真夏状態
2019年5月25日~26日
25日は甲府で気温32℃ 26日は35℃
標高1300mの幕岩でも、昼前後は暑いです。
25日は甲府で気温32℃ 26日は35℃
標高1300mの幕岩でも、昼前後は暑いです。
25日に今期の課題としてWild Wood 5.10cに触ってみます。もちろんトップロープです。
10数年前触ってみて、「正対引き付け、とんでもなくきつい。」と感じたけれど、今日もできるような気がしないです。
帰りは比志に樫山林道を下ってみると、轍がありハンドルがとられるし、泥沼(ヌタ場)は下りだからなんとかなるけれど、登りでは軽のしろみちゃんに無理でしょう。
温泉は明野の太陽館 JAF割引で720円
ガラス越しですが、甲斐駒や鳳凰三山が見えます。

須玉のスーパー やまとが閉店して、同じ場所にビックができていました。
トマト8個で198円、なかなかいいです。
涼しい所で寝て、起きたら花園の中でした。


登りは当然、岩下から小森川林道です。慣れないので最初がわかりにくいですが、大量のタイヤが捨ててある場所を通過すれば、道なりです。
二日目は、GWに打撲後初めてHIVEをリードして、ほっとします。
めちゃ暑いので、休んでばかり。
Wild Wood TR2便だして、少しムーブはわかったのですが、それをやる能力があるかです。
これ以上気温が上がったら、甲府はつらいな~。
10数年前触ってみて、「正対引き付け、とんでもなくきつい。」と感じたけれど、今日もできるような気がしないです。
帰りは比志に樫山林道を下ってみると、轍がありハンドルがとられるし、泥沼(ヌタ場)は下りだからなんとかなるけれど、登りでは軽のしろみちゃんに無理でしょう。
温泉は明野の太陽館 JAF割引で720円
ガラス越しですが、甲斐駒や鳳凰三山が見えます。

須玉のスーパー やまとが閉店して、同じ場所にビックができていました。
トマト8個で198円、なかなかいいです。
涼しい所で寝て、起きたら花園の中でした。


登りは当然、岩下から小森川林道です。慣れないので最初がわかりにくいですが、大量のタイヤが捨ててある場所を通過すれば、道なりです。
二日目は、GWに打撲後初めてHIVEをリードして、ほっとします。
めちゃ暑いので、休んでばかり。
Wild Wood TR2便だして、少しムーブはわかったのですが、それをやる能力があるかです。
これ以上気温が上がったら、甲府はつらいな~。
スポンサーサイト
2019-05-27(Mon)
トラックバック
コメントの投稿