われました。8年まえに比べて軟骨が減っていると言われているのでので、その分回復が遅れているのかもしれません。いずれにしても仕事もしているし今後の人生を考えると、残念ですがもうクライミングはやめて軽いハイキングをしたほうがよいかもしれないと考えています。
Kさん、そうなのですか。半月板の損傷がどの程度だったのかわかりませんが、半月板を切除すると膝にクッション性がなくなり、緩衝材として水が溜まると思います。正座は健康人にとっても膝に最もよくない行為です。正座を目指すのは止めましょう!
フリークライミングだったらアプローチも短いし、きついムーブやグレード追いしなければ、ある程度できると思いますけど。
傾斜歩き、長歩き(ハイキング)は膝によくないので、私はうかつにしないようにしようと思っています。
フリークライミングだったらアプローチも短いし、きついムーブやグレード追いしなければ、ある程度できると思いますけど。
傾斜歩き、長歩き(ハイキング)は膝によくないので、私はうかつにしないようにしようと思っています。
もみじ模様good
さちさんこんにちは!背景の模様は、秋の終わりを感じます。いよいよ冬の到来ですね。
さて、私は8年前右膝内側半月板を切除しました。しかしもう少し若かったので、2か月で完治して正座もできるようになりました。当時は水抜きもアルツもしませんでした。正座が目的ではありません。あくまで目安です。
その後はクライミングも冬山も行っていました。今回は左膝内側半月板を切除しました。水抜きもアルツも初めてですが、8年前内視鏡手術をしてくれたドクターを信じて100%元どうりになるよう頑張ります。
さて、私は8年前右膝内側半月板を切除しました。しかしもう少し若かったので、2か月で完治して正座もできるようになりました。当時は水抜きもアルツもしませんでした。正座が目的ではありません。あくまで目安です。
その後はクライミングも冬山も行っていました。今回は左膝内側半月板を切除しました。水抜きもアルツも初めてですが、8年前内視鏡手術をしてくれたドクターを信じて100%元どうりになるよう頑張ります。
Kさん、そうだったのですか。両側半月板切除!私も今日左膝のMRIを撮って、「半月板は年相応以上に傷んでいるけれど、アルツだけでいけるでしょう。」と言われました。
山は本当に体に悪いです。昨年までは高尾山とかでトレーニングをしていましたが、トレーニング目的でハイキングするのは止めようと思います。
体重減らしていない・・・10㎏軽かったら山やっていても、ダメージがちがっていたと思います。もうこれからは、もみじ山行ですね!
山は本当に体に悪いです。昨年までは高尾山とかでトレーニングをしていましたが、トレーニング目的でハイキングするのは止めようと思います。
体重減らしていない・・・10㎏軽かったら山やっていても、ダメージがちがっていたと思います。もうこれからは、もみじ山行ですね!
コメントの投稿