fc2ブログ

谷川岳天神尾根

2017年4月30日(日)
谷川岳ロープウェイ山頂駅 7:15 熊穴沢避難小屋 8:30 肩の小屋 10:50~11:10 トマの耳 11:20~11:25 オキの耳 11:44~11:50 肩の小屋 12:30~12:55 山頂駅 15:00
中年障碍者が写真を撮りながら歩いているんで、一般の参考にはなりません。

170430熊穴沢避難小屋

土曜の激しい雷雨は尾根では雪だったそうです。
熊穴沢避難小屋は出ているけれど、まだ入れない感じです。
お世話になった肩の小屋。

170430肩の小屋

愛の鐘。

170430愛の鐘

雪庇が崩れだしていて恐いです。
西黒尾根から来た人に聞いたら、雪庇が崩れかけてスノーブリッジになっていて、恐ろしかったそうです。

170430肩の小屋周辺

脚力が落ちて踏ん張れないので、雪だけになった所からアイゼンを付けます。

170430トマの耳

4時間もかかってトマの耳に到着しました。

170430トマの耳からオキの耳

残雪期にオキの耳へ行ったことがなかったので、往復します。

170430オキの耳

万太郎山。どこもかしこもすごい展望だけれど、谷川は沢で来たことが多くて、尾根歩きをあまりしていないので、よくわかりません。

170430万太郎山 (2)

遠景が上州武尊山?さらに遠景は尾瀬の山??

170430尾瀬方面

オキの耳からの展望です。

170430オキの耳から

オキの耳からトマの耳を見ます。

170430オキの耳からトマの耳

もう一度、肩の小屋で休憩して、下山にかかります。
下りは足が痛くて、最後の下りはフリースズボンのまま尻セード。背中のピッケルが適当に制動してくれるので、恐い思いしなくてすみました。行って来られてよかった!



スポンサーサイト



2017-05-01(Mon)
 

コメントの投稿

非公開コメント


プロフィール

さち

Author:さち
さちです!
写真は家にいる雌ライオン「さち」

月別アーカイブ
ブログで世界旅行(スイス編)


presented by スイス旅行

FC2カウンター
日本語→英語自動翻訳【星条旗】
English English得袋.com
ブログ内検索
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード