fc2ブログ

川苔山

2017年12月10日(日)
鳩ノ巣P 7:30 西川線林道経由で大根ノ山ノ神 9:00~9:10 舟井戸 11:30~11:40 川苔山山頂 12:15~13:00 鳩ノ巣P 16:45

案内図
前日に鳩ノ巣Pに泊まったのに、寝坊しました。1時間のロスタイム。
そしてまた、駅から登るとわかっていたのに現地の方に道を聞けば、「この車道を行けば登山道に合流する。長いけれどね。」
「長い」とは500mくらいかと思えば、延々と1時間半歩きました。
登山道を行けば50分、40分のロスタイム。

大根ノ山ノ神からトラバースに舟井戸へ行く道は、植林帯で暗いです。

植林の道

やっと舟井戸に到着。ここからは私の好きな尾根道になります。薄っすら雪があり、今日はアイゼンも使わないけれど、そろそろ本格的雪支度です。奥多摩でも雪が多いこの山域。2月になれば、立派な雪山です。

舟井戸

PC101536.jpg

PC101537.jpg

あとちょっとで山頂です。

山頂直下

10年ぶり?で立ったこの山頂です。2回のタイムロスで、時間的に行けないかと思いました。

川苔山山頂

富士山。

川苔山から富士山

長沢背稜と中央右よりの山体がでかいのが、雲取山?
北東には群馬の方の雪山も見えます。

長沢背稜と雲取山

冬枯れ

同じコースを下ります。

下山

それにしても足が痛い。林道下りも大変です。林道は時間がかかるけれども、急傾斜の登山道を下らなくてよかったです。
スポンサーサイト



2017-12-11(Mon)
 

コメントの投稿

非公開コメント


プロフィール

さち

Author:さち
さちです!
写真は家にいる雌ライオン「さち」

月別アーカイブ
ブログで世界旅行(スイス編)


presented by スイス旅行

FC2カウンター
日本語→英語自動翻訳【星条旗】
English English得袋.com
ブログ内検索
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード