つづら岩
6月7日(日)は自宅付近を6:50に出発して、奥多摩のつづら岩へ向かった。
会の3人で。GW以来歩いてないから、5~6kg背負って1時間のアプローチもフーフーいった。
岩場到着10時。12時から
が降る予定だ。
一般ルート2P 3級、4級 このルートはトラバース的だから、初めての人は多めにプロテクションがないと恐いのだ。先行Pもいる。そんなこんなで時間がかかり、懸垂下降が終わった頃にはポツポツ
が振り出した。
懸垂下降後、ロープが引けない。歩いてトップへ行って見ると、支点が少し斜めになったことにより、岩と金具の間にロープがロックされていた。「これが本番だったら大変!勉強になった。」と言うカズくん。それは本当に大事だよ。
会の3人で。GW以来歩いてないから、5~6kg背負って1時間のアプローチもフーフーいった。
岩場到着10時。12時から

一般ルート2P 3級、4級 このルートはトラバース的だから、初めての人は多めにプロテクションがないと恐いのだ。先行Pもいる。そんなこんなで時間がかかり、懸垂下降が終わった頃にはポツポツ

懸垂下降後、ロープが引けない。歩いてトップへ行って見ると、支点が少し斜めになったことにより、岩と金具の間にロープがロックされていた。「これが本番だったら大変!勉強になった。」と言うカズくん。それは本当に大事だよ。
スポンサーサイト
2009-06-03(Wed)
トラックバック
コメントの投稿