fc2ブログ

凍(とう)

「凍」 沢木耕太郎 著
読み終えました。

凍

本を1冊読んだのは、2002年頃のリン・ヒルの自伝以来。
その頃から老眼で、本を読むモテベーションなし。

「凍」は山野井夫妻のギャチュンカンからの壮絶な生還が書かれています。

昨年、城ケ崎のオーシャン・エリアに通っていたら、山野井さん御夫妻が釣りに来られて、
カサゴの釣り方を習ったです。
ところが妙子さんの後について海岸の岩場を歩くと、私はたちまち転んでしまうのでした。
スポンサーサイト



2016-05-03(Tue)
 

コメントの投稿

非公開コメント

リン・ヒルなつかし 

リンヒルの自叙伝は私も以前読みました。現在のようにフリークライミングが日本で盛んではなかったですね。アメリカンの自由な生き方を感じました。世界中を巡って今はどうしているのでしょうか。憧れのクライマーです。2〜3年前は「ユウジ伝説」です。おもしろかったです。現在は「いかにしたらフリークライミングが上手くなるか」こればかりです。それではまた。
2016-05-02 16:32 | 元会員K | URL  [ 編集 ]

ユウジ伝説、間違い 

本の題名「ユウジ伝説 」は間違いました。自宅にあったのは「THE CLIMBER YUJI」でした。「凍」沢木耕太郎もありました。ピット・シューベルトの「続生と死の分岐点」は読み始めています。
2016-05-02 22:33 | 元会員K | URL  [ 編集 ]

NoTitle 

Kさん、クライミング熱心でうらやましい!
「続生と死の分岐点」は私は挫折しました。
時間ができたので、もう1冊くらい読みます。
いつのことかわかりませんが。
2016-05-03 12:35 | さち | URL  [ 編集 ]

プロフィール

さち

Author:さち
さちです!
写真は家にいる雌ライオン「さち」

月別アーカイブ
ブログで世界旅行(スイス編)


presented by スイス旅行

FC2カウンター
日本語→英語自動翻訳【星条旗】
English English得袋.com
ブログ内検索
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード