fc2ブログ

上高地散策

2017年5月20日(土)

梓川と穂高連峰
午前中は上高地入りの前に某所で釣りしました。
釣果はアブラハヤ×10 小フナ×5 フナ1匹だけリリース。
岳沢まで行こうというモチベーションがなくなり、こちらの方が楽しくなりました。
13時に上高地入りして、テント張って休憩して・・・。
穂高が眼前に見える一等サイトが取れました。

小梨平キャンプ場

ホントはこのツェルトだけの予定でしたが、ちょっと頼りなくて、テント持ってきてしまいました。

ヘリテイジのストックシェルター

ヘリテイジのストックシェルターPROです。
ストックシェルター
さすがはヘリテイジ。「雨には弱い。結露します。緊急用です。」と書いてあります。その辺がファイントラックと違います。

一応、明神池まで左岸→右岸で1周しました。

明神池

「遊歩道だから」と柔らかいスニーカーで歩いたら、復路は足首が痛くて泣きそう。
もう、穂高の稜線には行けません。夏休みの計画は無謀だな( ^ω^)・・・

さて、山から下山したYOUさんと合流して、これを準備しました。
家庭用の蒸し器なんですが、焚き火台として使っている人もいるようです。
3年前にここに泊まった時に、「直火禁止になって、焚き火台を使うならOK」と言われたので、この日のために買ってきた物です。

蒸し器の焚き火台

ところが火を起こしたら職員さんが来て、「今は器具を使っても禁止です。」て。
受付には練炭ストーブのレンタルがあり、「これも焚き火では?」と聞いてみたら、レンタル品を使うのはOKだそうです。(100円)
横尾あたりは、何か森林を伐採して車道が作られているのだそうで、自然保護かあ。

2017年5月21日(日)
足を傷めているので、バスで大正池まで行き、復路散策です。
大正池からの穂高連峰は最高です。

大正池に映る穂高連峰

大正池の主:焼岳

焼岳

またカメラ忘れたので、悲しくスマホ撮影です。
人生でもう一度ここに来て、一眼レフで撮影するのは可能かも。

とにかく、今回の本命はこちらです。

結婚式

組長、アズアズさん、結婚式おめでとうございます!
挙式は河童橋を渡った所で、最高のロケーションでした。幸せな気分になりました。

結婚式
スポンサーサイト



2017-05-22(Mon)
 

コメントの投稿

非公開コメント

 

上高地での結婚式って素敵ですね。参加されて最高の景色をみられてうらやましいです。

たき火ができなくて残念でしたね。廻り目平もそのうち出来なくなるのかなぁ。
たき火好きとしてはさみしい限りです。

ストックシェルターは使い心地いかがですか?
2017-05-22 16:24 | 608(泥船船長) | URL  [ 編集 ]

 

野外の結婚式というのは、私も初めてでした。雨だったらどうするの?と思ったりしましたが、おふたりの行いがいいのでしょうね。最高の景観です。
焚き火ができるキャンプ場が減っていますね。
でも道路工事による大規模自然破壊はどうなのでしょう?何事も環境庁とか、政治のやることです。
ストックシェルターは緊急用としては、軽くていいと思います。積極的に泊まるのはオススメしません。
2017-05-22 16:47 | さち | URL  [ 編集 ]

Happy Wedding🍒 

この日は全国的に暖かったので、ウェディングドレスでも寒くなかったのでは?
このようなWedding Selemony を考えた事に感心しました。私の35年の登山人生の中で初めてです。仕事で拝見できなかったのが大変残念です。お二人共自然が好きで積極的な生活を送っているように思います。この感激を忘れないで素晴らし人生を過ごすように、お祝い申し上げます。
2017-05-23 17:57 | kawa | URL  [ 編集 ]

 

Kawaさん、私が言うのは変ですが、ありがとうございます。
最高のロケーションでの結婚式は、人生の門出として素晴らしい思い出にになりますね。
山の会で結ばれたおふたりらしい結婚式でした。
2017-05-23 21:56 | さち | URL  [ 編集 ]

プロフィール

さち

Author:さち
さちです!
写真は家にいる雌ライオン「さち」

月別アーカイブ
ブログで世界旅行(スイス編)


presented by スイス旅行

FC2カウンター
日本語→英語自動翻訳【星条旗】
English English得袋.com
ブログ内検索
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード