fc2ブログ

週刊城ケ崎その2

2018年12月8日(土)
シーズン初めての門脇南の磯です。
もちろん、上から懸垂下降でTRを張ってもらいました。
この作業結構危険で、10m程度の補助ロープでセルフビレイを取ってやっています。
熱き思いを込めて:杉野さんによればカンテを使っても使わなくても5.11cとか。
一生登れるとは思えません。
見た時に、昨シーズンやったムーブはすべて忘れていると思いました。
けど1回トライすると、憶えているものです。
靴を変えた(2010年購入のアナサジレース)なんとか立ち込めるようになってきた感覚あり。
やるべきムーブはわかってきて、分解すればできる場合が多いけれど、TRでもとてもつなげてできません。

このためにトーテムカムも買って、X4ではありえない位置にバチ効きです。
リードする日がくるとは思えないけど。

2018年12月9日(日)
日帰りのKさん、Iさんも来て、ファミリーです。
ビギナー、ベビー、シスター 〇
TR張って久しぶりにファーザーとアンクルをやってみたものの、全然ダメ。
進歩は求めないことです。
スポンサーサイト



2018-12-14(Fri)
 

コメントの投稿

非公開コメント

城ヶ崎海岸すごい 

いよいよ冬に入りましたね。湯河原、城山、城ヶ崎海岸のクライミング季節ですね。私はこのところジムで少しずつやっています。ところで工藤さんが「幸さんと経堂のジムに行く」とメールにありましたが、彼は蓬来で12aを数年前登っていたそうです。いつか私もジムで教えてください。宜しくお願い致します。
2018-12-18 18:11 | kawa | URL  [ 編集 ]

Re: 城ヶ崎海岸すごい 

「ジムで教えて」??
基本ボルダー嫌いで10級までです。
雨の日はパンプ川口行きますが、来られますか?
2018-12-19 21:09 | さち | URL  [ 編集 ]

プロフィール

さち

Author:さち
さちです!
写真は家にいる雌ライオン「さち」

月別アーカイブ
ブログで世界旅行(スイス編)


presented by スイス旅行

FC2カウンター
日本語→英語自動翻訳【星条旗】
English English得袋.com
ブログ内検索
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード