週刊城ケ崎
2018年2月4日(土)
いつもより10分早く自宅を出たら、40分早く宇佐美のコンビニに着きました。
ここには猫4匹以上います。

いつもより10分早く自宅を出たら、40分早く宇佐美のコンビニに着きました。
ここには猫4匹以上います。

クライミング的には何もネタがないから、猫ネタですよ~。
コンビニには出入り自由みたいです。


そんなわけで猫と遊んで、イガイガ根駐車場着は、いつもと大して違わないです。
土曜日はいつものあかね。
最初は増長天5,8 フットジャムすると抜群の安定感を思い出す。でも、できるのは右足だけ。
次に帝釈天5.10a かぶっているワイドクラック。できない。
最後に毘沙門天5.9+ 浮石がありました。
2018年2月5日(日) 門脇南の磯 風が強くて、寒かったです。フリースとダウンが離せないです。
熱き思いを込めて
1便目はアップとして、途中まで。
2~4便目は核心のムーブ解明です。
私がこうじゃないかというムーブは下記のようです。
①左手でアンダー下
②右手でアンダー(きわどい)
③左手でカンテの効く所
④右手を右フレークの下の部分
⑤左手をアンダーにねじ込む
⑥足を上げ、カウンターで右手でフレークをとる
⑦左足ハング下 右足ハング上のカチ
⑧左足ハング上の左のカチで左手で△をとる。
⑨右手を△右に添えて、左手で左上のカチをとる
⑩右手△右のアンダー、右足フレークで右手で横ホールドをとる
わ~!核心が10手ある。どれもきびしい。
少しできたような感じもありましたが、それは、トップロープの上に仕掛けてある滑車のせいです。
ロープが傷まないように、滑車をつけてくれているんでけれど、こうするとクライマーはスルスルを荷揚げされてしまうのです。
次回からは滑車なしね。
コンビニには出入り自由みたいです。


そんなわけで猫と遊んで、イガイガ根駐車場着は、いつもと大して違わないです。
土曜日はいつものあかね。
最初は増長天5,8 フットジャムすると抜群の安定感を思い出す。でも、できるのは右足だけ。
次に帝釈天5.10a かぶっているワイドクラック。できない。
最後に毘沙門天5.9+ 浮石がありました。
2018年2月5日(日) 門脇南の磯 風が強くて、寒かったです。フリースとダウンが離せないです。
熱き思いを込めて
1便目はアップとして、途中まで。
2~4便目は核心のムーブ解明です。
私がこうじゃないかというムーブは下記のようです。
①左手でアンダー下
②右手でアンダー(きわどい)
③左手でカンテの効く所
④右手を右フレークの下の部分
⑤左手をアンダーにねじ込む
⑥足を上げ、カウンターで右手でフレークをとる
⑦左足ハング下 右足ハング上のカチ
⑧左足ハング上の左のカチで左手で△をとる。
⑨右手を△右に添えて、左手で左上のカチをとる
⑩右手△右のアンダー、右足フレークで右手で横ホールドをとる
わ~!核心が10手ある。どれもきびしい。
少しできたような感じもありましたが、それは、トップロープの上に仕掛けてある滑車のせいです。
ロープが傷まないように、滑車をつけてくれているんでけれど、こうするとクライマーはスルスルを荷揚げされてしまうのです。
次回からは滑車なしね。
スポンサーサイト
2018-02-05(Mon)
トラックバック
コメントの投稿