fc2ブログ

腓骨筋腱炎?

8月20日 骨折後18週
8月14日に公園を2㎞歩いたら、その晩は足が腫れて痛んでひどい状態になった。
仕事を再開して3週間。最初の週は以前の仕事の5割だったけれど、徐々に自分で増やして、今週は7~8割にした。
それも影響しているのか、外踝の下から小指の付け根までが痛い。

腓骨筋腱


今日は接骨院で下腿の外側に鍼を打ってもらった。
そしたら不思議、痛みはほぼ完全になくなった。
でも筋肉が緩んでフラフラになり、伝い歩き状態になってしまった。
でも少し休んだ方が良さそうだ。本日の歩行は687歩。湿布してロキソニンを飲んで寝ている。

先週1週間でいきなり2㎏増えた体重も1.5㎏減って、足の浮腫みが取れた。
下腿の内側の筋肉が弱いから外側の腓骨筋に負担がかかっていると思う。
浮腫んでいた時は右脚より左脚が太かったけれど、浮腫みが取れてみれば、左脚はやっぱり筋肉が少ない。

一度この炎症を治して、タオルギャザーとかつま先たちとか、地道なトレーニングをしたらいいんだと思う。
タオルギャザーは足の縦のアーチを作り、歩く時に後ろに蹴る推進力を作ると教えてくれたDr.がいて、ありがたかった。
スポンサーサイト



2016-08-20(Sat)
 

コメントの投稿

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます 

このコメントは管理人のみ閲覧できます
2016-08-21 10:06 |  |   [ 編集 ]

 

さちさん
こんにちは!

そろそろ4ヶ月経ちますね。

我々もそうですが
50を過ぎると骨のつきが悪くなるそうです。
焦らず少しずつ回復されることを祈念致します。

Aも一年かけて
やっとプチ・バリエーションが
できるようになりました。

これからは身の丈を超えない登山を
心がけようと思います。
2016-08-22 21:39 | てくてくB | URL  [ 編集 ]

てくてくBさん 

ありがとうございます。
骨はついたのですが、他の後遺症がいろいろで。
ホントに身の丈を超えない歩かないキャンプ実施中です。てくてくさん、この夏は充実していましたね。

葛根田の美しさを思い出します。
2016-08-23 20:08 | さち | URL  [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます 

このコメントは管理人のみ閲覧できます
2016-08-24 11:03 |  |   [ 編集 ]

プロフィール

さち

Author:さち
さちです!
写真は家にいる雌ライオン「さち」

月別アーカイブ
ブログで世界旅行(スイス編)


presented by スイス旅行

FC2カウンター
日本語→英語自動翻訳【星条旗】
English English得袋.com
ブログ内検索
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード