fc2ブログ

白山:平瀬道より

2017年9月30日(土)
大白川登山口(標高1250m)8:05  大倉山避難小屋 11:50~12:10 室堂(標高2450m) 15:00

2017年10月1日(日)
室堂 7:40 御前峰(標高2702m) 8:25 池巡り  室堂 10:35~11:20  大倉山避難小屋 12:00~12:10 大白川登山口 15:10

平瀬道はいきなり階段の急登です。下の紅葉は、まだまだです。

平瀬道1300mの紅葉
2200mくらいから紅葉が美しくなります。

2200m付近の紅葉

目指す御前峰と剣ケ峰が見えてきて、元気になります。

御前峰と剣ケ峰

まだ残っているお花。

りんどう

大倉山避難小屋です。中もきれいで、水場があれば本当にいい所なんだけど。

大倉山避難小屋

稜線に上がれば、アルプスがばっちり見えます。槍穂高の大キレットです。

槍ヶ岳

乗鞍岳です。

乗鞍岳

御嶽山はまだ噴煙が見えます。

御嶽山

これは、三方崩山というらしいです。

三方崩山

下には万年雪渓があります。

万年雪渓

傾斜が緩くなり、室堂平が近いのに、撮影で全然足が進みません。
紅葉と御前峰です。

御前峰

別山です。

別山

2017年10月1日(日)明けて、今日も青空でよかった。
朝食は6時30分からと遅いのに、故あって出発はもっと遅くなってしまいました。
室堂からは延々と石畳の道が続きます。

室堂から出発

小屋と別山がだんだん低く見えます。

室堂平と別山

御前峰の頂上です。

御前峰頂上

池巡りします。

池巡り

まずは紺屋ケ池です。

紺屋ケ池と剣ケ峰

続いて油池。

油池

碧池のバックには、北アルプスが遠く見えます。

碧池

右に槍穂高、左の三角錐が剣岳です。

碧池と北アルプス

大汝山は時間が押しているから、あきらめました。

大汝山

血の池?

北面の紅葉も見事です。

北西の紅葉

室堂でゆっくりお茶して、下山にかかります。

室堂と別山

紅葉

ちょっと雲が出てきました。

下山する

紅葉は昨日より進んでいます。

進む紅葉

北アルプスの方に怪しい雲が出て、急いで下山します。

紅葉

大白川登山口で急いで車を出します。
この林道は一定の雨量になったら通行止めなので。閉じ込められたらたまらない。

大白川登山口

この日いっぱいは雨が降らず、セーフです。

7月に3回計画倒れした白山。静かな平瀬道から行けてよかったです。
スポンサーサイト



2017-10-02(Mon)
 

コメントの投稿

非公開コメント


プロフィール

さち

Author:さち
さちです!
写真は家にいる雌ライオン「さち」

月別アーカイブ
ブログで世界旅行(スイス編)


presented by スイス旅行

FC2カウンター
日本語→英語自動翻訳【星条旗】
English English得袋.com
ブログ内検索
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード