曇りでも花見:野川公園
2016年4月3日(日) 13:30~18:00 半分は写真撮り。


野川公園は家から原付で30分で行ける。
調布市在住の30歳代の頃は、毎年春と秋に数回ずつ行っていた。
体力の充実していた30代の頃に公園散歩をやり、体力が落ちた50代にバリエーションをやっていた。
逆だったら、もっと強くなれたかも。
15年~20年ぶりの野川公園は懐かしい。私の1回目の山行はここだった。(山行じゃないけどね。)

自然観察園は東京の尾瀬?上高地?
花はこれからだ。野草なので、華やかさはないけれど。








ヒトリシズカ

カタクリ










トレッキングシューズの試しも兼ねて。
この靴だと膝は痛まない(平地じゃん!)代わりに、股関節が痛くなった。
「健脚」という意味がいまさらわかる。脚が強い、歩きがはやいとかよりも、健康だということだろう。
歩いてもダメージが少ない人は長距離歩けるのだ。

調布市在住の30歳代の頃は、毎年春と秋に数回ずつ行っていた。
体力の充実していた30代の頃に公園散歩をやり、体力が落ちた50代にバリエーションをやっていた。
逆だったら、もっと強くなれたかも。
15年~20年ぶりの野川公園は懐かしい。私の1回目の山行はここだった。(山行じゃないけどね。)

自然観察園は東京の尾瀬?上高地?
花はこれからだ。野草なので、華やかさはないけれど。








ヒトリシズカ

カタクリ










トレッキングシューズの試しも兼ねて。
この靴だと膝は痛まない(平地じゃん!)代わりに、股関節が痛くなった。
「健脚」という意味がいまさらわかる。脚が強い、歩きがはやいとかよりも、健康だということだろう。
歩いてもダメージが少ない人は長距離歩けるのだ。

スポンサーサイト
2016-04-04(Mon)
トラックバック
懐かしい名前
仙川や都立野川公園など懐かしいです。烏山に住んでいた頃は行きした。ジョギングや散歩しました。これからは深大寺公園もバラが良いです。さてクライミングは八割戻りました。何とか周二回行きたいです。楽しみより、他人に負け悔しいのです。こんな事で良いのでしょうか?
烏山にお住まいだったのですか!かなり昔?(笑)
私も野川公園までジョギングで往復したことありますよ~。
体力の衰えと故障を感じます。
「他人に負け惜しい」もモチベーションですね。
でも私にはそれは無くて、登りたいルートあるのみです。がんばりましょ!
私も野川公園までジョギングで往復したことありますよ~。
体力の衰えと故障を感じます。
「他人に負け惜しい」もモチベーションですね。
でも私にはそれは無くて、登りたいルートあるのみです。がんばりましょ!
冬は過ぎ春来たり
時の流れは速くなるばかりです。
自然観察園は去年五月中旬の上高地の花々みたいでした。砧公園、野川公園は上野や河津と違い、静かで癒されました。
自然観察園は去年五月中旬の上高地の花々みたいでした。砧公園、野川公園は上野や河津と違い、静かで癒されました。
時の流れは早い
これ言ったら老境でしょう。
国分寺まで歩いたような記憶はいつのことやら。
来年はこのあたりで、みんなで花見したいです。
国分寺まで歩いたような記憶はいつのことやら。
来年はこのあたりで、みんなで花見したいです。
コメントの投稿